最終更新:

33
Comment

【2747215】早稲田本庄α推薦と青学推薦の併用

投稿者: とんぶ   (ID:Z8Pis2.plw6) 投稿日時:2012年 11月 03日 21:19

中3女子の母です。
早稲田本庄を第一希望、青学を第二希望です。

1月17日にα1次が不合格となれば、
1月18日に青学推薦の願書をすぐ出すつもりでした。

最近、早稲田本庄の繰り上げが結構あるらしいと小耳に挟み、そうなると、
一般で受験して、もし不合格になった場合でも繰り上げを待ちたいなと思い始めました。でも、青学もチャレンジ校なので、なんとか自己推薦で合格を手に入れたいと思っています。

1月31日青学推薦試験日、
2月2日合格したとしたら
2月4日に青学の手続き(入金)をしなければならないのですが、

早稲田本庄も諦めきれないので、青学に入金した後

2月9日一般で早稲田本庄を受験したとして
2月12日1次発表、
2月15日面接、16日発表となるわけですが、

もし、16日不合格だったとしても、
のちのち繰り上げ合格した場合、青学の自己推薦をケルことは可能なのでしょうか?

そのような経験をされた方がいましたら是非助言をお願いしたいのです。青学は「本校を第一希望とする者」と条件がありましたが、どこの学校でも校長推薦、指定校推薦でない限り、自己推薦はケッテも問題ないと聞きましたがそうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2755088】 投稿者: あぶらげ  (ID:ERk2K56Yby.) 投稿日時:2012年 11月 10日 10:19

    実際の問題として、
    1月の推薦入試で合格した場合、中学校の指導として他校は受験できないと思いますよ。
    学校によるのかもしれませんが、子供の学校の場合は、一般入試の受験票を回収されていました。
    しかし中学校と青学を欺く覚悟であれば、可能でしょうね。

  2. 【2755118】 投稿者: 同感  (ID:Q3/j4rWvBlM) 投稿日時:2012年 11月 10日 10:53

    普通の受験生や保護者の感覚なら、併用なんて言葉は絶対出てこないはずです。合格できるなら、第2希望を「ケル」ことで学校や下級生に迷惑がかかることなどどうでも良く、「併用」できる方法があれば何でも使おうという身勝手な意図がはっきり窺えます。

    どうせ本庄第1、青学第2希望ってのも、親の勝手な希望でしょうね。
    子供が何を学びたい、何になりたい、あるいは早稲田で何をしたい、といった方向性を見極めず、子供の進学先を単なる自分に身に着けるブランド物と同じに扱う感覚だと思いますよ。田舎者にありがちなズレたファッションセンスの持ち主でしょう。

  3. 【2755896】 投稿者: レスされた方への再レスも結構カチンときます  (ID:Q3/j4rWvBlM) 投稿日時:2012年 11月 11日 05:37

    >受験生の親って必死なのです。そこを理解していただけたらありがたいなと思います。→そんな身勝手な言い訳は誰も理解しませんよ。

    >周りが「蹴る」と言っているので何の抵抗もなく使ってしまいました。
    →ケルじゃなく辞退(併用じゃなく併願)は常識でしょ。
     その言葉を使うのは自分の常識の無さではなく、周りのせいなんですね。

    >周りに相談してみたところ、後々を気にしてはいけない、受験は戦争なのです、みたいなことを言われてその気になってしまいました。
    →これも周りのせいですか...

    >親として、なんとか合格させたいと思う気持ちはどなたにもあると思います。
    →どなたにでもあります...?
     併願の第一選択肢が自己推薦って、普通ないでしょ。

  4. 【2758483】 投稿者: とんぶ  (ID:D1nF2IA6Z32) 投稿日時:2012年 11月 13日 11:00

    皆さまの厳しいお言葉を受け、反省し、私の中では決着がついていたと思っていましたが、
    その後も皆さまからお言葉を頂いていたことに今ごろ気づき、大変申し訳ない思いです。

