最終更新:

36
Comment

【1321331】西高に進学する中学

投稿者: 西高卒業生   (ID:PwQYZ.TIZOc) 投稿日時:2009年 06月 08日 18:38

30+α年前に西高を卒業し、当時、日比谷・戸山・灘・教駒等と合格者数を競っていた大学に進学したものです。

息子が今年中1になりますが、私自身、西の校風が今でも好きで(今の校風も同窓会等を通じて知っています)、息子も父親と同じ高校に行きたいといったため、中学受験はせず、区立中学に進ませました。

ところが、調査不足といえばそれまでなのですが、進学後に校内で配布された資料によると、息子の中学から西への進学者はここ3年間ゼロとのこと。昔は、第3学区の中学全てから少なくとも数名は進学してきていたと思い、ちょっと驚いています。

今の西に進学しているのは、私立中からの転向組とか、杉並区の西高近隣中学ばかりということなのでしょうか。また、普通の区立中学から西へ進学するのはそれほど困難な事になってしまったのでしょうか。

事情をご存知の方、教えていただけると幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2125873】 投稿者: 西の英語が良問?  (ID:70Uyj1.CkmY) 投稿日時:2011年 05月 12日 11:10

    子どもは憧れていますが、あの過去問を繰り返し勉強させるのは
    絶対イヤ。国語はまだましかな。

    自校作成ってやっぱりちょっと無理なのでは、とつくづく感じます。

    先生が気の毒。

  2. 【2125987】 投稿者: 元都立高校生  (ID:xVKd7q8pIu6) 投稿日時:2011年 05月 12日 13:31

    おふろの残り湯で...様
    西の英語が良問?様

    いずれも貴重なご意見と思います。

    私が言いたかったのは、先取り知識を試すのが良問と言うことではなく、日本語の文章なら哲学的なものまで読んでいる中学生に、あの西のレベル(小学生の雑談レベル)の英文を大量に処理させるのはとても妥当とは思えない。あの問題を解いてみてこの学校に入りたいとは思わないだろう、入るためには仕方ないから解くということにしかならないんだろう、もったいないなあ、ということです。

    日比谷・戸山があのレベルの英文を出して、あのレベルの問題を作れている訳ですから、西の先生が能力としてできないということはないでしょう。入試問題作成に対する姿勢・思想の問題だと思います。

  3. 【2126128】 投稿者: まだよくわからない  (ID:C7Xz5xtGe8w) 投稿日時:2011年 05月 12日 15:47

    西高の高1母です。
    過去問は、本人がやっていたのをチラっと見ただけです。

    英語は、私立の問題に比べて、単語が簡単で
    やたら量が長いだけ、と本人言ってました。
    私立には、あれだけ作文を書かせるところもない、とか。
    相当変わった傾向だ、と言ってました。
    これで英語の実力が測れるの?と私も思いました。
    公立中の勉強で、持っている力駆使すればどうにかなる問題だったように思います。
    難関私立を併願している子には、不満の残る問題傾向ですよね。
    都立だから、しょうがないのでしょうか。
    都立の限界を感じる問題でした。


    私立難関でも、あれだけ量が多いところはないので、
    本人はじめは驚いていましたが
    内容はこけ脅し、と言ってました。とにかく量だけが多いという感想でした。

    進学後も、まだ中間試験もまだなので何とも言えませんが
    勉強する子としない子の差が激しそう、
    出来る子、出来ない子の差が激しそう・・・と
    本人言っていましたし、私もそう感じています。

    これも都立らしさといえば、都立らしさなんでしょうね。

    素晴らしい進学実績は
    どこの学校でも、一部生徒がつくっているものなんでしょうね。

  4. 【2126175】 投稿者: 西の英語が良問?  (ID:nNdMuz/nL3w) 投稿日時:2011年 05月 12日 16:44

    >入試問題作成に対する姿勢・思想の問題だと思います。

    だけしょうか?

