最終更新:

28
Comment

【15637】枝光会の母さん

投稿者: ぴかぴか   (ID:6z5Uce1Be82) 投稿日時:2005年 01月 08日 11:09

枝光会のお母さん方のお付き合いの程度について教えてください。
来年受験予定なのですがやはり濃厚なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【151351】 投稿者: もうそのへんで  (ID:onNgyve.G0Y) 投稿日時:2005年 08月 15日 16:07

    煽りたいのか嫉妬なのか荒らしなのかはわかりませんが、もうやめませんか。

  2. 【151445】 投稿者: 枝光会のお父さん  (ID:uNxoDh8tlMk) 投稿日時:2005年 08月 15日 20:18

    何だかとても悲しいですね。
    インターネットの普及にともない、顔を見ないで言える分、言葉が乱暴になりますね。
    >言葉使い??これはね、完全に間違ってます。
    そうそう、かあちゃんたちの格好がね、古くて笑えるの。暗黙の了解なんてないないない!
    笑いたければ笑いなさい。しかし、どんなに古かろうが、かっこ悪かろうが、あなたにそれが出来ますか?
    理解できないなようでしたら、お黙りなさい。
    誰でも入れるなら、あなたの子供を連れてきなさい。
    あなたはきっと言うでしょう。「家の子供はそんな古い幼稚園なんかいれないわ」と。
    >子どもたちが無邪気??え?そんなに無邪気ではありません。先生方の子どもに接するときの顔??まあこれはコメント避けます。親の顔・・・・これもコメントしません
    別にあなたのコメントなど求めいません。
    コメントできない方に、求めても仕方ないから。
    子供が可愛そうですね。
    たまたま、いろいろ見ていたらこのサイトがあって、三ヵ月後のお受験の為のメッセージがあったので。余計な事でしたね。
    しかし、顔も見ないで話せるから誹謗中傷的なメッセージが来るのでしょうね。

    世の中には枝光会のように、素晴らしい幼稚園はたくさんあります。
    しかし、一部の心無い親達のストレスのはけ口のように、これから幼稚園受験する人達の、貴重な情報と言う財産にたいして、踏みにじるとは言語道断。

    これから幼稚園受験をする御家族の皆様、
    どこ行ってもルールはあります。
    しかも、枝光会は母親が園と一丸となり運営される幼稚園です。
    全て幼稚園に任せたいなら、松涛のようなところがいいでしょう。
    しかし、共に運営できる喜びがあることを忘れないでくさい。
    たしかに、服装は古いかもしれません。言葉使いもわざとらしいかもしれません。
    それが伝統を守り続けると言う事なのです。
    なぜ枝光会は財団法人なのか、素晴らしい幼稚園ですよ。

    ありさんへ、気分を害されたらお詫びいたします。
    他人の行為をとやかく言う前に、ご自分の行いを思い返してください。

  3. 【151602】 投稿者: ぱっくんひっくんちっくんうっくん  (ID:/7KurSOgSCk) 投稿日時:2005年 08月 16日 01:12

    枝光会のお父さん さんへ:おほほほ・・うちの子供通っていましたわよ。
    卒園生ですから。誰でも入れるのならって経験上言ってるだけ・
    紹介だの、それは勝手に作り出したものですよ。
    私の行い???そうね・・・いろんなことしたわ・遊びまくったもの。
    だからこそ、今、いろんな意味でおもしろい方々ともお付き合いできるのですよ。
    家に帰ったらそれをネタに大うけするんですけどね。
    他人の洋服を派手だと注意する、むやみに"お”をつけおかしな日本語使うことが伝統を守る??
    それは違いますよ。
    特権意識を勝手にもち、上品ぶっていることが伝統ではありません
    お黙りなさいってあなた何様??
    あなたが黙りなさい

    -------------------------------------------------------
    > 何だかとても悲しいですね。
    > インターネットの普及にともない、顔を見ないで言える分、言葉が乱暴になりますね。
    > >言葉使い??これはね、完全に間違ってます。
    > そうそう、かあちゃんたちの格好がね、古くて笑えるの。暗黙の了解なんてないないない!
    > 笑いたければ笑いなさい。しかし、どんなに古かろうが、かっこ悪かろうが、あなたにそれが出来ますか?
    > 理解できないなようでしたら、お黙りなさい。
    > 誰でも入れるなら、あなたの子供を連れてきなさい。
    > あなたはきっと言うでしょう。「家の子供はそんな古い幼稚園なんかいれないわ」と。
    > >子どもたちが無邪気??え?そんなに無邪気ではありません。先生方の子どもに接するときの顔??まあこれはコメント避けます。親の顔・・・・これもコメントしません
    > 別にあなたのコメントなど求めいません。
    > コメントできない方に、求めても仕方ないから。
    > 子供が可愛そうですね。
    > たまたま、いろいろ見ていたらこのサイトがあって、三ヵ月後のお受験の為のメッセージがあったので。余計な事でしたね。
    > しかし、顔も見ないで話せるから誹謗中傷的なメッセージが来るのでしょうね。
    >
    > 世の中には枝光会のように、素晴らしい幼稚園はたくさんあります。
    > しかし、一部の心無い親達のストレスのはけ口のように、これから幼稚園受験する人達の、貴重な情報と言う財産にたいして、踏みにじるとは言語道断。
    >
    > これから幼稚園受験をする御家族の皆様、
    > どこ行ってもルールはあります。
    > しかも、枝光会は母親が園と一丸となり運営される幼稚園です。
    > 全て幼稚園に任せたいなら、松涛のようなところがいいでしょう。
    > しかし、共に運営できる喜びがあることを忘れないでくさい。
    > たしかに、服装は古いかもしれません。言葉使いもわざとらしいかもしれません。
    > それが伝統を守り続けると言う事なのです。
    > なぜ枝光会は財団法人なのか、素晴らしい幼稚園ですよ。
    >
    > ありさんへ、気分を害されたらお詫びいたします。
    > 他人の行為をとやかく言う前に、ご自分の行いを思い返してください。
    >


