最終更新:

59
Comment

【1090672】入学金の延納一時金についてご存知の方がいらっしゃたら教えてください

投稿者: ポパイ   (ID:XMn0GPteoI2) 投稿日時:2008年 11月 14日 10:31

所要のため11月の学校説明会に参加できなかったものです。
市川のHPの生徒募集要項(第1回入試)に、入学金の「一時金」制度があることが書かれていますが、金額はおいくらなのでしょうか。
S幕のHPでは5万円とありますが、市川も同じくらいでしょうか?
説明会で聞かれた方がいらっしゃったら教えてくださいませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1099394】 投稿者: データを読もう  (ID:nLlQS6Jk3Q6) 投稿日時:2008年 11月 22日 16:01

    まだ傍観者ですね。データを読んでみましょう。

    市川はR4偏差値と入学者平均偏差値の乖離が最も大きな学校の一つです。東邦も同様ですね。5くらい違います。両校とも入学者はせいぜい57程度、低い子は50そこそこから40台後半です。逆に60以上の子はあまりいません。都内校は、巣鴨あたりはR4は市川より低いのですが、入学者平均偏差値は変わりません。四谷のサイトにはグラフが公開されています。都内校のほうが大学合格実績がよいのは、予備校への通いやすさなどの環境面に加え、もともと成績が良い層が入学しているからと思われます。
    お試し受験層を除くと、市川東邦のR4偏差値は57~58程度になると思われます。過去問を解くとわかりますが、国語なんて選択肢ひとつ8点だったりするので、微妙な問題ふたつ悪いほうに転がるだけで16点違います。お試し受験のために運にも左右される入試となっていると思われます。塾でも千葉は読めないと言ってますしね。
    地元でどうしても行きたい人でも、偏差値60あれば余裕で合格できそうなところを、お試し受験層のために不合格の可能性が高くなっています。

    >加えて「本当に行きたい人は入りにくい」なんて、
    >辞退を見越して多く合格だしているのだから見当違い
    というのが見当違いといのがわかりましたか?

    1月の入試をやめるのは暴論。2月の一時期に集中させたら、それこそその時期に体調崩したら終わりになる。お宅の上の子のプレッシャー以上のプレッシャーがかかるでしょ。

    延滞金については、渋幕や秀英の5万円程度なら納得できるが、15万円は高すぎるっていうことですよ。学校側には何のコストもかかっていないはず。ぼったくりに近い。

  2. 【1099422】 投稿者: んーん  (ID:K4Lz./64Nm.) 投稿日時:2008年 11月 22日 16:40

    データを読もうさん

    >>加えて「本当に行きたい人は入りにくい」なんて、
    >>辞退を見越して多く合格だしているのだから見当違い
    >というのが見当違いといのがわかりましたか?

    何故見当違いなのでしょうか?
    今はまだ傍観者さんも書かれている通り、お試し受験者が減れば合格者数も減りますので、
    「お試し受験者のせいで、本当に行きたい人は入り難くなっている」という事は無いと思います。
    ボーダーの人が影響を受ける事はあるかも知れませんが、ボーダーは所詮ボーダーです。

  3. 【1099451】 投稿者: データを読もうさん  (ID:qyq5Te2Xzo2) 投稿日時:2008年 11月 22日 17:17

    塾で「千葉は受験者が多いので読めない」って聞いたときはよくわからなかったんですが、データを見て納得しました。
    上で言っているようにR4偏差値と進学者平均偏差値のおおきな乖離と、実際のグラフです。
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/graph/2008/pdf/kyou_dan/20201[削除しました]
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/graph/2008/pdf/dan/2151[削除しました]
    お試し受験のない早稲田はきれいなもんです。
    ボーダーラインならぬボーダーゾーンがすごく広いんですよ。

  4. 【1099485】 投稿者: んーん  (ID:K4Lz./64Nm.) 投稿日時:2008年 11月 22日 17:48

    またまた私には理解できない書き込みが...

    >ボーダーラインならぬボーダーゾーンがすごく広いんですよ。
    ボーダーゾーンって何の事を言っているのでしょう?

    合否を決めるのは入試での得点です。ゾーンって?

    入試の得点は(模試の)偏差値と綺麗に比例する訳ではないですから。
    ある合格者の偏差値>ある不合格者の偏差値という事は有り得る訳です。
    本人の当日の体調とか、いわゆる「問題との相性」というのもありますし。

  5. 【1099553】 投稿者: 去年のデータですが  (ID:KlsgCoiK9VY) 投稿日時:2008年 11月 22日 19:26

    進学者平均偏差値の前後に結果偏差値と予想R4を追加して
    結果偏差値と進学者平均偏差値との差も出してみましたが
    1月校とか合格者が多いとかあまり神経質に考えなくても
    良さそうと思いましたが如何でしょう。

