最終更新:

51
Comment

【1684526】内部から理工学部

投稿者: 教えてください!   (ID:R/7..pG3FPs) 投稿日時:2010年 04月 06日 22:45

内部からの商学部は馬鹿にされると聞きましたが、理工学部はどうなんですか?
ホント無知ですいませんm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1852603】 投稿者: 慶応OBさん  (ID:t20RLSLZlr2) 投稿日時:2010年 09月 15日 22:01

    慶応OBさんの話が本当なら、ぬるま湯に浸かってないで、一部の生徒のように、学校とか環境とかに関係なく自分を律して向上して行く道もあったのでは? 自分の過ちや弱さを、親や学校のせいにしているように思えます。 慶応OBさんの言われる、中学生レベルの大半の生徒は、大学でみんな落第や留年をしているのですか?

  2. 【1852668】 投稿者: あのう・・・・     慶応OBよりさんへ  (ID:SpiazDvTww6) 投稿日時:2010年 09月 15日 23:14

    失礼ながら、私には贅沢な話にしか聞こえません。そもそも、学校のせいにするようでは、どこの学校へ行っても同じではないのでしょうか。(苦笑)厳しい表現になりますが、そのようなことを言う時点で自立性の欠如を疑われかねないと考えます。私は中等部受験に続いて塾高受験にも失敗して、所謂、進学校にお世話になりましたが、独りよがりな授業をする教諭はいくらでもいましたし、陰湿な行動をする生徒もいたりで、文句を言っていたら際限が無いでしょう。


    それはともかく、進学校とは、目指す大学に合格してナンボという側面がいつも圧し掛かってくる環境です。一方、貴方の言われるぬるま湯の教育と言えども、学部へ進学してから外部からの進学者に伍していかなければならないという意味ではプレッシャーを感じることができるはずでしょう。所詮は自分次第ですし、学習環境が気に入らないのなら、自ら予備校へ通うなりして環境を選べばよろしいのではないでしょうか。


    更に気になることですが、勉強だけが学校へ通う理由だと言われるのなら、貴方は本当に詰らない塾生生活を送ったことになりはしませんか?当然のことながら、交友を通じて人間関係のなんたるかを学習する重要な場でもあり、将来にも繋がる貴重な交友関係を得ることもあるわけでしょう?そうでなければ、大検で十分という極論も出てくるようになるのでしょうが、いくらなんでも、そのようには思われていないと信じています。一方、自らの経験を顧みる限りでは、進学校におけるそうした環境はやや希薄と言わざるを得ない状況だったと思います。とにもかくにも、当面の関門である受験を切り抜けねばならず、理想的な両立をきっちりと目指すなどと綺麗事を言っている余裕が無い生徒が大半ではないでしょうか。


    最後にまとめますが、どのような学校に行こうと、隣の芝生が青く見えることはあるでしょうけれど、母校を悪く言ってみても虚無感を感じるのみではないのでしょうか。自由を履き違えなければ、自由ほど素敵なものはありません。進学校で受験勉強を優先してきた私から見れば、贅沢というものです。

  3. 【1853080】 投稿者: 慶応OB  (ID:6JGau910d2.) 投稿日時:2010年 09月 16日 12:07

    一部の生徒のように、学校とか環境とかに関係なく自分を律して向上して行く道もあったのではないか、自分の過ちや弱さを、親や学校のせいにしているといいますが、自分は中学から慶応の中だけしか知らないで育ってきたので、慶応のぬるま湯に浸っているのが当たり前だと思い込んでただけです。勉強らしき勉強なんてほとんどしたことがないくせに慶応の中ではそこそこの成績だったこともあって同年代の中では学力的にも優秀なのだと思い込んでいました。周りも勉強なんかしないで遊んでるかだらだら過ごしてる生徒ばかりでしたからそれが普通なのかと思ってました。慶応以外の生徒が学校や予備校などで学問的に切磋琢磨して成長していると初めて実感したのは高校卒業後です。他大学を受験しようかとも思いましたが長年、慶応の超ゆとり教育で育ってきた身ではセンター試験すら箸にも棒にもかからず、諦めざるをえませんでした。慶応以外の世間のことも初めから知ってたら、たとえ塾高に入ってしまったとしても自分で目標を見つけて予備校に通うなどして努力していたと思います。

