最終更新:

48
Comment

【832735】四谷系でJGを目指していた方へ

投稿者: あこがれ   (ID:U/AgpjmHsJM) 投稿日時:2008年 02月 06日 12:57

JGの校風に惹かれ、偏差値は程遠いながらも秘かに
目標にしている新小6の娘がいます。
習い事もまだ続けていて、発表会やコンクールなどもこなし、
日曜日はほとんど勉強していません。
YTはずっとCコースですが、4教科の得意、不得意が激しく
週例の偏差値も軽く20ぐらいは乱高下します。
こちらの学校を目指していたお子さんは
5,6年の時の偏差値の推移はどのようなものでしたか?
また、5年最後の組み分けは何番ぐらいからスタートされましたか?
この間、別の塾に通う娘の友達のお母様が、
「女の子の偏差値は大体今の時期からは大きく変動しないものよ」と
話されていたので、それならもうわが子は志望校を変えたほうが無難
なのかしら・・とふと考えてしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1124671】 投稿者: 雪だるま  (ID:CGr0GSGyk2E) 投稿日時:2008年 12月 18日 01:45

    いえいえ、とんでもありません。
    少し蛇足をつけますと、算数の場合、上記のような学校群から、問題の顔ぶれがとくにJGに似てそうな年・回のを選んで、
    まるごとやってみる方法も重要で、(まるごとだと点数が出ますし、たぶんJGのよりはとれるので)
    より実戦的であると同時に、自信をつけさせてあげる効果もあると思います。


    確か、白百合、頌栄などは試験時間もJGと同じ40分なので、分量的にも適当です(但し、白百合は問題の難度は結構高かったかも・・)。


    また、調子が出てきたら、45~50分の試験時間のを、スピード感覚を研ぎ澄ますために、あえて40分で解いてみるということも有効です。


    理科などは、最後の追い込みは分野のメリハリが重要だと思うので、昨日書いた方法がとくにオススメですが、
    算数の場合、全体の時間配分といった感覚もとても重要なので、こうしたまるごと方式との併用が、これまたオススメです。

  2. 【1125868】 投稿者: チャレンジさせたい母  (ID:FJzyrd6fkGA) 投稿日時:2008年 12月 19日 10:29

    初めて書き込みいたします。
    娘はJGにあこがれて、毎日必死にがんばっておりますが、合不合4回の平均で
    結局61でした。
    夏休みまでは算数に勉強時間の8割を当て、他教科をけん引する教科でしたが、
    社会がポイントになるので社会を頑張るようにとの塾からのアドバイスがあって
    算数にかける時間がとれなくなり、偏差値が下がり続けています。
    過去問でも算数以外は7~8割ですが、算数となると5割しかとれません。
    内容としては、後から冷静に解いてみると解けるものが、2割位もありますが
    ここをとれるかとれないのかが大きな実力差であると思います。

    残された日々でチャレンジに値する実力をつけるには、どのようなやり方が
    ありますでしょうか?よろしくお願い致します。

  3. 【1126326】 投稿者: JG生の親  (ID:RaM/YxdcfdI) 投稿日時:2008年 12月 19日 19:19

    チャレンジさせたい母様へ
    算数が5割でもその他の3教科が8.5割以上取れるように最後の最後まで
    あきらめずに勉強をして下さい。特に理科と社会は覚えることが中心ですがすぐ忘れてしまうので、毎日毎日30分づつでも1時間づつでも演習すると安心です。
    最初から総ざらいをするとどこに穴があるかも再発見できますので、後悔することのないようにして下さい。
    あと算数ですが、計算問題は確実に得点して、まず自分が出来る問題を見分け出来ない問題にぶつかったときは飛ばす勇気を養って下さい。最後に時間が余った時に振り返ればよいぐらいの気持ちで臨めば良いと思います。
    問題量も多いので時間がなかなか取れませんが、ふり返って見直しするのも1問~2問確保できるパターンが多いようです。娘の時は最初の方に難問があり飛ばしたそうですがその次の問題も分からない・・・心臓がドキドキしたそうです。
    面接用にボウタイをしていったのですが思いっきり握りしめて心をおちつけたと聞きました。結局2問とばしてその次が出来た安心感で最後まですらすら出来たそうようです。そして時間があったのでふり返り出来なかった問題を1問こなしタイムアップ。入学後同級生に聞いてみると同じ問題にほとんどがつまずき捨て問としていました。難しいときは皆同じです。心を落ち着けて自分がやってきたことを信じて頑張って下さい。最後の追い込みはあれもこれもというわけにはいきませんので時間割り表を作成し、チャンと睡眠も取れるように体に気をつけて
    頑張って下さい。

  4. 【1126489】 投稿者: チャレンジさせたい母  (ID:jekF69lguhw) 投稿日時:2008年 12月 19日 22:51

    JG生の親様
    さっそくのアドバイスありがとうございます。そのうえお嬢様の体験まで
    書き込みくださり、大変励まされました。
    塾から帰ってきた娘にも読ませ、二人で新たなる決意をいたしました。
    あたたかいお言葉に感謝いたします。