    日能研偏差値(女子抜粋、進学10人未満の回は省)
    07結果 → 07進学者平均 → 08予想R4
       67 → 68.7(+1.7) → 67 桜蔭
       65 → 65.4(+0.4) → 65 女子学院
       69 → 65.0(▲4.0) → 69 慶應中等
       65 → 64.3(▲0.7) → 65 筑附
       66 → 63.4(▲2.6) → 66 豊島岡2
       65 → 63.4(▲1.6) → 64 慶應湘南
       62 → 63.1(+1.1) → 63 フェリス
       64 → 62.7(▲1.3) → 64 豊島岡1
       63 → 62.2(▲0.8) → 63 雙葉
       63 → 62.0(▲1.0) → 63 早実
       65 → 62.0(▲3.0) → 65 渋幕1
       65 → 61.4(▲3.6) → 65 豊島岡3
       61 → 61.3(+0.3) → 61 白百合
       60 → 61.1(+1.1) → 60 鴎友2
       62 → 60.0(▲2.0) → 63 明の星1
       61 → 59.1(▲1.9) → 61 青学1
       63 → 58.5(▲4.5) → 63 鴎友3
       60 → 57.8(▲2.2) → 60 市川1
       59 → 57.7(▲1.3) → 59 明の星2
       59 → 57.6(▲1.4) → 57 晃華学園2
       58 → 57.1(▲0.9) → 59 東邦1
       59 → 56.8(▲2.2) → 59 頌栄2
       59 → 56.6(▲2.4) → 59 学習院女子A
       58 → 56.0(▲2.0) → 57 湘南白百合

  6. 【1099589】 投稿者: んーん  (ID:K4Lz./64Nm.) 投稿日時:2008年 11月 22日 20:18

    すみません自己レスです。

    >ある合格者の偏差値>ある不合格者の偏差値という事は有り得る訳です。

    >だったらあたりまえです。逆でした。正しくは↓

    ある合格者の偏差値<ある不合格者の偏差値という事は有り得る訳です。

  7. 【1099890】 投稿者: データを読もうさん  (ID:Y/7C/c/KYiA) 投稿日時:2008年 11月 23日 05:33

    んーんさん。
    >ボーダーゾーンって何の事を言っているのでしょう?
    当日の合否ラインではなく、年間平均偏差値の合否ゾーンのつもりですが。


    >ある合格者の偏差値<ある不合格者の偏差値という事は有り得る訳です。

    そりゃ当たり前です。年間平均偏差値なんて受験直前の力を測ったものではないんだし、必要なのは受験の当日に何点取れたかだけ。本当は後期平均偏差値で出して欲しいんですけどね。


    言いたいのは年間平均偏差値がR4に達していてもリスクが大きい受験になるということです。要因は大きく二つあると思いますが、下の二つだと思います。
    ①受験者が多く合否ラインに多くの受験生が並ぶため当日の調子や問題との相性に大きく左右される。
    ②問題が普通じゃない。(麻布とか武蔵みたいな)



    去年のデータさん データありがとうございます。女子はずいぶん違いますね。でも1月校があまり入ってないですね。
    下は男子のデータです。四谷の市川のグラフでもわかるように、これらの学校はR4偏差値付近以上の子はほとんど入学していないんでしょう。合否80%ラインは確かにこうなんでしょうが、割り切れないものを感じるんですけど。
    進学者平均07(A) 08R4(B)   A-B 進学者ave08(C) B-C
    明大中野(2 50.5 56 5.5 49 7
    立教池袋(2 53.6 57 3.4 50.6 6.4
    市川(2 55.6 60 4.4 54.8 5.2
    昭和秀英(2 49.8 56 6.2 51.1 4.9
    立教新座(2 55.3 56 0.7 51.6 4.4
    芝(1     55.9 60 4.1 55.7 4.3
    慶応中等部  61.2 65 3.8 60.9 4.1
    本郷(2    53.7 59 5.3 55 4
    市川(1    57.5 60 2.5 56.1 3.9
    海城(1    57.7 61 3.3 57.7 3.3
    立教池袋(1 55.4 57 1.6 54 3
    立教新座(1 58.2 60 1.8 57.3 2.7
    巣鴨(2    60.0 60 0 58 2

    慶應中等部が男女ともに乖離が大きいのは面接と体育のせいですかね?

  8. 【1099922】 投稿者: 通行人  (ID:jmsZtA.PjxE) 投稿日時:2008年 11月 23日 08:36

    データを読もうさんへ
    >四谷の市川のグラフでもわかるように、これらの学校はR4偏差値付近以上の子
    >はほとんど入学していないんでしょう。合否80%ラインは確かにこうなんで
    >しょうが、割り切れないものを感じるんですけど。
     
    男子で四谷の表を見てみましたが
    早稲田 R4 64 
    男子進学者116名中 R4以上進学 11名 で 9.5%
    市川  R4 60 
    男子進学者 66名中 R4以上進学 11名 で16.7%
     
    と早稲田よりも市川の方がR4以上の入学者の比率が高かったのですが・・・
    先入観でそうお思いなのかも知れませんが
    実際に一度ご自身で表の人数を確認されてみた方が良いかもしれませよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す