最終更新:

46
Comment

【293782】桜

投稿者: オースティン   (ID:.9D0JkBaeFU) 投稿日時:2006年 02月 11日 18:14

ヘンな質問で失礼致します。
SFCのあの広大なキャンパスに桜の木はありますでしょうか?
帰国枠で合格をいただいた娘は、「桜吹雪の中の入学式」を楽しみにしているようです。
(昨夜知りました!)
緑と木々のあふれる素晴らしい環境で、それだけでも十分なのですが・・・
在校生の方々、よろしければ教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【341685】 投稿者: SFC入学者の父兄より  (ID:.2vrqaEFrQQ) 投稿日時:2006年 04月 08日 17:41

    −答えて−さんへ

    そういう風に読めましたか?
    一父兄としてのごく素直に私の考え方を申し述べたつもりでした。
    残念ながら、投稿者名のとおりです。
    (OBではありますが、学校関係者ではありません。)


    ですから、お求めの学校側がどう考えているかという質問には、資格がありませんのでお答えできません。
    ご期待に沿えなくて申し訳ありません。


    スレ主さん 話題がずれてしまって恐縮です。

  2. 【342069】 投稿者: 同感  (ID:v874/PHRpio) 投稿日時:2006年 04月 09日 09:35

    私も『SFC入学に父兄より』さんに同感です。
    事件は学校だけの問題ではありません。人を傷つけたり、殺したりしてはならないことは学校だけが教えることではありません。一番は家庭、幼少の頃からの家庭での教育ではないでしょうか。中学や高校に入学する際に既になくてはならない倫理観が欠如している子供を作りだすのは学校の問題だけではありません。家庭や社会の問題も・・・。教育について学校側に押し付けている家庭が多いのではないですか。うちの子供は大丈夫と思わず、子供をもつ親として、しつけや教育について再度ふりかえることが大事だと思います。うちの子供は大丈夫と思っている方ほど危険なのではないでしょうか。この学校を批判を続ける方も、なぜそんなにこの学校をここまで批判を続けるのですか?よく思っていない学校を批判することは時間の無駄ではないですか。賢い方であれば相手にしないはずですよ。ここまで批判をするのはこの学校に妬んでいるような印象を受けます。
    私も学校関係者ではありません。来年子供が受験する予定です。子供をもつ親として考えを述べただけです。この学校と御縁があることを祈っております。

  3. 【347213】 投稿者: 私も同感  (ID:m2/yQG7nE2.) 投稿日時:2006年 04月 16日 11:10

    嫌がらせに単に悪意で変名のが住み着いていますね

  4. 【347547】 投稿者: 私も同感-  (ID:Fx9l6M.5nG.) 投稿日時:2006年 04月 16日 22:46

    訂正 変名の −>変なの  変換ミスです

  5. 【348472】 投稿者: mushigirai  (ID:F2qNkYgZ1SY) 投稿日時:2006年 04月 18日 12:32

    桜には虫がたかりやすい。通りすがりにとってもでも目障りです。

    いやな虫にめげずにガンバレ・

  6. 【349176】 投稿者: 八重桜  (ID:n64oa2y554A) 投稿日時:2006年 04月 19日 12:57

    緑豊かな環境ですが八重桜は咲いていますか?

  7. 【350261】 投稿者: 新緑  (ID:m2/yQG7nE2.) 投稿日時:2006年 04月 21日 01:40

    新緑もきれいでしょうね

  8. 【350433】 投稿者: ガリバー  (ID:m5B6joBQ2CM) 投稿日時:2006年 04月 21日 11:05

    先日 所用があり学校に行きましたが、本当に新緑が
    目にまぶしいほどでした。特に鴨池周辺はきれいでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す