    進学校でも独りよがりな授業をする教諭はいくらでもいたといいますが、そのような学校では進学実績が学校運営に如実に関わってくるためにそこまでいい加減な教諭はいないと思いますが。せめて教科書レベルが出題範囲のセンター試験の問題の意味くらいは分かるようになるくらいの授業は行われてるのではないですか?独りよがりな授業をするだけまだまし、塾高には一年間一度も「授業をしない」教諭などが普通にいましたからね。ちなみにあなたのいう進学校が具体的にどこなのかは知りませんが、私が思ってる進学校とは開成や筑波大附属駒場のような超難関校です。

    中学生レベルの大半の生徒は、大学でみんな落第や留年をしているのですかという質問に対しては、確かに内部進学者の留年率は高めだけど、大学でも(少なくとも文系は)試験前だけテスト情報を集めて一夜漬けで勉強すれば乗り切れる程度のレベルなので、バカでも入っちゃえばなんとかなるとお答えします。ちなみに塾高の中でぬるま湯に浸かってないで、学校とか環境とかに関係なく自分を律して向上している生徒でも超難関進学校から東大に行くような生徒と学力面では勝負にならないということを付け加えておきます。慶応に行かずに学校とか環境とかの条件面が整えば、東大に進学できたであろう資質をもった生徒もいるのにもったいないことです。

    勉強だけが学校へ通う理由だとは言っていませんが、慶応の内部進学のような全員が楽して大学に進学できる超ゆとり教育が問題と言っているんです。大学に進学できるのが当たり前という環境だから、大学に進学できるという価値やありがたみも希薄化しています。高校の勉強なんてなんの役に立つのという意見もありますが、なんとなくサラリーマンになるのならあまり関係ないかもしれませんが、学力は低いより高いほうがより将来の選択肢が広がると思いますけどね。ゆとり教育によって生きる力が低下していると言われていますが、中学から慶応で育ったなんていうのは学生時代に競争社会に一度も触れたことがないわけですから、「ゆとり」なんてもんじゃないですからね。進学校の生徒は慶応に受かる実力があっても初めから慶応なんて相手にしていませんからね。優秀な人間は自ら好き好んでバカになるような選択肢をしません。

  4. 【1853669】 投稿者: あのう・・・・     慶応OBよりさんへ  (ID:SpiazDvTww6) 投稿日時:2010年 09月 16日 23:22

    私の母校の進学校においては、どちらかと言えば中位から下の成績者が進学する大学の一つとして慶応が挙がりますが、世間的には決して卑下する必要は無いと考えます。


    そこまで母校を忌み嫌うには貴方なりの理由もあるのでしょうけれど、他大学を受験する理由は何でしょうか。慶応大学での教育が物足りないというのですから、相応の目的意識と覚悟があるはずではないでしょうか。ならば、何故、浪人してでも進もうとしなかったのでしょうか。そうした覚悟も無く母校を批判することに何ほどの意義があるのでしょうか。失礼ながら、貴方の論理構成に矛盾を感じてなりません。残念です。

  5. 【1853881】 投稿者: 横から失礼  (ID:iz1d369jtmE) 投稿日時:2010年 09月 17日 08:48

    慶応のOBさん。あんた、何が言いたいの?慶応ならではの自由な時間をあんたが使いきれなかっただけじゃないの?どこへ行ったって、駄目な人は駄目だし、出来る人は出来るんだよ。小学生や中学生じゃあるまいし、高校生になっても自立できないようじゃ、慶応には行くべきじゃなかったんじゃないの?あれだけの自由な時間があるんだから、何だってできたはずだよね。チャレンジも出来なかったような人が出身校を貶めても滑稽に見えるよ。あんた自身の怠慢が招いた結果を悔やむのはあんたの勝手だけれど、責任転嫁するようなみっともない真似はよしなよ。あんたが本当に元塾生ならね。

