最終更新:

25
Comment

【1460934】2次面接の際の服装

投稿者: 6年男子母   (ID:7cRusJXrTm.) 投稿日時:2009年 10月 10日 16:02

SFCを第一志望に考えています。
まず、学力を!!ですが、
1次が合格した際、あせらないように
今のうちに面接用の服をそろえておきたいと思い質問させていただきます。

はずかしながら、普段はTシャツ、チノパンや短パンなので
かっちりした服をもっておりません。

どんなところでどんなものを買っていいのかも悩んでおり、
皆様からアドバイスをしていただきたく思います。
オススメのブランド、オススメのデパート、オススメの格好、
などなど、教えていただけると助かります。

ちなみに、息子はかなり大きいほうで160センチを超えております。
しかし、体は細くまだまだ子供の体格です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1508817】 投稿者: 同じく受験生  (ID:yrnn4WYeq0.) 投稿日時:2009年 11月 17日 09:34

    >保護者面接を母親のみで受けて合格された方っていらっしゃるのでしょうか?


    先日行なわれた説明会の話の中で、学校の方が
    おっしゃるには、お一人でも全く問題なく、
    現に合格されている方もいらっしゃるとの事でしたよ。

  2. 【1508964】 投稿者: 関係ない。  (ID:4QDjX0Z1btA) 投稿日時:2009年 11月 17日 11:22

    うちは、母親だけではなく父親だけでしたが、一人で面接に臨みました。
    確かに、面接にいらっしゃっているご家庭の多くはご夫妻での面接が多く、少し気後れされるかもしれませんが問題ないですよ。
    中等部は、「できるだけ両親で、やむをえない場合はお一人でも」というご案内ですが、SFCは上の方が書いていらっしゃるとおり説明会でも毎年学校側から一人でいい旨ご説明されるようですし、合否には関係ないとも言い切っていらっしゃるかと思います。ご安心ください。
    親の面接は、本当に短い時間です。5分程度でしょうか。
    志望理由、通学時間について、子供の将来についてなど普通の質問だったようです。

  3. 【1509072】 投稿者: 文化祭は・・・  (ID:yU1ukymLRmY) 投稿日時:2009年 11月 17日 12:53

    あの臭いに閉口してしまいました・・・。
    生徒さんの話によると、近くに養豚場があって、年中生臭さ・ハエとの闘いらしいですね。
    あの環境(青空も、夕焼けに包まれた風景も、紅葉も素晴らしかった!)だけに勿体ない。。。
    知らなかったのでとてもショックでした。

  4. 【1509652】 投稿者: 若葉マーク  (ID:yrnn4WYeq0.) 投稿日時:2009年 11月 17日 20:04

    いくつか質問させてください。普通部は面接日と試験日が
    同じ日程なため、面接も運動靴の方が多いようですが、
    こちらは実際に、運動靴と革靴はどちらが多いのでしょう?
    あと、男子児童の格好ですが、セーターなどでもよい
    というのもわかりましたが、逆にスーツでは浮くのでしょうか?
    スーツを着ている方とセーターだけの方はそれぞれ
    どのくらいの割合ですか?

    また、一時試験のときは面接がないので、普段着で
    よろしいのでしょうか?それともセーターにシャツ、
    チノパンくらいの格好をさせて行ったほうがよろしいですか?

  5. 【1509713】 投稿者: SFC保護者  (ID:J5gK3xYmD/w) 投稿日時:2009年 11月 17日 20:54

    におい・・・ですか。
    あれには私も最初驚きました。
    でも、それを吹き飛ばすくらい良い学校だと思います。
    子供は毎日 本当に楽しそうに通学していますし、父兄の方々も良い方ばかりで、私自身も楽しくお付き合いさせていただいています。
    (あの臭いは毎日ではないのでご安心を。風向きによってです。)
     
    若葉マーク様 
    子供が女子なので面接時の男子の服装は分かりませんが、一次試験の時は着なれた服装で全く問題ないと思います。
    どうぞ がんばってくださいね。

  6. 【1510360】 投稿者: 関係ない。  (ID:4QDjX0Z1btA) 投稿日時:2009年 11月 18日 12:04

    若葉マーク様
    男子の面接の服装は、割合までは記憶していませんがブレザーのかたがほとんどだったというような偏りはなかったと記憶しています。ブレザーでもカーディガン・セーターどちらでも浮くということはないでしょう。
    靴は、革靴の男子はかなり少なかったように記憶しています。
    ただ、体育実技は体育館で行うので面接にはいていく靴とは異なります。SFCは校舎内も下足のままなので、体育実技の時に履き替えるということです。
    一次試験のときは、それこそバラバラです。男子でブレザーのお子さんはさほど見なかったような気がします。女子はブレザーに革靴のお子さんもいらっしゃいましたが、それも少数派だったと思います。

  7. 【1513981】 投稿者: ネクタイは必要?  (ID:SCK5Iy250cQ) 投稿日時:2009年 11月 21日 07:43

    便乗させてください。
    6年生男子ですが、面接用にとブレザー、チノパンを購入しましたが、ネクタイは購入していません。ネクタイまで必要なのでしょうか?無くても良いような気もしますが、ブレザー着用している他の子がもし皆ネクタイをしていると無い場合、浮いてしまうような気がします。

  8. 【1516696】 投稿者: ノエル  (ID:JuEfLSyjLko) 投稿日時:2009年 11月 23日 19:53

    ネクタイをお子さまご自身が一人で美しくしめられるのでしたら、ネクタイありでも良いのでは
    ないでしょうか。
    体育実技のあと、お母様が息子さんのネクタイをしめてあげる姿は、なんとなくいかがな
    ものか、という印象もあります。
    無理してきちんとした服装をする必要はなく、自分で着替えができる範囲で十分だと思いますが
    いかがでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す