最終更新:

790
Comment

【3630005】フェリスの実際

投稿者: ヨコハマ   (ID:UHHxIaGfLaU) 投稿日時:2015年 01月 08日 22:45

こちらの学校は、中学受験でハイレベルのお子さんが入るので、自ずと大学進学実績も良いと思います。
話では、こちらは学校では受験対策や講習はないとのこと。
となれば、皆様塾通いですよね?
実際のところ、どのくらい塾頼みの大学受験なのか、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6729562】 投稿者: 反省  (ID:x43bN1bH/IE) 投稿日時:2022年 03月 31日 23:58

    よくも悪くも変わらずに出口が良いのがフェリス。
    っていうか良い意味で変わらない。
    データー的には、飛躍的に伸びもしないけれど、雑音に惑わされない子たちが多いのか今年も安定の優秀さ。
    周りに優しく賢い大人が多いのか。先生方とか保護者とか。
    他人に否定的な言葉をずっと頭の中で回している私は多分反省しなければならない。
    自分の子供にも良くないしね。
    いつかは影響出る。直すなら今。
    今日は毎日日曜日や週刊朝の太陽の発売日だった。今年の受験生の方も相変わらずご優秀。
    保守と革新が共存。かっこよい。
    在校生はきっと一層頑張ると思う。好循環。

  2. 【6729615】 投稿者: これ事実?  (ID:iH2c4tPI85c) 投稿日時:2022年 04月 01日 03:54

    サピの今年の判定資料(入試結果)が手元にあるけど、フェリスはS50以上はオール80%合格、洗足はS58でも70%。
    本当の偏差値差は2ポイントどころではないし、フェリスは忖度偏差値とサピ板では言われているね。(サピでは来年度用の偏差値表を出すだけで、結果偏差値というのは表にしないので) 6年後の出口は?

  3. 【6729831】 投稿者: たぶん  (ID:dBdV.vTWn8U) 投稿日時:2022年 04月 01日 11:02

    事実ではないかと。去年もそんな感じでしたよね。たしか。

    でもフェリスは出題が独特で、偏差値表の通りS55のお子さんでもそれなりに対策をしないと合格は難しい気がしました。
    (安定してS60超えている層で、記述を苦としないお子さんはそんなことないのかもしれませんが、、、)

    うちの子は偏差値に少し余裕があったのですが、過去問は算数以外なかなか点が取れませんでした。「そこまで難問ではないのになんか答えにくい」と言っていました。

    ただ、志望校対策が進むと冬前くらいに安定して点が取れるようになりました。
    S50くらいのお子さんでも多くが合格できるということは、「受験者は第一志望としてフェリス対策している子の割合が多い(2/1だから当然かもしれませんが)」「サピのフェリス対策はなかなか効果的らしい」という印象でした。

    なので、ある意味「さほど苦労せず80%合格できるであろう偏差値がS55」という意味では、違和感ないかなと思っています。

  4. 【6730014】 投稿者: 確かに  (ID:CkVYmijDQMI) 投稿日時:2022年 04月 01日 13:48

    サピックスで洗足対策ってほぼないですよね。
    娘の教室では、SSフェリスクラスに洗足希望の方が入ってましたけど、フェリスの対策しかしてませんでしたね。

    サピックスでフェリス対策しなくなったら、一気に偏差値上がったりして。

  5. 【6730027】 投稿者: 通りすがりの受験生  (ID:49TimX7GBFg) 投稿日時:2022年 04月 01日 14:03

    公開最新データ(1年前のかな?)見たが、
    フェリスはS56手前でも80%と読み取れる資料。
    そこをどう捉えるか。
    ついでに洗足はS58は70%だがサンプル数少なめ、
    下のボリュームゾーンのS56は80%合格。
    内部データだからここまでで失礼。

  6. 【6731107】 投稿者: 思えば遠くに来たものだ  (ID:960/8.uJjiw) 投稿日時:2022年 04月 02日 16:10

    神奈川県中南部の大規模な新興住宅街。
    学区の公立小学校ではサピと日能研に通っているお子様方は同数位。
    クラスの優秀な女の子は、どちらの塾からもこちらの学校に数名進学。
    合格が決まった後も、塾から最後まで受け続ける様に言われ、3日の公立中高一貫校や翌日の洗足まで最後まで受け
    最終的にこちらの学校を選ばれていた。
    こちらの地域では当たり前の選択だった。つい近年まで。
    とは言えさほど今年も変わらない選択だった模様。交通の便が良いからだろう。

    15年ほど前、お子さんが湘南と桐蔭と両方受かったけれどどちらにしよう?と悩んでいる知人が数名いた。なぜなら東大合格者数が神奈川下一に桐蔭が登りつめたから。今は悩まないと思う。
    イケイケドンドンだった。生徒数もめちゃくちゃ多かった。
    洗足と豊島は、受験機会も多いし生徒数も多いし、学校がとても熱心なのもあの頃の桐蔭を彷彿とさせる。今の桐蔭は若い保護者の方にはあまり馴染みがないかもしれないが。

    長い目で見ていかないと各学校の入学時の偏差値も測れない。急激に伸びてそのまま5年10年保ち続けていくのもおそらくとても大変だろう。

    個人的には女子学院とかフェリスとか神戸女学院とか
    頑固でありつつ時には柔軟な学校に憧れる。
    皆様が言われている様に6年後10年後どうなっていくのか興味はあるが、おそらく本質的にはこれらの学校は何にも変わらない様な気がする。

  7. 【6731124】 投稿者: そうかな?  (ID:jqZMg/UHBB.) 投稿日時:2022年 04月 02日 16:28

    フェリスは近い将来、下がるのではないかと思います。
    既に少しづつ下がってきていませんか。雙葉と同じイメージです。
    女子学院は唯一無二の自由な校風の元、地位はまだ安定的だと思います。
    でも、それも渋谷系や、他の下から上がってくる共学の学校の台頭で、20年後は今よりも下がるでしょうね。
    フェリスや雙葉はもっと早いイメージです。

  8. 【6731195】 投稿者: 神奈川県民  (ID:960/8.uJjiw) 投稿日時:2022年 04月 02日 17:27

    良くも悪くもこの先も変わらないと思います。
    預言者みたいで申し訳ありませんが。

    おそらく皆様、6年間を過ごすうちにぐっと引き上げられるのだと思われます。見えない力で。150年間それが続いて来られた。

    偏差値の一つや二つの浮き沈みのことだけで言えば、それは少しは上がったりさがったりはあるでしょう。
    今までも長らくそうでしたから。とは言え長い長い歴史の中で大切に引き継がれてきたものは、私たち部外者には計り知れない堅固な何か、偏差値云々を語るのでさえ畏れ多い何か、を持っている感じがします。

    とは言え神奈川県のどこの学校も、特に良い方向には変わっていってほしいです。ほんとうにたいせつなものを子供達に教えて頂くために。
    あ、星の王子様みたいですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す