関連性の高いページ
“東京都立西高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立西高等学校
- 住所
- 〒168-0081 杉並区宮前4-21-32
- 交通
- 井の頭線「久我山」徒歩10分。JR中央線「荻窪」よりバス。
- 電話番号
- 03-3333-7771
- 沿革
- 昭和12年東京府立第十中学校として創立。同25年現校名に改称。
- 教育方針
- 豊かな人間性や協調性を涵養し、自主・自律の態度の育成を教育理念として、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 視聴覚ホールや防音完備の音楽教室、蔵書約47,000冊の図書室が備わり、体育館、格技棟、プール棟などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要「授業で勝負」が合言葉
創立70年を超える伝統校です。「授業で勝負」を合言葉に、質・内容ともレベルの高い授業が展開されています。日比谷と並ぶ都立のトップ校で、都の進学指導重点校に指定されています。
学習内容自分で考え、疑問を大切にする授業
6教科7科目対応型のカリキュラムで、週3回50分の7時限授業が実施されています。ほぼ全員が東大をはじめとする難関大進学を目指しているため、授業はハイレベルで、自分で考え、疑問を大切にしているので、予習・復習は欠かせません。
1年次は、芸術の教科内選択以外は共通履修で、国語・数学・英語の主要3教科を中心に基礎学力の定着を図っています。2年次もほぼ全員が同じ授業を受け、自由選択科目として、ドイツ語・フランス語・中国語・ハングルが設けられます。3年次は文系・理系に分かれます。文系では、幅広い自由選択科目が設けられ、理系では数学・理科を重点的に学びます。
年間25冊の読書を3年間続ける読書指導のほか、土曜特別講座、夏期講習、入試前日まで続く補講、添削指導などが実施されています。また、卒業生チューター制度なども整えられています。
特色工夫を凝らして行われる記念祭
「文武二道が大学受験成功の基本である」という伝統のもと、研究発表・展示、有志による演劇などが行われる記念祭(文化祭)も工夫を凝らし、来校者を楽しませています。運動会では、学年縦割り色別チームの「援団」ごとに一丸となって競い合います。
企業が主催する海外交流事業に、例年約20名の生徒が参加しています。
部活動の参加率は約9割です。サッカー部・アメリカンフットボール部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京都立西高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.33
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
卒業生
自主自立の精神を培う学校
4
【志望動機】中学で成績がよかったので、周辺の公立高校の中で1番レベルの高い高校として選びました。東京大学を目指したかったので、進学実績も重視しました。また、学校行事や部活動が盛んなことも決め手となりました。
【雰囲気】おおむね皆仲が良かったのではないかと思う。活発で個性的な人が多いです。ただ、自己主張をしていかないと生きていけないようなところがあり、すごく人間関係が充実している人もいれば、けっこう悩んで辛くなってしまう人もいます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 東工大附属か多摩科学技術 2021/01/18 00:40 中学三年です。 国立東京工業大学附属高等学校か都立多摩科...
- 都立国際高校バカロレ... 2021/01/16 16:25 いま中三です。 素内申がとても低く35ぐらいしかないです。 ...
- 国際科とIBコースの生... 2021/01/16 16:13 都立国際希望の中2です。 ①国際科とIBコースの生徒同士の交...
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/14 15:11 志望校調査の結果普通科男子1.75倍となりました。昨年より約0...
- 剣道部応援スレ 2021/01/04 21:53 年末の高校生想代にも出場し、文武両道を実践する剣道部を応...
良い学習ができる学校
4
【志望動機】進学率の高さを見て、すごく魅力的だと思いました。卒業生に知り合いがいたので、学校の様子を聞いたりしましたが、雰囲気もとても良いとのことでした。
【雰囲気】私のクラスはみんな和気あいあいとやっていて、とても居心地が良かったです。いじめとかももちろんなく、とてもいい雰囲気でした。
続きを見る