最終更新:

48
Comment

【1606888】2010年度 一般一次

投稿者: 英語死亡   (ID:vhvx0EAvPK.) 投稿日時:2010年 02月 07日 18:21

みなさんどうでしたか!?

僕は英語で死にました(T_T)

国数は比較的易しめだったと思います。
合格者平均は英語40弱、数学65、国語70強ぐらいでしょうか。



意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1607039】 投稿者: 029  (ID:tlEB4iROF86) 投稿日時:2010年 02月 07日 20:51

    ぼくも死にました。
    英語は大学レベルだったとおもいます。
    英語で点数を稼ぐ予定だったが。。。w

  2. 【1607142】 投稿者: 英語惨敗  (ID:5D4qPJBm6dY) 投稿日時:2010年 02月 07日 22:45

    自分的には 
    数学 60
    国語 70点台
    英語 30点台 
    って感じです(汗)

    英語意味不だった。。。
    もう早大本庄に向けて切り替えます

  3. 【1607147】 投稿者: スレ主  (ID:vLe4DjYcN4.) 投稿日時:2010年 02月 07日 22:51

    すいません、僕が書いたのは合格者平均じゃなくて受験者平均の間違いです(^^;)
    それぞれの教科に+10しといてください。


    英語は50点取れますかね!?
    何せ傾向が丸変わりだったんで、配点すら予測不能・・・
    いろんな過去問解いてきましたが、接頭辞は初でした・・・
    とりあえず、英語はどの大問も比較的難しくなっていたと思います。


    数学は大問1の(2)(3)で時間を取らせるようにできてたと見えますね。
    後半(特に証明)の方がオーソドックスでしてよね(^^;)

    余談ですが、志木高の数学の問題は数列などの高校数学的解法をする問題が毎年出て、
    その問題の配点が高い傾向にあります。
    今回は食塩水の問題の最後が数列でした(9,3,1,1/3,1/9,1/27・・・とする問題)
    あそこは結構、配点が大きいと予想されます。
    あとは、一番最後の二次関数と正六角形の問題のところが配点高そうですね。
    時間がなく、計算ミスをしやすそうな問題でしたからね;
    言い方が悪いですが、なるべく落とすためにもみんなが落としそうな問題を配点を大きくするでしょうから・・・。


    国語は例年に比べてあまりにもストレートに聞かれる問題が多くて
    逆に自分の答案に不安になりました・・・。


    ちなみに、大問2(テレビ嫌いなお母さんの話)の最後の記述についてなんですが、
    前後関係からいって、
    「三人でいた時の家とつながっているのを不思議に思う」というところから、
    さよは父親という存在(また、三人揃っているのが当たり前だという昔の状況)を
    遠いものと感じ初めているとも読み取れますが、
    さよ自身、父親は不変の存在として彼女の意識の内にあると本文中に書いてありますから、
    「父親のことを不変の存在と思いつつも、離婚してからの時がたち、遠い存在となりかけている」
    という意識の変化を前提に現在の二人の生活について書けばいいのでしょうか?
    それとも、もっと奥に何かあるのでしょうか・・・



    長文失礼しました。

  4. 【1607174】 投稿者: 数学難しかった  (ID:L2Yuzv5sLPU) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:14

    個人的には数学が難しかった
    1の(2)の約数ができなかった・・・
    時間足りなかったです

  5. 【1607175】 投稿者: 早稲アカ生  (ID:PRFeOn.xvnA) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:16

    たぶん英語は5割くらいとっておけば平気だと思います。
    ただ数学は6割弱、国語は7割強を・・・
    僕自身は英語、国語はかなりいい感じ(英語は少し超えてるくらい)なんですが、数学の食塩水を間違えた気がして・・・

    とにかく塾の先生のどれくらいとればいいか明日聞いてみます。

  6. 【1607179】 投稿者: あー  (ID:l77PaNOF1n6) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:18

    数学は食塩水、意味不明
    三角形のやつはメネラウス使って4/21だったような・・・
    立方体は1、2共に2√3、(3番の証明はわかんない)
    こんな感じ?!

  7. 【1607187】 投稿者: あー!”  (ID:l77PaNOF1n6) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:25

    数学答えどんな感じになりました?
    正方形と円のやつ、三角形の面積比的なやつ、立方体、最後の関数とか・・

  8. 【1607193】 投稿者: 早稲アカ生  (ID:PRFeOn.xvnA) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:31

    ところで問題用紙はもらえないんですかね?
    塾の先生が買うことができると言っていたのですが・・・
    どこに売っているのが分かりませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す