最終更新:

66
Comment

【7020653】中高の教育内容変更3点

投稿者: 在校生親   (ID:sw8syoottEs) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:44

新しい校長先生が着任したからか、学校改革が進んでいます。入学判断に関わる大きな変更点ですので共有させていただきます。

1.従来、内進生と高入生は原則別クラスでしたが、今後は高1より全クラス混合クラスへ移行。

2.高2からの文理編成クラスを撤廃、文理関係なく全科目履修型へ移行。

3.中3,高1の英数科目における習熟度別少人数を撤廃、今後は「クラス内の切磋琢磨の授業を大切にしたい」そう。

きめ細かい教育を求めてこれから受験される方、よく検討なさったほうがよいかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7192764】 投稿者: 在校生保護者  (ID:DSOQ0yBLxJs) 投稿日時:2023年 04月 28日 21:53

    先日の保護者会に参加できませんでしたが、校長先生のことは説明があったのでしょうか?
    参加された方、教えて頂けますと嬉しいです。

  2. 【7193543】 投稿者: 在校生保護者  (ID:v35lL3JonDw) 投稿日時:2023年 04月 29日 19:15

    全体会では説明がなく、各学級懇談会では話題になったところもあるようです。それでも、「お休みされています」ということで、それ以上のことはなかったそうです。

  3. 【7193908】 投稿者: 在校生保護者  (ID:DSOQ0yBLxJs) 投稿日時:2023年 04月 29日 22:06

    ありがとうございました。そうなのですね。説明できない事態なんですね。

  4. 【7194044】 投稿者: 在校生保護者  (ID:9HlTS5OPhb2) 投稿日時:2023年 04月 29日 23:09

    ただ、副校長のお話はしっかりされていて、今後のことなどについては、あまり不安を感じませんでしたよ。
    …他の方の感想はわかりませんが。

  5. 【7194499】 投稿者: 直接お聞きに成っては  (ID:6tKhTB/57Go) 投稿日時:2023年 04月 30日 06:46

    関心が有るなら学校に直接お聞きに成るのが良いと思います。
    当日は二階席も使うほどの人数の方が来ていました。そうした中で欠席された?質問の方は在校生の父母?
    つまりは、具体的に答えるべき場で無いと思います。

    どんな世界でも、向上の為の問題提起と検証は日々必要な事です。その為にはエネルギーを使います。
    逆に、現状維持のつもりでいると衰退を招きます。
    昭和秀英は日々向上していると思います。社会的に名門と認められる中での1ページですし、実績的にもそうでは有りませんか。

  6. 【7195248】 投稿者: 関連して  (ID:6tKhTB/57Go) 投稿日時:2023年 04月 30日 21:34

    小学生時代は成績TOPでして、昭和秀英中学は本人の希望で受験しました。希望通り生き生きと学校生活をおうかしているようです。
    が、その後、
    地元中学ヘ進んだ同級生の数名は昭和秀英高校を併願校として合格したが、県立高校へ進学している。

    県立高校と比べだ大学の進学実績から考えると、先取り学習は本当に優位に働いているのか?

    卒業時に、地元中学から県立高校へ進学した小学生時代は2番3番4番の生徒さんたちの方が難関大学へ進学と成る悪夢がよぎっています。

    持って生まれた能力の高い生徒たちが、中学時代の中だるみにより、私立一貫校が進学面で逆効果に成っている。

    大きな問題として提起した事に意義が有ると考えています。混合クラスとして生徒たちに高校1年の4月の時点で実感として気付かせる必要が有る。
    先取り科目だけ別クラスで学習で良かったのに。
    日々研鑽。

  7. 【7195488】 投稿者: 卒親  (ID:cl71D1oVC/g) 投稿日時:2023年 05月 01日 08:40

    >小学生時代は成績TOPでして、昭和秀英中学は本人の希望で受験しました。希望通り生き生きと学校生活をおうかしているようです。

    素晴らしい事じゃありませんか、これは大事なことです。ところで、進学実績は学校だけじゃなく本人の性格や能力にも起因する複合的な帰結です。公立校とは千葉や船橋等ですか、常に隣の芝生と比較していると自分の立ち位置を見失います。

    シームレスな中高一貫カリキュラムでは、仰る通り高校受験がない分どこも中だるみは免れませんが、そこは学校として知恵を絞るところです。我が子もそうでした。

    学校の教育は基本で最も大切にしなければならない前提で、更に自分自身がどのように受験を捉え取り組むのか、主体的なアクションが求められますよ。学校が合格を確約してくれるものではありません。秀英で闊達な6年間を過ごさせていただき、希望の難関国立大に現役進学できました。青春真っ盛り、先ずは秀英ライフを謳歌してください。大学受験はおいおい、想像以上に大変だから、体力も付けておきましょう。

  8. 【7195492】 投稿者: ふふっ  (ID:rH8rduMxyDg) 投稿日時:2023年 05月 01日 08:49

    >小学生時代は成績TOPでして、昭和秀英中学は本人の希望で受験しました。希望通り生き生きと学校生活をおうかしているようです。
    が、その後、
    地元中学ヘ進んだ同級生の数名は昭和秀英高校を併願校として合格したが、県立高校へ進学している。

    県立高校と比べだ大学の進学実績から考えると、先取り学習は本当に優位に働いているのか?

    卒業時に、地元中学から県立高校へ進学した小学生時代は2番3番4番の生徒さんたちの方が難関大学へ進学と成る悪夢がよぎっています。



    全国見渡しても、相当数の公立高校から東大やら国医には入学しています。
    そりゃ小学校では成績が下のお子さんだって、本気で受験勉強すれば伸びるでしょう。
    こんな例はいくらでもありますよ。

    そもそもこれって、今回のカリキュラムの話と関係あります?
    各家庭の方針、もっと言えば自分のお子さんの問題でしょ?
    お子さんの希望とはいえ、その希望を尊重して受験させて進学させたのは親。
    他人がどの大学に入ろうと、自分の子供が希望する大学に進学できればいいのだから
    もっと子供を信じたらどうですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す