    何を書いても叩かれてしまいそうですが、皆さまから厳しいお言葉を受けて、大変にお勉強になりました。

    私の発言(愚問)に関心を持って答えて頂いたことに感謝します。

    なにしろ、狭い我が家だけで悩んでいたことでしたので、この場で皆さまに意見をたくさん頂戴して学び、納得しているところです。

    早稲田本庄も青学もチャレンジ校ですが本人の希望でした。どちらも第一印象が良くて選べないとのことで悩んでいました。
    でも、色々と悩み、ここにきて本人の意思で希望校を変更することにしました


    偏差値を落として大学附属の別の高校に推薦で行くとのことです。

    早稲田本庄のαは記載するようなαな特記事項が全くなく、自信がないそうです。
    青学もチャレンジ校でしたので、両方不合格をいただくより、より合格に近い高校へ推薦で挑戦することになりました。


    気が抜けてしまいましたが、本人の希望ですので、そうすることにしました。

    皆さまには不快な思いをさせてしまい、「結果がこれかい」とまた避難されることと思いますが、本人がそう決めたことで、私も納得しましたので、どうかお許しください。

    皆さまの厳しいお言葉は目が覚めるようで「世の常識」というものをまざまざと見せつけられた思いで恥ずかしいばかりです。
    ありがとうございました。これは本心です、嫌味だと捉えないで頂いたら幸いです。

    皆さま、そして早稲田本庄、青山学院の保護者の方にも嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

    最後に

    あぶらげ様には

    「姑息」の件で、嫌な思いをさせてしまったこと、お詫び致します。
    姑息という文字を改めて見て、姑の息、または息子?などと興味を持ち、調べてみた結果です。
    嫌味と捉えられても仕方がありませんね、本当にすいませんでした。
    気になった字やことわざなどを調べるのが好きなので調べたわけで、嫌がらせではないことご理解ください。

    これからは気をつけます。

    色々と申し訳ありませんでしたそしてありがとうございました。

  5. 【2759249】 投稿者: なんだか...  (ID:8wbwSeRmBOU) 投稿日時:2012年 11月 13日 22:10

    結局のところ、早稲田大学や青山学院大学に進学したいのではなく
    「一般受験せずにストレートで大学に進学できる付属高校」 
    に、これまた
    「一般受験せずに推薦」
    で入ることを目指すということだね。
    進学先ではなく、進学手段に拘るところは、親子で一致しているね。
    前の人が言ってたけど、少しは目的意識をもって選ばないと。
    まあ、どういう手段を選ぼうと勝手だけど、後で後悔しないようにね。

  6. 【2762739】 投稿者: 同情はできないけど気持ちは分かる  (ID:A9mxd07xod2) 投稿日時:2012年 11月 17日 03:25

    まっ、これだけ叩かれたら、反省もするでしょうね。冬が近づき、受験生を持つ多くの親は、いろいろな不安にかられるのも理解できます。ただ、ちょっと表現が残念でしたね。

    各校の推薦条件を見ずに発言しますが、いずれにしても、推薦合格の辞退条件を満たしていれば、他校の推薦は理論上は出してもらえるはずです。ただ、推薦が多様化しても、中学校側のその時の判断もあるので、中学校と十分話し合えばいいのではないでしょうか?

    うちは今年(2012年)、高校受験でした。希望通りの受験はしたものの、中学校側(公立)から私立(都内)の推薦で受験して欲しいと言われました。もちろん、合格しても行かなくてよいと言われたので、この時期に学校への心象を悪くしたくないとの思いから受験し、当然のことながら合格。ほぼ同時に、自己推薦で大学附属系を受験。こちらは不合格。

    うちは男子なので、参考になるか微妙ですが、ご参考まで。

    結局、すべて一般受験に切り替えて、いま、早稲田本庄(=早本)に通っています。

    毎日、とても楽しく通っています。楽しすぎるくらい楽しいようです。親の目線で見ても、本当にいい学校だと実感しています。

    大学附属はそれぞれ魅力的ですよね。うちは、早稲田本庄、義塾、慶應志木、青山、立教を受けました。2012年の受験は、早大学院と青山が同じ受験日だったので、最後まで悩み続け、受験日の前日、青山を受けることにしました。早慶と比べ、大学のレベルは大きく落ちる青山ですが、説明会や文化祭を見学して、単純に都会のど真ん中で楽しそうな学校だと思いました。青山は滑り止めという位置付けでしたが、この学校でもいいかも、と思える魅力を感じる学校でした。仮に青山に行ったとしても、他大学を受験する生徒が2~3割弱(だったか?)いるので、早慶や国立を受験すればいいという考えもあったためです。

    ちなみに、明治と中央系は、個人的には説明会もぱっとしなく、中学校の延長のような感じを受けたので、願書も出しませんでした。

    早本は、自己責任の中で、自由が認められている学校です。このような学校は少ないと思います。是非、簡単に諦めず、最大限がんばってみてはいかがですか?