  5. 【1126606】 投稿者: 雪だるま  (ID:CGr0GSGyk2E) 投稿日時:2008年 12月 20日 01:37

    この時期にきて算数の底上げを図ろうとされる場合、苦手な分野がどこかが重要なように思います。
    もし苦手な分野が特定されてるようなら、逆に対策も打ちやすいことになります。

    具体的な教材をひとつだけご紹介すると、(結構有名ですが)「秘伝の算数」シリーズは、速さや図形、比の使い方などの解説が、
    ビジュアル的にも大変分かりやすく、優れた本だと思います。


    本来は、夏休みにでもじっくり取り組むべき教材ですが、うちの場合、その時期にはほとんど手がつけられず、
    この時期になって、JG頻出重点分野を再復習するのに何がいいかと思ったときに、手をつけた教材のひとつです。
    ただ、アタマから全部は、時間的にもうとてもできないので、分野や問題を取捨選択して、問題文のコピーを切り貼りしたノートを作り、
    毎日数問ずつやったのを覚えています。


    また、時間配分も含めた実戦勘を養う全体の底上げ方法としては、
    もちろん、JGの過去問をまだ1回しかやっておられないようであれば、算数の場合、2~3回はやっても有効ですし、
    2回め以降は、点数も上がるでしょうから、そうやって手ごたえをもたせてあげるのが最良だと思いますが、
    既に何度もやられてる場合は、(前の投稿でも触れましたが)試験時間も同じ40分で、
    問題構成もJGと比較的似ていて(それでいてやや易しいと思われる)、東洋英和、頌栄あたりの過去問をやられてみるのも一法かと存じます。
    (前の投稿では、同じ40分組で白百合もあげましたが、ここは導入のウォーミングアップの計算問題がなく、いきなりガ[削除しました]なので、
    算数を苦手とされてる場合、やや不向きかも知れません)。

  6. 【1126728】 投稿者: パンダの母  (ID:mhMqas6vDus) 投稿日時:2008年 12月 20日 09:56

    悩み母さま

    算数のスランプはうちもありました
    ただ カリテに主に出てくるのです・・・
    センターも算数は5も偏差がさがりました
    それも9月10月11月・・と
    いくらかましになりましたが まだ続いています

    なぜか JGのテストではあまりスランプが出てこなかったのですが
    何しろカリテ順位がひどいのでいろいろ思い悩みました
    なかなか改善されず  算数だけは基礎的な問題を繰り返し、
    他の教科に力をいれていこう!という掛け声でがんばっています
    幸い併願校には足りている偏差ですのでこのまま行こうと思っています 

    悩み母さまのおこさまは
    うちよりもずっとおできになるでしょうし 兄でも経験していますが
    この時期の周囲のパワーできっと改善されるのもはやいと思います

    私など アドバイスする資格はまったくないのですが お母さまのお気持ちはよくわかります
    ぜひ悔いのないように がんばりましょう

  7. 【1126787】 投稿者: 悩み母  (ID:4DWVzayWYk2) 投稿日時:2008年 12月 20日 11:17

    パンダの母さま
    とてもあたたかいコメントありがとうございます。
    うちは、算数が、今現在下降しています。(10月合不合から66→54)
    塾の先生に相談したところ、悪い点をとると不安になり、それが次のテスト
    でもまた自信がなくなり、悪い点を取る、と言われたそうです。
    精神的なところが大きく、あとはまだ穴もたくさんあるのでしょう。
    JGの算数の過去問1週間お休みしました。そのかわり基礎問題を
    500問解く約束をしました。おもしろいことに10問やると2問間違えるのです。やっと半分きました。次のセンターのころ終了予定です。
    その前に1回だけJGの算数を解こうと思います。(併願校の過去問は
    もう少しやったほうがいいかなとも思っています。)

    パンダの母さま、拝見したところたぶんうちと同じくらいか、もしくは
    うちのほうが下の成績と思われます。
    お兄様も受験なされたとのことですので、いろいろとアドバイスいただけると
    とてもうれしく思います。
    これからの時期、成績は伸びるということばを信じお互いにあきらめないように
    励ましあい、2月2日、JGの入試会場で同じ時間を過ごしましょう。

  8. 【1127446】 投稿者: チャレンジさせたい母  (ID:4IGtUJpK8rI) 投稿日時:2008年 12月 21日 10:03

    雪だるま様
    具体的な対策、大変よくわかりました。ありがとうございます。
    「秘伝の算数」は、予習シリーズをやっていたときに算数理解力の乏しい娘を助けるために
    虫食い的にほんの一部だけ使いました。
    もう一度引っ張り出して、苦手分野の穴埋めに使おうと思います。
    過去問ですが、1回目が終わりしばらくたって2回目をしたところ、答えを覚えているものがほとんどで、
    娘自信がやる意味有るのかな?と言った為に一時中断していました。
    雪だるま様のおっしゃるように、実践勘や時間配分のために再開しようと思います。
    苦手分野は、差集め算や割り算のあまりを使ったりする、過去問の1枚目か
    2枚目のはじめのほうにある問題と速さの問題です。
    わずかな時間ですが、頑張ってみます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す