最終更新:

35
Comment

【405492】校長って・・・・

投稿者: 来年受験   (ID:W2Ujo5EeKzc) 投稿日時:2006年 07月 11日 10:39

説明会に参加し、お話を聞いてきました。
校長先生って、何をされてきたかたなのでしょうか?
余りにも寂しいないようのお話(うけを狙っていたのでしょうが)
なにか聞いているこちらの顔がひきつってきてしまう程でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【413689】 投稿者: ところで  (ID:n3e.18qbbYE) 投稿日時:2006年 07月 24日 13:05

    江戸取のスレってないの?

  2. 【414231】 投稿者: でも、、  (ID:3TLqt9Tx5sk) 投稿日時:2006年 07月 25日 12:38

    そうかな? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 渋幕と、江戸取では中学偏差があまりに差がありすぎるのでは?
    > 自分は江戸取が偏差を下げ続ければ、同じ実績が出せるとは思えません。
    >
    .......................

     進学者の下位30人の平均をとったらおそらく偏差値10以上差があると思いますけど、上位30人で比較したら2〜3位の差しかないと思いますよ。全く根拠のない、勝手な想像ですけど。
     江戸取の進学実績を見るに、現役東大15人、国立の医学部にも2桁の数字は、いくら、しつけ、勉強に厳しいとは言え簡単にはできないじゃないのかなー。今年は入学者を大幅に増やしたから、偏差値下がってますけど、行った子はやっぱり優秀な子も多いのではないですか。

  3. 【414463】 投稿者: あんまり差はないみたいです  (ID:c9/vE.w/FQc) 投稿日時:2006年 07月 25日 20:23

    今月発売の四谷大塚の中学案内によると
     

                             市川     江戸取    東邦
     今年の進学者平均偏差値  男子    54      52      56 
                       女子    57      57      59 

  4. 【414798】 投稿者: やはり(旧HN でも、、)  (ID:.YvtdtKK0ro) 投稿日時:2006年 07月 26日 12:28

    あんまり差はないみたいです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    今月発売の四谷大塚の中学案内によると

                       市川     江戸取    東邦
    今年の進学者平均偏差値  男子    54      52    56 
                 女子    57      57    59 


    .....................................

     各入試回の80%偏差値を合格者で加重平均して、進学者平均と比較したら何かが見えてきそうですね。それに渋幕も加えれば、さらに面白いと思います。どなたかやっていただけませんか?
     一般に1月入試校は、合格者偏差値>入学者偏差値となり、かつ、その差も大きいと思われますが、江戸取はあまり差がないですね。つまり、成績上位層の歩留まり率が他2校と比べて高いと想像できます。

  5. 【418976】 投稿者: 横からすみません  (ID:lAM4C.x2XSU) 投稿日時:2006年 08月 04日 01:45

    夜でも浅田校長もさることながら広報担当の西村先生もかなりのお調子者・・・
    まあ子供達の受けはいいかも知れませんが、日サロいってそうな色黒さと紹介ビデオにパラパラを
    つかったこともあって、思わず出席した母君たちが苦言を呈したこともあります。
    まあお二人とも市川のOBじゃないのですけどね.


    コガセンJr.は学力でタイトな進学校にしたいのだろうか、それともソフトな上位校にしたいのだろうか?どっち?

  6. 【419073】 投稿者: 日能研によると  (ID:EafbPV.FLWE) 投稿日時:2006年 08月 04日 10:37

    日能研2006年進学者平均偏差値


           市川     江戸取     東邦

     男子   56.6    54.2    56.9

     女子   57.9    56.7    56.9



    どこの情報を取ってきても
    この3校はそれほど変わりませんね。
    でも、市川は上昇傾向、東邦は下降傾向にあることはわかります。
    来年もそうなるかどうかはわかりませんが。
    偏差値が変わらないのなら
    通いやすさや校風で受験校を決めるのがよいのではないでしょうか。

  7. 【419117】 投稿者: 東邦の進学者偏差値の変動  (ID:c9/vE.w/FQc) 投稿日時:2006年 08月 04日 11:59

    >通いやすさや校風で受験校を決めるのがよいのではないでしょうか。


    同感です。
    しかし、うちは通いやすさは同じで困ってます。
    四谷大塚の進学者偏差値では、東邦は昨年より上昇していたように思います。
    日能研ではどうでしょうか?

  8. 【419125】 投稿者: 日能研では  (ID:Kep.7/0a9bg) 投稿日時:2006年 08月 04日 12:15

    2006年進学者偏差値一覧
    (複数回試験がある学校の場合は合算平均)
    ※偏差値50以上の学校を対象 ※日能研調べ

      <女子>    <男子>
     
    渋谷幕張 62.7   渋谷幕張 62.7
    市川   56.9   東邦大東邦56.7
    東邦大東邦56.5   市川   55.6 
    芝浦工大柏53.2   江戸川取手52.5
    江戸川取手52.5   昭和秀英 51.9
    昭和秀英 51.0   芝浦工大柏51.4
      
    ですね。
    (中学校受験情報の【418351】 2006年 進学者偏差値一覧より抜粋)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す