    あと、推薦で注意点が一つ。学校から推薦をもらえると、何となく気が楽になって、合格した気になってしまうことがあります。推薦書を書くにも時間がかかります。その分、貴重な勉強時間が削られます。特に自己推薦は、合格の保証もないのに、一瞬、気が抜けて勉強が疎かになる場合があります。

    がんばってください。

  7. 【2764824】 投稿者: とんぶ  (ID:D1nF2IA6Z32) 投稿日時:2012年 11月 19日 11:34

    なんだか様
    まだまだ感心をもって下さりありがとうございます。

    なんだか様のお子様は早稲田本庄に通っていらっしゃるのかはわかりませんが、
    進学校、公立校など、色々と学校説明会に足を運び、附属高校の良さをとても感じました。

    本人は高校に入ってやりたいことがあるので、それがのびのびとできそうだと感じたみたいです。その中でも、早稲田本庄と青学はとても印象に残りました。

    どなたかが、「子供の進学先を単なる自分に身に着けるブランド物と同じに扱う感覚だと思いますよ。田舎者にありがちなズレたファッションセンスの持ち主でしょう」

    と私の事を指摘されていましたが、確かに、私は地方育ちの田舎者でブランド物には無縁ですが、決してブランドとして両校を見たわけではありません。

    高校生は自分の行きたい学校は自分で決めるのではないでしょうか?私は助言はしましたが、最終的に決めたのは本人でした。話がそれてしまいましたが、なんだか様のおっしゃる、「一般受験せずに推薦で」というのは、本人がある程度の成績を持っているので、推薦でチャレンジするのであって、安易に楽して合格を手にしようという気持ちではありません。推薦でダメでしたら一般で再度挑戦するつもりです。
    だったら早稲田本庄が推薦で駄目だったら一般で青学を受けるのが妥当です、そこも推薦で、というところが考えの甘いというかずるいところであると皆様に指摘されて、当然です。

    どちらも良い学校です。何度か足を運び、本当に実感しています。
    しかし、やはり、私も反省し、娘と話し合い、偏差値を少し下げて別の高校にチャレンジする予定です。



    同情はできないけど気持ちは分かる様

    がんばってください と唯一書いて下さりほんとうにありがとうございます。とても反省しているので、このように励ましていただき、
    救われました。 自分が情けないです。でも、皆様に色々と意見を頂戴し随分と言われてしまいましたが、ありがたいです。


    「簡単に諦めず、最大限がんばってみてはいかがですか」
    その通りです。私も心から思います。

    子供とよく話し合ってみたいと思います。
    3校とも実はとても気に入っていますので、彼女の気持ちがどう動くかはわかりませんが、チャレンジ精神があるかどうか。
    確実に行ける学校を選ぶか?それは本人次第です。私は助言はしますが、決定するのは本人に任せようと思います。

    色々とありがとうございました。

  8. 【2765432】 投稿者: うどんげ  (ID:rKnEX2ku.iI) 投稿日時:2012年 11月 19日 22:10

    >>「一般受験せずにストレートで大学に進学できる付属高校」
    これに的しぼって合格目指すことがどうやらあまりよく思ってないようですが実際こういう人は大勢います。附属だからこそできることって想像以上にありますし、高校なんて行ってからじゃないと中分かりませんしね。

    そういう意味で特に入ってからこんなことしたい…とか考えてなかったとしてもダメ元でも推薦受ける価値はあると思いますよ。もう決めたならいいと思いますが。

    しかしまだこのような親御さんがいらっしゃるんですね。笑ってしまいました。
    もっと受験を気楽に考えてもいいと思いますよ。高校受験はあくまで通過点なんですから。万が一失敗したって何も人生終了とかありませんしwもちろん成功するのが一番ですけど。

    まだ先は長いですよー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す