最終更新:

20
Comment

【1047150】世田谷聖母幼稚園の年間行事と幼稚園での一日について教えてください

投稿者: アンデス   (ID:X5RsnSXCNDM) 投稿日時:2008年 10月 04日 23:00

再来年度入園になるのですが、息子を世田谷聖母に入園させたいと思っている母です。(モンテッソーリ教育がしっかり行われている幼稚園と見受けられ、惹かれました)

世田谷聖母は、HPも無く、情報が少ないので困っております。

先日、説明会に行ったのですが、説明が無かったことに気づかず、家に帰ってから気づいて困っているのですが、

・幼稚園の年間行事
・幼稚園での一日のスケジュール

をおおまかでいいので、どなたか教えていただけませんでしょうか?

また、母親のご奉仕活動が多いと噂に聞いているのですが、どのようなことをするのでしょうか?
(月何度くらい幼稚園に足を運び、どのようなことをするのか、ある程度具体的に教えていただけますと幸いです。)

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1083900】 投稿者: NAQ  (ID:WCYQKhFWzZ6) 投稿日時:2008年 11月 08日 09:42

    幼稚園の一日

    8:45~9:30  ・登園
               ・各自でクラスへ行きお支度をする
               ・好きなお仕事を始める

    9:30~      ・年少は引き続きお仕事をする
               ・年中&年長はお仕事以外に体育や宗教の授業が入ってくる。

    10:30      ・牛乳を飲む
    11:00~     ・園庭にてお外遊び
    11:30~     ・お弁当
    12:30~13:30・紙芝居、歌、朗読、完成したお仕事の発表など
    13:30      ・降園


    通常のおおよその一日の流れは以上です。
    これは私が授業参観で見たことと子供の言っていることを元に書き出しています。
    園から特に一日の予定は伝えられていないのです。
    モンテッソーリのお仕事をすることは必ず行われることですが、
    それ以外はわりと各クラスの担任にまかせられているようです。
    キリスト教の幼稚園ですからイエス様、マリア様のお話ももちろんありますし、
    食事の前後、お帰りの前などお祈りは必ずしています。


    モンテッソーリに惹かれていらっしゃるのですね。
    それでしたら聖母はとてもお勧めです。
    先生方もモンテをしっかり理解していらっしゃいますし、
    何より教具の豊富さには目を見張るものがあります。
    年間行事にも書きましたが保護者にもモンテ教具の説明会が行われますので、
    こちらも子供が何をしているのか良く理解できサポートが可能です。
    ここまでモンテにきちんと取り組んでいる幼稚園はそうそうないのではないでしょうか?


    ・・とこのようなかんじで少し理解していただけたでしょうか?
    疑問点などあればまたおっしゃってください。
    幼稚園での保護者の活動はまた次回UPしますね。

  2. 【1084523】 投稿者: アンデス  (ID:X5RsnSXCNDM) 投稿日時:2008年 11月 08日 22:28

    >NAQ様

    ご親切に詳しく書き出していただいて、本当に感謝いたします。
    NAQ様の書き込みを拝見し、私の頭の中が随分整理できています。
    (このように、活字でいただけると、とても整理しやすいです。)

    書き込みいただきました年間行事、1日のスケジュールを拝見し、自らが説明会で見てきたものも含め、本当にしっかりとモンテッソーリ教育を行っている素晴らしい園だと推察できました。

    こちらは、大変人気園のようですので、あとは、どうすればご縁をいただけるかの対策を練ることと、併願の園をどこにするかで現在悩んでおります。
    (聖母以外、全く考えられなくなっている自分がおります。)

    私共は、紹介者(縁故など)がおりませんもので、来年は何倍になってしまうのかとても心配です。(紹介者無しでは実質3~4倍になってしまうのではないかと心配しています。)

    ところで、細かな質問で恐縮ですが、「幼稚園の一日」にある「牛乳」は、飲んでいない子は、1クラスにどのくらいいらっしゃるものなのでしょうか?(アレルギーの子には麦茶を差し上げていると説明会で伺いましたので)
    もしご存知でしたら、お願いします。
    息子は、アレルギーではないと思いますが、親の方針で、家では牛乳を一度も飲ませたことが無く、幼稚園で飲めるか心配なのです。
    (↑面接で、マイナスポイントになってしまうでしょうか?)

