最終更新:

76
Comment

【1255269】保護者のマナー

投稿者: 白うみねこ   (ID:loEfy1qvc5k) 投稿日時:2009年 04月 11日 20:42

今日は保護者会(中2~高3)でしたね。
私は田園都市線、世田谷線を利用して学校に行ったのですが、
世田谷線から学校までの道のりでとてもがっかりしてしまいました。


世田谷線では、鴎友の保護者の方々で混雑してたのですが
もちろん他の一般の方もいらっしゃいます。
三軒茶屋車掌さんが「もう少し詰めてください」と何度も
お願いしているのにもかかわらずお喋りをやめないお母様方、
聞いていないので、詰めるわけもありません。
途中の駅で降りる方がいらっしゃっても積極的には協力されない。
邪魔でしかありません。
とにかく車内は鴎友のお母様方の私語でかなりうるさかったです。


宮の坂で電車を降りてからの学校までの道のり、
2,3人で並んで歩かれるものですから、かなり膨らんで
車の行き来にかなりの迷惑をかけている上に
反対方向から生徒が歩いてくるのもお構いなしに
列を変える事なくお喋りしながら車道に膨らんでます。


生徒から「親の方がマナー悪いね」との声まで聞いてしまいました。


保護者会でも、通学路でのマナーの話がありましたが
はっきりいって保護者の方のマナー違反をまずは変えないとダメではないかと
思ってしまいました。


中学受験をしたのはもう3年前になりますが、
レベルの高い学校順に、保護者のマナーの質が分かるような気がしたのですが
今日の鴎友の保護者の方々のマナーをみると、
とても残念な気がしてなりません。


長々と失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1259335】 投稿者: 元都立  (ID:Kj01WvBIHw.) 投稿日時:2009年 04月 15日 19:45

    〉集団になると、
    〉できなくなる事もありますよねー。


    ご迷惑おかけしております。。。
    m(_ _)m


    学校の在校生用のHPに注意書きとして
    〉騒いで近所迷惑にならぬこと
    〉はしゃいで道路横断の際、車にひかれないこと
    …等と書かれています。(°д°;;)
    高校生になっても未だに集団になるとテンション高く周りの状況を見れなくなってしまうようです。
    お恥ずかしい。
    ヽ(・_・;)ノ

  2. 【1278151】 投稿者: かもめのたまご  (ID:x3CQMi/o556) 投稿日時:2009年 05月 03日 15:38

    先日、PTA総会がありました。そこで校長先生から生徒のマナーを注意すると同時に保護者の方々もくれぐれもお気を付けください、とのお言葉がありました。学校はきちんと対処しております。私たち保護者もきちんとしましょうね。

  3. 【1921041】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 15日 18:54

    電車内のマナーの悪さだけではないのだと思います。
    先日の学校説明会にお伺いしましたが、ただ一言、びっくりしました。

    ごみだらけの廊下。
    乾燥した血が着いたトイレの便座。
    荷物が収まりきれず、半開きになったロッカーの扉。
    何人もの生徒とすれちがったのに、挨拶ができない。
    授業公開ということで覗いた2階の教室の生徒は、机に足を載せている始末。

    『ありのまま』とか『飾らない』とか言われても、これでは。。。

    校長が代わられたそうですが、
    派手で、人前に出るのがとてもお好きな方のよう。
    唯一好感が持てたのが、実直そうな教頭先生のみ。

    説明会に参加されてる保護者の服装も???

    ここより偏差値が低くても、きちんとした学校は幾らでもあります。
    公立よりひどい私立。
    2度と行きたくありません。

  4. 【1921519】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:PCRMauYKF/w) 投稿日時:2010年 11月 16日 01:14

    >何人もの生徒とすれちがったのに、挨拶ができない。

    とにかくすれ違う大人に挨拶する、と躾られている学校だと、校門からずっと
    挨拶だらけでしたが、私はそっちの方が嫌でしたね。

    保護者会、学校説明会、何とか見学会等々、大勢の大人が来る度に始終、
    見知らぬ相手に挨拶させている方が変だと思いますけど。

    逆に、生徒にそんな気を使わせない方が、いーと思います。

  5. 【1921884】 投稿者: ご挨拶って  (ID:9tcj2FCP0zI) 投稿日時:2010年 11月 16日 11:15

    ご挨拶ってさせられるものじゃなくって、
    自発的にするものだと思っているので、
    挨拶されて嫌な気はしないですよ。
    でも、照れくさいのか、ご挨拶しない生徒さんは
    ここに限らず多いですけどね。

  6. 【1922205】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 16日 16:38

    >保護者会、学校説明会、何とか見学会等々、大勢の大人が来る度に始終、
    >見知らぬ相手に挨拶させている方が変だと思いますけど。

    こういう受け止め方をする人がいるんですね。
    挨拶っていうのは、基本中の基本。
    自分たちの学校を訪れてくれる人に対する、おもてなしの心が培われているということだと思いますが。

    でもね、
    >いーと思います。
    こういう言葉遣いをされる方には、ピッタリの学校なのでしょう。こちらは。

    近年、学校側の努力で、大きな成長を遂げてきたと聞いておりましたが、
    偏差値38~40の頃と、何ら中身は変わっていないのではないでしょうか。

    校長の説明会における服装も、なぜあんなに下品に煌くブローチを付ける必要があったのか。
    誰も忠告してくれる人が、いないのかしら。

    桜蔭も学習院も聖心も女性の校長先生でしたけど、端正でとても素敵でした。

    やはり品格っていうのは、持って生まれた資質か、一朝一夕には身に付かないものなのでしょうね。

  7. 【1922280】 投稿者: そこまで言わなくても・・  (ID:W.p5c12EHbE) 投稿日時:2010年 11月 16日 18:04

    悪夢。。。さま、何もそこまでおっしゃらなくても・・

    >>校長の説明会における服装も、なぜあんなに下品に煌くブローチを付ける必要があったのか。
    誰も忠告してくれる人が、いないのかしら。
    >>
    説明会に参加されてる保護者の服装も???

    ・・・悪夢さまは、さぞかしセンスのいい方でいらっしゃるんでしょうね。

    校長先生が派手好きだなんて、どこから出てきた話なのか目が点ですし(むしろ質素でまじめな印象です。センスについては私はわかりかねますが。)、ここまでの個人攻撃はそれこそ品位を疑います。

    悪夢様がこの学校を気に入らなかったのは個人の自由ですが、一連の悪意に満ちた書き込みは、女の子を持つ母親としていかがなものか???と思います。

  8. 【1922441】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 16日 20:45

    では、、、
    12日の説明会で校長が着ていた服装を、在校生の保護者の前でもう一度して頂いて、
    皆さんで取り囲んでチェックでもされてみたらどうでしょう?
    ライトを当てて。

    センスが良いとか悪いとかの問題ではないのですよ。
    迎える側の人間が、一番目立ってどうするのか、という話です。

    生徒も生徒なら、保護者も保護者、学校も学校ということね。

    悪意っていうのは、根拠のない中傷ということでしょうが、
    実際に見ての感想です。最悪。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す