“早稲田大学本庄高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 早稲田大学本庄高等学校
- 住所
- 〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3
- 交通
- JR上越線・北陸新幹線「本庄早稲田」徒歩13分。JR高崎線「本庄」などより通学バスあり。
- 電話番号
- 0495-21-2400
- 沿革
- 昭和57年創立。平成19年共学化。
- 教育方針
- 「自ら学び、自ら問う」「総合的な理解力や個性的な判断力を涵養する」「地域交流を通じて人間・社会・自然に対するみずみずしい感性を育成する」などが教育方針です。
- 施設・設備
- 広い敷地にゆったりと校舎が建っており、理科実験室、ゼミ教室、個人ロッカーなどが整っています。生徒寮の早苗寮(本庄駅より徒歩2分)もあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 67(66-67)
学校概要グローバルな人材を育成
緑豊かな環境にあります。「自ら学び、自ら問う」を教育理念に、高校3年間で社会における諸活動のための知的基盤を築くことを目指しています。
学習内容卒業論文を作成
早稲田大学との高大一貫教育を推進しています。
1年次は全員が共通科目を学びます。2年次は、選択教科でゆるやかな文系・理系別の学習に入り、3年次に文系・理系それぞれに週12時間の選択科目が設けられます。選択科目には、大学の学部・学科への接続を図る科目や教科を横断する内容の科目もあり、第二外国語として、フランス語入門なども履修できます。習熟度別授業や少人数授業が実施され、学力の定着が図られています。
総合学習では、3年次に各自が選んだテーマについての考え方を原稿用紙50枚(20、000字)以上の卒業論文にまとめます。卒業論文への取り組みは2年次からで、担当教員の指導を受けながら、自分で資料を集め、調査して作成にかかります。
早稲田大学の附属校で、ほぼ100%の生徒が内部推薦で早稲田大学に進学しています。
特色早大教授による授業もある
スーパーグローバルハイスクールに指定されています。
進路指導では早稲田大学の教授による課外講義やセミナーが行われています。大学の授業を受講することにより、入学後の単位取得ができる制度があります。
修学旅行は台湾・韓国・中国から行き先を選択できます。
部活動は、文化・体育部門合わせて40の部があり、とても盛んです。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“早稲田大学本庄高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 夏休み宿題について 2022/06/29 21:14 教えて頂きたいのですが、 夏休み中の宿題の量は多いですか...
- スクールバス 2022/06/29 18:23 来年受験予定で、併願校として川越東を検討しています。 川...
- おとなしい女子は馴染... 2022/06/27 18:40 実際に通われている、もしくはお子様が現在通っている親御様...
- 浦和学院高等学校の情... 2022/06/27 18:10 過去スレで検索しても出てこないので質問させて頂きます。 ...
- 公認会計士か薬剤師か... 2022/06/19 09:54 女子です。 件名のとおりです。 進路で悩んでいます ア...
大自然の中でのびのびと過ごせる学校
5
【志望動機】校則や制服がなく、自由に過ごせること。高校生になってまで、規則にがちがちに縛られる生活をしたくなかったので、自由な校風の学校がよかった。実家からは遠かったけれど、3年間頑張って通えば早稲田大学に入れるので、地元の進学校に行くよりも時間を有意義に使えると思った。受験勉強は、それ自体はあまり将来に生きないと高校受験で思ったので、早稲田ならそのまま進学してもいいと思った。
続きを見る