    幼稚園での保護者の活動も含め、お時間があるときで結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  3. 【1087625】 投稿者: 小学校でも  (ID:I76RrmyuL/c) 投稿日時:2008年 11月 11日 20:24

    キリスト教の学校は牛乳でますよ。アレルギーがないのなら訓練してみては?もしかして七田ですか?

  4. 【1088917】 投稿者: rara  (ID:XusTl2ZPnYs) 投稿日時:2008年 11月 12日 21:57

    七田はだめですか?
    モンテッソーリ教育に似ている気がしますが

  5. 【1104695】 投稿者: NAQ  (ID:WCYQKhFWzZ6) 投稿日時:2008年 11月 28日 01:58

    アンデス様


    牛乳に関して面接で問われることはありませんので、合否には影響することはないと思います。
    ただ保育費とは別に牛乳代を納めますので、入園前に園と相談する必要は出てくると思います。
    アレルギーのお子さん以外で飲まないという事例は聞いたことがありませんので、正直どのような対応になるかは分かりません。

  6. 【1104705】 投稿者: NAQ  (ID:WCYQKhFWzZ6) 投稿日時:2008年 11月 28日 02:49

    アンデス様


    ●必ず奉仕する活動
    ・バザー
    9月下旬のバザーに向け、考慮すべき特別な事情のない限り全員必ず一つのコーナーに携わり参加します。
    コーナー毎に特色があり、大変さやかかわる日数はそれぞれです。
    手作り品を一人3点以上求められます。
    寄贈品を1人1点以上求められます。


    ・登園時の見守り(幼稚園前面道路に車が進入しないよう)
    年に一人につき3回ほど担当します。


    ・大掃除
    3学期あるうち1回参加します。


    ●クラス内で分担して奉仕する活動
    ・健康診断お手伝い
    ・運動会お手伝い
    ・老人ホームお手伝い
    (他にもあるかもしれませんがザッと浮かんだものをあげました)


    上記の活動以外に年間予定表に書いてある行事に参加します。
    また希望者には週1回の宗教教室が開かれています。


    周囲の話からすると聖母幼稚園の活動はかなり多いようです。
    私は専業主婦で子供一人なうえ、園のことが気になるタイプですので苦に思うことはありません。
    「聖母は母親の出番が多い」というのは良く言われていることですから、
    皆さんある程度は覚悟の上で入園されているようでわりと淡々とこなしています。
    幼稚園に出向く機会が多いのは大変といえば大変かもしれませんが、
    逆にこれだけ幼稚園に関わらせてもらえる園も珍しいと思います。
    幼少期の大切な3年間、これだけ幼稚園と関われることは私個人としては嬉しく思い感謝しています。


    ただ役員とバザー委員になると本当に大変だとは思います。
    これは他の幼稚園でも同様でしょうが・・。


    以上、少しは参考になりましたでしょうか?
    母親の出番に関してはその人の考え方によって全く意見が違うと思いますので、
    ご参考程度になさってくださいね。
    私は当初もっと園まかせで楽ができる幼稚園を希望していましたが色々な幼稚園を見聞きしてみたところ、
    結局最初に希望していた園とは真逆の聖母を選びました。
    私は聖母は素晴らしいと思っていますが、アンデス様とお子様にとっては他園の方がベストかもしれません。
    これから1年じっくり幼稚園選びを楽しみながら行ってくださいね。

  7. 【1105605】 投稿者: アンデス  (ID:X5RsnSXCNDM) 投稿日時:2008年 11月 28日 22:12

    >NAQ様

    このようなボリュームのある質問に丁寧にご回答くださり、本当にありがとうございました。
    おかげ様で、説明会では知り得なかった情報が把握でき、感謝しております。

    大変参考になりました。

    牛乳の件も、安堵いたしました。

  8. 【1106367】 投稿者: 教会  (ID:B53YMBlfJCU) 投稿日時:2008年 11月 29日 19:53

    モンテなら、三軒茶屋のみょうじょう幼稚園も見てみてください。遠いかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す