最終更新:

16
Comment

【1286160】武蔵野市 お受験幼稚園を教えてください。

投稿者: バービー   (ID:aZsg9pisaBQ) 投稿日時:2009年 05月 11日 23:52

武蔵野市境へ引越し予定で、小学校受験を考えています。桐朋学園(国立市)、早稲田実業などを受験する予定です。
愛知から引越しをするので、どの園が受験に向いているのでしょうか?

過去ログで、すみれ幼稚園、武蔵野東幼稚園などの名前があがっていましたが、他にいい園はありますか?
なるべく自宅から近い園で お受験に向いていながらも、のびのびとした生活の送れる所を探しております。
よろしくおねがいします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1316076】 投稿者: 辛口一献  (ID:yaGn.5s5x.s) 投稿日時:2009年 06月 04日 18:52

    あ~ちゃん様
    栄光乃園幼稚園にも園庭があったのですね。
    見学したのはかなり昔の話で、そんなにじっくり見たわけではなかったので、曖昧な記憶のまま書いてしまい失礼しました。
    聖徳の件ですが、外部からは宗教のように見えるかもしれませんが、それほど宗教色はないと思いますよ。
    仏教というよりは、聖徳太子の教えを尊重しているのだったかと思います。
    ただ、園庭には太子像があったり、講堂(体育館)にも舞台の奥に仏壇のようなものがあります。
    ただ、ママさん軍団の迫力は実際にあるかもしれませんね。
    教育熱心な方が非常に多いです。
    また、外部進学する方も多く、難関校と呼ばれる学校にも多数進学しています。
    細かい数字を知っているわけではないですが、半数が聖徳小学校に内部進学、3割強が国立私立小学校に進学、2割弱が公立小学校に進学といった感じではないかと思います。
    うちは、内部進学組のあまりの教育熱心さに恐れをなして、他の私立小学校に出ました。

  2. 【1318258】 投稿者: 聖徳幼稚園の卒園生ママです。  (ID:DpmAyGj1ZhA) 投稿日時:2009年 06月 06日 08:25

    聖徳幼稚園は子供にとってはとても伸び伸びと過ごせるところだと思います。
    自分で遊びを見つけて夢中になって遊ぶ事を大事にしています。
    遊ぶ時は泥んこになるまで遊ぶ子もいるし、室内で工作をしたり遊具で遊んだり、と様々です。
    カリキュラム遊びは「体育遊び」「リトミック遊び」「知能遊び」「造形遊び」があり、
    年少組は曜日・時間で決まっていますが、年中・年長組は選択が出来ます。
    「リトミック遊び」以外は小学校の先生も参加します。
    まず1つの教室に子供たちを集め、その日にどのような事をするか簡単な説明があります。
    それを見て子供が自分で選びます。
    人数が偏っても、子供が毎回同じものを選択していても矯正はしません。
    一つのカリキュラムに必ず先生が2名入ります。
    子供は、自分の意志で選んだものですから、夢中になって取り組みます。その姿はとても充実しています。

    確かに教育熱心な保護者の方が多いですが、私はそれほど気になりませんでした。
    小学校に幼稚園から内部進学するお子様は毎年半数ぐらいです。
    (ちなみに我が子は内部進学しました。)
    他の幼稚園に通いながら「英才教室」に通っているお子様も「内部進学扱い」に準じます。

