最終更新:

76
Comment

【1255269】保護者のマナー

投稿者: 白うみねこ   (ID:loEfy1qvc5k) 投稿日時:2009年 04月 11日 20:42

今日は保護者会(中2~高3)でしたね。
私は田園都市線、世田谷線を利用して学校に行ったのですが、
世田谷線から学校までの道のりでとてもがっかりしてしまいました。


世田谷線では、鴎友の保護者の方々で混雑してたのですが
もちろん他の一般の方もいらっしゃいます。
三軒茶屋車掌さんが「もう少し詰めてください」と何度も
お願いしているのにもかかわらずお喋りをやめないお母様方、
聞いていないので、詰めるわけもありません。
途中の駅で降りる方がいらっしゃっても積極的には協力されない。
邪魔でしかありません。
とにかく車内は鴎友のお母様方の私語でかなりうるさかったです。


宮の坂で電車を降りてからの学校までの道のり、
2,3人で並んで歩かれるものですから、かなり膨らんで
車の行き来にかなりの迷惑をかけている上に
反対方向から生徒が歩いてくるのもお構いなしに
列を変える事なくお喋りしながら車道に膨らんでます。


生徒から「親の方がマナー悪いね」との声まで聞いてしまいました。


保護者会でも、通学路でのマナーの話がありましたが
はっきりいって保護者の方のマナー違反をまずは変えないとダメではないかと
思ってしまいました。


中学受験をしたのはもう3年前になりますが、
レベルの高い学校順に、保護者のマナーの質が分かるような気がしたのですが
今日の鴎友の保護者の方々のマナーをみると、
とても残念な気がしてなりません。


長々と失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1922490】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 16日 21:23

    追記。

    『女の子を持つ母親』なら、
    『トイレの便座に血液が付いたら拭く』とか、
    『使用済みのものはエチケットボックスに捨てる』とか、
    『英語の時間に机に足は乗せない』とか、
    きちんと教えた方がいいですよ。

    そして厳しい指摘に対しては、『個人攻撃』と捉えるのではなく、
    「よく考えてみます。」と仰る方が、それこそ品位がある対応だと思いますけれど。

  2. 【1922492】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:PCRMauYKF/w) 投稿日時:2010年 11月 16日 21:23

    皆様、気づいたんですが。
    学校別スレッドの男子校、神奈川県の浅野学園の最新スレッドでの
    スレ主さんの言い分と悪夢さんって、主張ポイントは違いますけど、
    コメントの流れや感じが凄く似てませんか。
    自分の印象、見たこと思ったことが正しく、全てというところ。
    自分の意見や感じたことを、さも事実の様に続けるところ。

    別人か同一人物かは定かでありませんが。
    逆切れでの大たち回りは、まさしくKYなモンスターになりそうで
    すから、願い下げしましょう。ぜひ、桜蔭か学習院か聖心か存知ま
    せんが、あちらでのご活躍をお祈りしましょう。そちらに行かれた
    方が、いーと思います。

  3. 【1922537】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 16日 21:50

    ああ、そうそう。
    廊下のごみについても、見落とすような量ではないのだから、
    誰か1人くらい、箒と塵取りを持って来て、
    掃除する子がいないのか、って話よ。

                          

  4. 【1922826】 投稿者: すごい  (ID:GbrawSswxJU) 投稿日時:2010年 11月 17日 08:02

    昔のスレをひっぱて来てまで、ここまでお書きになるのだから、よほど気に入らなかったのでしょうね。
    いい学校だと思いますけど。
     
    挨拶だって、みなさん気持ちがこもったいい挨拶だと感じましたけど。
    トイレもきれいでしたよ。
     
    校長先生そんなに派手でしょうか?
    そうは思わなかったけど・・。
    感じ方はいろいろですね。
     
    私は生徒さん達がみなさん元気で明るくて活気があって、好印象でした。
    授業も見ましたけど、真剣に熱心に聴いている姿しか見ませんでした。
    求めるものはそれぞれ違うでしょうから、気に入らなければ受けなければいいことです。
       

  5. 【1922831】 投稿者: みっともない  (ID:cQmoyLTUsCA) 投稿日時:2010年 11月 17日 08:08

    どうなんでしょうね さんへ

    >いーと思います。

    みっともないから「いー」だけはやめて。

  6. 【1923442】 投稿者: 驚き  (ID:9tP/oMuNqwI) 投稿日時:2010年 11月 17日 17:24

    なんどか、うかがっていますが、トイレも廊下もきれいでした。
    校長先生、むしろ、質素な印象をもっています。

    どなたかも、おっしゃっていましたが、本当にひとそれぞれなんですね。

    これがきっと、相性なんでしょうね。

    今の時代、ネットの書き込みで、だいじなわが子を託す学校の判断材料にする方はいらっしゃらない
    でしょう。

    悪夢様、なにか、つもりにつもった、感情の吐露でしょうか。
    受験生の親御様のようですね。
    これからお子様の体調、メンタル、いよいよ、親の出番ですね。
    (受験学年でなかったら、すみません。)
    どうか、よい受験を。
    そして、入学してよかったと思える学校に、ご縁あられますこと、応援しています。
    がんばってください!

  7. 【1923551】 投稿者: 悪夢。。。  (ID:UNLgnH1N.Y6) 投稿日時:2010年 11月 17日 18:30

    >今の時代、ネットの書き込みで、だいじなわが子を託す学校の判断材料にする方はいらっしゃらない
    >でしょう。

    だからこそ、わが子を託す学校としてふさわしいかどうか、自分の目と耳で判断するために説明会に出向いたのですよ。

    学校説明会というのは、学校とその学校に子どもを進学させることを視野に入れた保護者との、出会いの場なのではないですか?


    >トイレもきれいでしたよ。

    当たり前よ。私が掃除してきたんだから。
    持ち歩いてるウェットティッシュで汚れを拭いて(2Fのトイレ)、
    放置してあった使用済みのものをゴミ箱に捨ててきたのだから(3Fのトイレ)。
    後に使われる方が、嫌な思いをされなくて、本当に良かったわ。


    >授業も見ましたけど、真剣に熱心に聴いている姿しか見ませんでした。

    でも私ははっきり『英語の時間』と書きましたよ。
    授業見学が許されていた11:35過ぎから12:00までの間に、英語の授業をされていたクラスありましたよね。
    すごい様は、生徒たちが、見られていることに気づいた頃、御覧になったのではないですか。
    廊下に立たれている先生方が、後ろのドアを開け始めた頃に、見られた訳ではないのでしょう?(←私が見たのはこの時)
    普段の様子が見れて良かったですけれど。(笑)


    思うに、ここの学校は、
    4日の受験校として検討している御家庭と、
    1日に合格を頂きたいと思っている御家庭とでは、随分差があるのではないでしょうか。
    説明会の出席者を見ても、それは感じました。


    それに、保護者が学校に関わることを歓迎している学校なのでしょう?
    それでしたら、学校を公開する前日にでも、雑巾持参で保護者を集めて、トイレ掃除から廊下の雑巾がけまで、
    是非やって頂いたらいいのよ。
    そうすれば、初めて学校を訪れた人間が、便座を拭いたりしなくて済むから。
    そういう保護者の姿を見て、生徒たちも感じるところがあるのではないですか。

  8. 【1923677】 投稿者: 文章に  (ID:Pj32OStiwfU) 投稿日時:2010年 11月 17日 20:07

    人柄が表れてますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す