最終更新:

90
Comment

【7397308】2月試験

投稿者: 千葉住民   (ID:Q1jRSrNUQIM) 投稿日時:2024年 02月 03日 15:30

今年から2月の試験の日程を2日から3日に変えたことで、東邦大東邦と同日試験になりました。
当然両校とも志願者数は減少したのですが、この変更は秀英にとって良かったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7406934】 投稿者: 来年以降  (ID:z2omHN8pdvk) 投稿日時:2024年 02月 14日 22:46

    既に千葉高、東邦、市川には東大現役合格率でも凌駕したのですから、来年の入試は1月20日か21日にして、お隣りと選んでもらえるようにしたら、更に人気が出るとは思うのですが。
    今年は東大2桁、東京一工50人は固いですね。

  2. 【7407139】 投稿者: ちょっと  (ID:Bo9zgvXNEYU) 投稿日時:2024年 02月 15日 09:15

    上り調子なのは理解してるけど、自画自賛する人多い気がするんだけど。
    他の学校ではあまり見られない現象。

  3. 【7407255】 投稿者: 分からない  (ID:1D.I4Y.OmQg) 投稿日時:2024年 02月 15日 11:37

    もはや秀英なのか、東邦なのか、なりすましや荒らしなのか分からない状態。
    秀英はわざわざ自画自賛しないと思うし、
    東邦は妬みと思われる書き込み控えると思う。
    そういうことをすると、非難されるし荒らしの思うツボなので。
    感情的になってつい書き込む保護者もいるだろうが、
    所詮、掲示板。

  4. 【7407430】 投稿者: 合格率  (ID:H2CT7hXJILM) 投稿日時:2024年 02月 15日 14:52

    関係者ではなく、なりすまし、ただの荒らし目的でしょうね

    秀英の昨年の現役合格率が高かったのは、その年の高入生が少なかっただけ。
    今年は戻るというか、むしろ多い?から率は下がる。

    高入生が増える →
    昨年卒業した高入生の学年の時なら合格できなかった人たちが増える

    ということで、上位層は変わらない
    上位大学の合格率は下がると予想されます

  5. 【7407453】 投稿者: ああ  (ID:bEFfVXkm/O.) 投稿日時:2024年 02月 15日 15:28

    今年の大学受験実績は下がる予想なんですね?
    高入生の人数が増えるとどうしても実績が下がるのか……なるほどですね。

  6. 【7407602】 投稿者: あなたでしょう  (ID:gOZ2B/n2nrQ) 投稿日時:2024年 02月 15日 18:33

    荒らしているのはあなたでしょう。
    あなたがどこの学校の保護者かは知りませんが。

  7. 【7407652】 投稿者: ああ  (ID:bEFfVXkm/O.) 投稿日時:2024年 02月 15日 19:32

    渋幕のスレは荒らそうと思っても荒れず、秀英のスレは収束させようと思っても荒れる。

  8. 【7407752】 投稿者: 優秀では?  (ID:i.0tnOS/rus) 投稿日時:2024年 02月 15日 21:06

    高入生は中入生よりも優秀という認識なんだけど、違うのかな。
    高入生が増えれば合格者も増えるでしょう。合格率はもしかしたら下がるかもしれないけど。

    何れにせよ、他人のお子さまがどこに合格しようと関係ない。もちろん学校の実績が上がるのは喜ばしいが、自分の子供の進学先が一番大事なのでね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す