  6. 【1854052】 投稿者: 慶応OB  (ID:4A6pcgQCgGw) 投稿日時:2010年 09月 17日 11:53

    慶応の附属に一回入ったらそこから抜け出すのはきわめて困難な環境にあります。なぜならここはほぼ百パーセントが慶応大学に進むという私大附属高校の中でも極めて特殊なところだからです。少なくとも僕の周りには他大学受験を目指している人は一人もいませんでした。気に入らなかったら他大学に行けばいいと簡単にいう人は、おそらく慶応の内部進学者ではない、つまり塾高から他大学受験をすることが現実的に不可能に近いということを知らない人だと思います。環境のせいにしたくはありませんが、環境のせいにせざるを得ないほど非現実的です。周りに受験する人がいないのでそういう情報が一切入ってきませんし学校の授業も受験には全く役に立たないものであり進学指導できる教師など一人もいません。なので進学校の生徒たちと勉強面で互角に競争するのは難しい状況です。

    高校生になっても自立できないっていいますが私が慶応に入ったのは中学からなので12歳のときです。そしていったん入ったら、高校生くらいになって慶応が自分に合わないと感じてもそこから抜け出すのは極めて困難な状況にあるのが慶応です。あとは敷かれたレールに乗っかってそのまま慶応大学まで行くコースにほぼ限定されてしまいます。そこが他の私大附属校と異なるところです。その意味でも小学校や中学校から親の意思で慶応に入った人は早い段階から可能性を限定してしまうことになると言えるでしょう。本人が満足しているのならそれでもいいでしょうけど僕のような例もありますからね。慶応が不満ならそこから抜け出そうとチャレンジしようとしても無理なものは無理です。学校が当てにならないのだったら鉄緑会やSEGなどの難関進学塾に通おうと思っても(←分からなかったらネット検索してください)中高一貫校の生徒だけを対象にしていて慶応の生徒など相手にしていません。

  7. 【1854084】 投稿者: それは  (ID:f7ZDAPiELMs) 投稿日時:2010年 09月 17日 12:27

    慶応OBさんが慶応が「合わない」と思ったときに抜け出す努力をしなかっただけです。
    それを学校のせいにするのはいかがなものかと思います。
    いやだいやだと言いながら甘んじて、後で文句を言うのは最悪です。
    スレ主さんの本題に戻れば「馬鹿にされる」なんて基準で学部を選ぶべきではないと思います。
    興味がある・将来就きたい職種etcを踏まえ学部説明会などでいろいろ研究して決めましょう。

  8. 【1854106】 投稿者: ブランド  (ID:PIDf0uuvUuA) 投稿日時:2010年 09月 17日 12:46

    慶應OBさん


    中高6年間、そして大学4年間、合計10年間を過ごした母校を好きになれないなんて
    可哀想な方ですね。
    中学受験の志望校決めの時に、偏差値に目が行き過ぎて、校風や将来のことを
    家族できちんと話し合わなかったというのも、一つの原因でしょうね。


    >慶応が不満ならそこから抜け出そうとチャレンジしようとしても無理なものは無理です。
    >学校が当てにならないのだったら鉄緑会やSEGなどの難関進学塾に通おうと思っても
    >中高一貫校の生徒だけを対象にしていて慶応の生徒など相手にしていません。


    本当に無理でしょうか?やろうとしてみましたか?
    行動にすら起こす勇気もなかったのでしょう?
    実際に行動を起こしていれば、大手予備校に通ってる慶應附属生(塾高に限らず)が
    複数いることに気付いた筈ですから。



    個人が特定されると困るので、慶應4校のどこの話かは控えますが、東大に行きたいと、
    内部進学を辞退した方を存知ています。
    結果、東大残念で、外部受験で慶應医学部へ入学なさいました。


    あなたは、慶應を嫌いといいながらも、外部受験をする努力もせずに、慶應生など
    みてくれる塾が無いと言い訳をし、結局慶應ブランドにすがって生きる道を選んだのでしょう?


    すごくみっともないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す