最終更新:

2
Comment

【2015900】塾の必要性

投稿者: 在学生   (ID:vJYhxz2UEq6) 投稿日時:2011年 02月 11日 10:47

この学校に在学する上で、塾は必要だと思いますか?
自分は受験真っ最中の6年生で、勉強の合間に書き込んでいるのですが、塾には通っていません。
進研ゼミはとっています。
入学前から、この学校はなんでもしてくれるから塾に入らなくてもいいよね、みたいな雰囲気があったんですよ。

ところが、先生の価値観には違いがあるようで、
歩く塾や相談窓口みたいな先生もいれば、出願校決定まで自分からは何もしてくれない、塾の存在が前提の先生もいます。

保護者の皆様は塾や通信教育をお子さんに受けさせているのでしょうか?
Oral Communicationの授業で、昨日は塾に行ったよって話す子は結構いたと思うのですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2016053】 投稿者: 在校生保護者  (ID:.TPFGg9HBLk) 投稿日時:2011年 02月 11日 12:55

    旧帝理系、東工大クラスを一般入試で狙うという前提でお話しします。

    上記大学への現役合格を目指すとなると、学校の授業+課外授業だけでは
    正直極めて厳しいと言わざるを得ません。

    学年によってシラバスが異なるようですが
    数学IIICの授業終了が6年生6~7月で、化学IIを6年生になってから
    やっている点が致命的だと思います。

    英語に関して、実用性を重視するのは大変結構なことだとは思いますが、
    日本の大学入試向けの英語もきちんと指導しているのかなと疑問に思います。国語についても同様です。

    我が子の大学受験はまだ先ですが、学校での授業内容を細かく聞き取った結果、大学受験という意味で使える授業はM先生の物理しかないねという結論に達しました。

    基礎の基礎を習得するには学校の内容でも十分だとは思いますが、受験テクニックや記述力を養うためには、学校は全然頼りにならないことが
    担任の先生とお話していて良くわかりました。
    早めに気付いてよかったです。

    我が子は通塾をしていませんし、通信添削も利用していませんが、
    さすがに既卒生になったら予備校に通わせようと思っています。
    つまり浪人前提ですね。
    だから、もし志望調査があったら、予備校って書いとけって
    言ってます(笑)。

    結論としては、学校の試験向けの勉強には極力時間を割かずに
    自力で大学入試向けの勉強をこつこつとやるべきだと思います。
    自力でやれなければ通塾や通信添削の利用もやむなしというところ
    でしょうか。

  2. 【2366177】 投稿者: 受験経験者  (ID:MddE80HD7XI) 投稿日時:2011年 12月 25日 00:58

    結局、塾行ったからって
    自分の勉強しなきゃ何の意味もないです。

    要はどれだけ典型問題と良問あたって解けるようになったか
    ということだから、通信教育は一つの手です。

    まあ、最初は解き方を覚えてください
    それからやっと初見の問題における発想に繋がります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す