最終更新:

66
Comment

【7020653】中高の教育内容変更3点

投稿者: 在校生親   (ID:sw8syoottEs) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:44

新しい校長先生が着任したからか、学校改革が進んでいます。入学判断に関わる大きな変更点ですので共有させていただきます。

1.従来、内進生と高入生は原則別クラスでしたが、今後は高1より全クラス混合クラスへ移行。

2.高2からの文理編成クラスを撤廃、文理関係なく全科目履修型へ移行。

3.中3,高1の英数科目における習熟度別少人数を撤廃、今後は「クラス内の切磋琢磨の授業を大切にしたい」そう。

きめ細かい教育を求めてこれから受験される方、よく検討なさったほうがよいかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7196178】 投稿者: そうかぁ  (ID:6tKhTB/57Go) 投稿日時:2023年 05月 01日 22:38

    中学受験で昭和秀英に進学した時点では誰しもが、地元中学ヘ進学した生徒さんより受験勉強した分、勉強が進んでいたはず。
    私立一貫校では体系数学など充実した教材を用いている。担任の先生方は旧帝大卒レベル。
    が、地元中学から進学した県立難関高校の進学実績の方が昭和秀英よりも良い。
    つまりは、中学3年間の間で逆転が起こっている。
    なぜ?

    今思えば、あの時に言葉には出さなかったが問題提起はこうした事だったと思う。だから、かなり優秀な生徒たちの集まりなので進学実績がもっと良く成るポテンシャルが有る。以前、このような言葉を聞いた。
    もちろん、この10年で進学実績がかなり良く成った感は有る。この数年の自主性へのかじ取りも体感している。名門の仲間入りをするもう一歩のところに来たのだろう。

  2. 【7196221】 投稿者: そうかなあ?  (ID:xEdGMJBRDJY) 投稿日時:2023年 05月 01日 23:38

    >中学3年間の間で逆転が起こっている。

    この前提がおかしいのでは?
    県立千葉高校へ入学した子と、昭和秀英中に入学して高校に上がった子、
    3年前の学力が秀英入学の子が優っていたという前提が間違いなのでは?

    地方へいくと、どこも最優秀層は県立トップ校にいます。
    首都圏や関西圏がちょっと異質なだけで、
    中学受験をしない選択をした子=優秀な子ではない
    という前提を取っ払って考えないと可笑しくなります。

    中学受験を避けたけど元々優秀な子が集まったのが県立千葉だったり
    (県立千葉は中入が25%いるので話がややこしくなるが)
    県立船橋に集まるわけですよね?
    高校入試で秀英に受かっても大多数は県立上位校へ流れてるわけですから。

    都内だって日比谷に勝てる私立はかなり少ないですよ。

  3. 【7196413】 投稿者: ふふっ  (ID:rH8rduMxyDg) 投稿日時:2023年 05月 02日 08:56

    首都圏で中学受験するのはおおよそ2割程度です。
    もちろんこの大半は各小学校の上位層であることは事実だと思います。

    一方で残り8割の中には中学受験しなかったがそれなりのポテンシャルを持った子がいて当然。
    金銭的な問題・習い事・親の転勤・健康問題などなど様々な理由があるでしょう。
    この子が高校受験を目の当たりにしてスイッチが入ったら…
    これが現実でしょう。
    だから小学校の成績だとか中学受験したか否かで、将来を判断するのはナンセンスです。

  4. 【7199300】 投稿者: 地元中学で開花ね  (ID:6tKhTB/57Go) 投稿日時:2023年 05月 04日 22:20

    地元中学で開花と言っても勉強時間は自宅や塾よりも学校が一番長い。その地元中学の授業密度は生徒合わせ。中には授業崩壊に近いクラスも有り、そうしたリスク環境から抜け出す事は大変なはず。どうやって少数の生徒は抜け出す事が出来たのでしょうか?
    本当に昭和秀英の何割かの生徒は高校1年に成った時点で追い越されたの?
    その生徒らも大多数は大学受験勉強により復活する事は聞いているのだが、小学4年生から9年間全力だと息切れし、トータルして考えると中だるみは必要な事なのだろうか?、もったいない気もする。