    体験入園や説明会などもございますので、一度ご覧になることをお勧めいたします。

  3. 【1318498】 投稿者: お受験なさるのなら、  (ID:pqnO6p8fwsY) 投稿日時:2009年 06月 06日 12:06

    聖徳よりは少し遠いかもしれませんが、武蔵関駅北口徒歩5分くらいのところにある関町白百合幼稚園もいいのではと思います。
    たった一回の見学での感想なので正確ではない可能性も高いのですが、聖徳学園の幼稚園のお子さん達のお行儀は余りよいとは私は感じませんでした(もちろん悪くはないです)。ただ私と同じ印象を小学校の先生にお話された方もいるので、価値観などによっては同じようにお感じになる方もいらっしゃるのではと思います。
    また、私はこちらが宗教が強調されているとも感じませんでした。むしろ、小学校?の体育館?に聖徳太子のお像の上にバスケットゴールがたたみこまれているのを見て、少々驚きました。場所に余裕がないなら、あのお像は別の場所にあった方がいいのではと感じました。
    でも、小学校のお話で申し訳ありませんが、先生方はとても素晴らしい方が多いように感じました。(他の私立小との差別化できる点は一も二もなく先生方で、先生方のお力で勝負という学校という印象が強いです。)
    同じ学園ですので、幼稚園もきっといい先生方が多いのではと推測します。(幼稚園については余り知らず、申し訳ございません。)

  4. 【1320587】 投稿者: 辛口一献  (ID:/QhM4/w4FkM) 投稿日時:2009年 06月 08日 09:20

    お行儀についてですが、確かにあまり良いとは言えないですね。
    もともと、お行儀についての指導をあまりしていないですし、伸び伸び保育といった感じなので仕方ないかもしれません。
    規律や躾を求められる方には合わないと思います。
    あと、聖徳太子像の上のバスケットゴール、本当にいただけないですよね。
    節操ないというか、なんというか。
    幼稚園も小学校も、立地は悪くないのに狭い敷地に増築を繰り返しているので、なんだか見た目にも悪い変な構造になっています。
    いっそのこと、何年か我慢して幼稚園~高校まで一気に新築なんかしてみたら、小中高の偏差値も上がるのになぁ~なんて思っています。
    教育はハコではないと思いますが、あの設備であの学費、と考えると幼稚園はともかく小学校以上はどうしても納得できず、それもあって他の私立小に出てしまいました。

  5. 【1419258】 投稿者: 教えてください  (ID:RhXaZPkoUGc) 投稿日時:2009年 09月 06日 19:12

    この秋に聖徳幼稚園の受験を考えている者ですが、最近この園の存在を知ったため、聖徳の未就園児むけの英才教室に通っておりません。英才教室から優先的に入園できるお子さんの人数はどれくらいなのでしょうか?通っていない者はやはり狭き門となるのだと思いますが、その場合、受験対策として、どのようなことを行えば良いでしょうか。大手幼児教室に通っていることと、家庭では市販の知育ドリルをやったりしているのですが、聖徳の入園試験がどのような内容のものか分からず不安でいっぱいです。試験の内容などお分かりの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。その他どのようなことでもけっこうですのでアドバイスいただけたらと思います。

  6. 【1421553】 投稿者: gaspard  (ID:JcmPb2RTFd6) 投稿日時:2009年 09月 08日 18:19

    武蔵野市ではございませんが、もし車での送迎が可能でしたら、三鷹市にあるICU教会幼児園はいかがでしょうか?
    友人の息子さんご兄弟が通っておりました。
    とても小さな園で、バザーなどの準備も大変なようですが、先生方の温かさやICUキャンパスの広大な敷地で自然と触れ合え、我が家の息子もバザーに伺い、とても好感を持った園でした。

    友人も私立小に進みましたし、お友達も私立・国立への進学が多かったと聞いております。

  7. 【1424702】 投稿者: mitaka  (ID:aI5K9l7xuWI) 投稿日時:2009年 09月 11日 09:11

    三鷹市のICU教会幼児園は、こじんまりとした良い幼稚園ですが
    お受験する方は少なく、ほとんど公立に進学されますよ。

  8. 【3341236】 投稿者: あり得ない  (ID:7NVQSy8B4fE) 投稿日時:2014年 03月 28日 03:19

    先生の質が悪いですね。医者の子を優遇、不細工なお子さんを差別するようですが

    評判が良くない理由は主にこれですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す