  4. 【151651】 投稿者: ?  (ID:Phzc/2.IqPA) 投稿日時:2005年 08月 16日 08:22

    ここに書き込みされている方が、本当にこちらのご父兄なら「この程度」の園なのでは?

  5. 【151795】 投稿者: パピプペポッケ  (ID:8/RaAA2jmEI) 投稿日時:2005年 08月 16日 14:39

    お母様が息子さんを通わせています。
    なので、内部事情は詳しく知りませんが感じた事を書きます。

    そのお母様は確かに裕福なご家庭でお育ちですが、庶民的な考えも持ち合わせておりとても常識的な方です。お子様もかなり元気で活発ですが、きちんとするべきところではきちんとできる子だと感じます。
    お話を聞くと確かにちょっと??という雰囲気の合わないお母様方もいらっしゃるようです。ですが、それはどこの幼稚園でもあることです。雰囲気が合わなくても、それを表に出して対立するようなことはないようですよ。
    こちらのご家庭は裕福ですが、普通のサラリーマン家庭ですし、ご紹介はあったでしょうが、特別な力が働いて入園されたとは考えられません。普通の幼稚園だと思います。

    ただ、お母様方のお育ちは良い方が多いと存じますので、そういった環境に育った方ならば違和感はないでしょう。そうでない方は、もしかしたらお付き合いが大変になることがあるかもしれませんね。それはご自分がどう思うかであって、他人があのお母様はこうだから。。。とうわさになるという意味ではありません。
    ご参考までに。

  6. 【152910】 投稿者: うさぎ  (ID:4J/xjrQXKfg) 投稿日時:2005年 08月 18日 19:57

    下の子がこちらの幼稚園でお世話になりました。
    確かに古いですね。いまどきの母親に人気の園バス・給食・延長保育などは
    一切なし。合理的に物事を進めようという考えはまったくないようで、
    いろんな事に手間がかかります。
    初めは戸惑いましたけど・・・でもね、今になってその良さをしみじみ感じています。

  7. 【154660】 投稿者: はじめまして。  (ID:O21a/kfLeZE) 投稿日時:2005年 08月 21日 21:57

    お子さんや、お子さんの環境である、園を愛しておられる様子が伝わってくるお言葉、何度も読ませていただきました。

    できましたら、「枝光会のお父さん」さまのお宅の、教育方針をお聞かせいただけたら倖いに存じます。

    今秋、受験予定でおります。

    塾などには、通わせて居りません。

    我が家では、遅くできた吾子のためか、愛おしく、愛おしく、世のため役立つ人となってほしい。我が子のしあわせは、回りの方の不幸の上には成り立たない。と愛して育ててまいりました。

    話べたといいましょうか、短い文章や、面接の中で、毅然と簡潔に表現できるのか、悲しいかな、わが子に申し訳ないのですが、自信がございません。


    掲示板のカテゴリトップが違うかとも思いましたが、「枝光会のお父さん」さまのお言葉を拝読して、伺いたく、投稿させていただきます。

    お目にとまれば倖いです。   

  8. 【154661】 投稿者: はじめまして。  (ID:O21a/kfLeZE) 投稿日時:2005年 08月 21日 21:57

    お子さんや、お子さんの環境である、園を愛しておられる様子が伝わってくるお言葉、何度も読ませていただきました。

    できましたら、「枝光会のお父さん」さまのお宅の、教育方針をお聞かせいただけたら倖いに存じます。

    今秋、受験予定でおります。

    塾などには、通わせて居りません。

    我が家では、遅くできた吾子のためか、愛おしく、愛おしく、世のため役立つ人となってほしい。我が子のしあわせは、回りの方の不幸の上には成り立たない。と愛して育ててまいりました。

    話べたといいましょうか、短い文章や、面接の中で、毅然と簡潔に表現できるのか、悲しいかな、わが子に申し訳ないのですが、自信がございません。


    掲示板のカテゴリトップが違うかとも思いましたが、「枝光会のお父さん」さまのお言葉を拝読して、伺いたく、投稿させていただきます。

    お目にとまれば倖いです。   

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す