    昭和秀英中学に合格した時点で生徒のポテンシャルは高い。同時に試験問題を解いて合格点を取れる親がどれだけいるか。また、1000人を超える残念組もいる中で合格した生徒で有る。
    単に県立組のポテンシャル差とは言い切れない何かが有るはず。

    経験的に地元中学の環境から最難関高校へは、中学受験を超える大変さが有り合格したお友達たちに感心するばかりだが、大多数のお友達たちは地元難関高校へ落ち着いている。そのお友達たちと約束した最難関大学での再開を願うと共に、
    本年度のさらなる進学実績への成長を期待する。

  5. 【7199778】 投稿者: エリートランナー  (ID:cl71D1oVC/g) 投稿日時:2023年 05月 05日 14:05

    スタートダッシュよろしくトップ集団をキープ、でも距離は長い、後半地力に勝る選手に次々と追い越され先行逃げ切りとはならなかった。こちらはプロの養成者の指導を受けているのに優勝できなかったのは、練習メニューが間違っていたのか、食事管理は正しかったのか等考えてしまう。

    選手層は厚い、地力に勝るランナーも少なからず存在するわけで、負けることも当然あり得るでしょう。目標とする順位を想定し外野に惑わされずしっかりトレーニングを積むだけ、そうじゃないと自分を見失ってしまう、壊れてしまう。尚、練習メニューや食事管理等は最も基本で重要だから、常に見直し改善する必要はありますね。

  6. 【7199784】 投稿者: 続そうかな?  (ID:PeeZClNSMxs) 投稿日時:2023年 05月 05日 14:15

    結局、毎度毎度何が言いたいのかよく分からないんですが、
    秀英はいい学校と言いたいのか、実績が物足りなく困っているのか。

    高校1年の時点で追い越されたわけではなく、
    その3年前、元々秀英入学段階では勝っていたという幻想を捨てたらどうですか?
    秀英高校に行ってます、と言うのと、県立千葉高校に行ってますと言うの、
    そもそも世間では千葉高に行ってる方がすごいといわれると思います。

    本当に優秀な子達は、公立のリスク環境など物ともせず、
    最初から自分でしっかり学べる子です。

    千葉県中の公立からそれができた子達が最難関県立高校へ入学します。
    その子たちに中学の3年間で勝った負けたって、同じ土俵に居ない勝負ですよ?

    世の中には子供がどんなに優秀でも、
    中学受験は意味がないとしない家庭は山ほど存在します。
    入学段階では秀英より遥かに高難易度の県内私立2番手校でさえ、
    県立最難関校とはどっちが良かったかは年次第です。

    一貫校で間違いなく中学3年間は受験に追われず、
    充実した時間を過ごせるはずです。
    もう少し視点を変えて色々見た方が楽しいと思いますけどね。

  7. 【7200241】 投稿者: はあ…  (ID:CyGM7nK1LKo) 投稿日時:2023年 05月 06日 00:09

    本当にくだらないどうでもいいことで熱くなってますね皆さん。
    もともとの話題とは相当にかけ離れてますけど…。

    自分のことでもないのに、我が子が絡むとアイデンティティが著しく傷つけられるんですか?
    いい年をした中年が見苦しいです。目を覚ましなさいな。

    昭和秀英の今後の教育方針について、説明会や直接質問した内容をもとに建設的な意見交換をしましょうよ。

    こんな書き込み、自分が書いたものだと自分の子供に見せられますか?

  8. 【7201729】 投稿者: 秀英母  (ID:bl0bPwG5Vqc) 投稿日時:2023年 05月 07日 13:00

    同感です。

    夫婦共に最難関大出身ですが、
    夫は中高一貫校、私は公立高校出身。

    一貫校はどう、公立はどう、って全く無意味な論争。
    要はその子次第ですよ。
    遺伝子、環境、プラス本人のやる気。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す