    教員に本当の意味での力があれば平気であのような悪文を
    出題したりしません。だから西だけの問題ではない。
    西が目立つけどね。

  5. 【2126381】 投稿者: 東大英語  (ID:OOqm8tJstV2) 投稿日時:2011年 05月 12日 21:03

    come byと同じ単語はlose obtain require displayのどれでしょう…

    東大英語ですが子どもは中学レベルで解けると言っていました。
    自分の考えを書く自由英作文も多いようです。

    奇問はないが時間に比べ量が多く
    自分の考えで答えを導き出す東大英語


    西の出題方針には初歩的・基礎的・基本的とあります。
    とにかく量の多いと感じられるのなら見えてくるものがあるのではないでしょうか。

  6. 【2126449】 投稿者: 西高卒業生  (ID:bI7IgX/kT7g) 投稿日時:2011年 05月 12日 22:04

    たくさんの書き込みありがとうございます。

    私の申し上げたいのは、英語に関する限り、他の自校作成問題に比べて、西の問題の問題文が幼稚で、それは西の先生が中学生の知的好奇心をあまりにも実態以上に低く見積もっているのではないかということに尽きます。一時の低迷期であればまだしも、また、東大合格者数だけでなく、本当にハイレベルな教育を目指そうという気概があるならこんなことにはならないのでは。西に限らないというご意見もありましたが、日比谷・戸山の問題文ははるかに良い文ですし、それで英語の基本的な力が図れないということもありません。

    まあ、考えてみると昔の西の英語教師もレベル高くなかったですけどね。数学教師がキラ星のごとくだったのとは対照的でした。駿台等の講習を聞きに行っても、数学は驚きませんでしたが、英語は伊藤先生、奥井先生などの講義を聞いて、レベル差に愕然とした覚えがあります。

    といいつつ、またよく考えてみると東大を初めとして、大学入試の英文のレベルもずいぶん下がってしまいましたね。古い文章がいいとは言いませんが、昔モームとか、ハクスレーの文をうんうん唸りながら解いて、文意を掴んだ時の感動は、今の大学入試英文からは伝わってきません。

  7. 【2126846】 投稿者: まだよくわからない  (ID:C7Xz5xtGe8w) 投稿日時:2011年 05月 13日 10:50

    卒業生様は、おいくつでしょうか。
    モーム、ハクスレー、と聞いて
    英文標準問題精講、長文問題精講などと、格闘していた大昔の自分を
    思いだしました(笑)。

    そうですか、今の大学入試英語はずいぶん違うんですね。
    参考になりました。

  8. 【2126921】 投稿者: 西高卒業生  (ID:xVKd7q8pIu6) 投稿日時:2011年 05月 13日 12:22

    五入すると60歳と言うところです。

    標準問題精講は確かにやりました、なつかしいですね。新々英文解釈研究の問題文にも魅了されたように思います。今はなき通添オリオンで多田先生が連載されていた、思考訓練の場としての英文解釈は解説の質が恐ろしく高かったですね。多田さんに比べれば、その後出て、良い本だけど難しすぎると評判だった駿台の伊藤先生の英文解釈教室が簡単すぎるように感じたものです。復刊されたりしていますが、今の学生では歯が立たないと聞き及び、残念に思っています。

    英語以外にも、赤チャートの問題量で途方に暮れていたところに颯爽と表れて1/10の量でも数学の本質が掴めることを伝えてくれた大学への数学(月刊誌じゃなく黒本の方)、文系なのに物理大得意にしてくれた親切な物理、高度な学問の世界への憧れを引き出しながら入試の点数もちゃんと取れるようになるという稀有なバランスの古文研究法等々、人生を変えたは言い過ぎですが、物を考えるという作業に少なからぬ影響を与えた参考書が多々ありましたね...。

    自分で何気なく使って気付いたんですが、以前は、受験という世界に於いても「魅了される」経験ができたが、それに比べて最近の問題はなあ...というのが偽らざる心境です。

    大学に入っての講義には更に魅了されることになるわけで、それへの序章でした。特に英語の奥井先生のオスカー・ワイルドはめくるめく講義でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す