最終更新:

47
Comment

【30539】カリタスについて教えて下さい。

投稿者: きっこ   (ID:gVucNkzmVYw) 投稿日時:2005年 02月 04日 21:53

まったく、何も知らない受験初心者です。娘の幼稚園選びを始め、カリタスに心動かされております。まだ、どちらのお教室にも通っておらず、やや、焦っていますが、やはり、カリタスに強い塾というものはあるのでしょうか?こちらの過去検索もいたしましたが、ICEが強そうに見受けられます。いろいろな塾の体験を今後させていく予定ではいるのですが、できれば、ある程度の予備知識を持って受けてみたいと思っております。また、カリタスをお受験された皆様は、その他、どちらの園と併願なさっているのでしょう?過去の受験日程や、入学手続き期日を拝見いたしますと、なかなか、難しいと素人から見ますと思われます。ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【46241】 投稿者: もう小学生  (ID:tdmyInAzyIA) 投稿日時:2005年 02月 22日 20:40

    出願順にまず整理券を取ります。その後受付時に二保と三保に並び直して受付し、面接日時を指定されます。考査の日時は面接時に又指定されます。面接は以前は二保と三保同日に同時進行でしたが、近年はそれぞれ日にちが分かれているようです。(三保三日間、二保一日だけ等)

    並ばないで様のおっしゃる事を否定するつもりではありませんが、例年前日から並び始めます。整理券が出るのもその為でしょう。受付開始時間の少し前に行った私はその多さにビックリ、圧倒されてしまいました。

    ただ、私共が受験したのは数年前ですので、昨年の経験者の方からお返事があるといいですね。

  2. 【46295】 投稿者: あい  (ID:bGQ5YfqjG5.) 投稿日時:2005年 02月 22日 21:52

    もう小学生さま
    再度の質問にご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
    例年前日から並び始めていたんですか・・・
    我が家にはちょっと無理かもしれません。

    昨年の経験者の方からのお話が伺えればいいのですが。
    よろしくお願いします。

  3. 【46709】 投稿者: みずたまり  (ID:7I/I4lTfGs6) 投稿日時:2005年 02月 23日 13:35

    昨年も前夜から並んでいました。こちらにその書き込みがあったほどです。
    ただ、それは心証を良くする(かどうかも甚だ疑問ですが)かどうか、というより、
    何しろ考査が3日に分れておりますので、それも願書を提出してみないと日程が分らない
    訳ですから、ご主人の仕事の都合もございますでしょうし(どうしても午前中しか空かない
    とか)、子供さんがお昼寝にかかってしまいどうしても午前中に持って来たい、
    等色々と理由もあるかと思います。

    結局「午前中しか無理」となると、願書受付順ではいつの何時になるのかは
    全く不明ですから、「初日午前中」に限定して並ばれる方もいらっしゃるのでは。

    ですのでそういう理由が無い場合は、別に並ぶ必要は無いでしょうし、
    並んだからと言って何か利点があるとは全く思いません。
    ただ、周りでは初日午前組は園長先生と主任先生が面接に当たられたようですが、
    それ以降は園長先生か主任先生のどちらか、に振り分けられていたようです。

  4. 【47631】 投稿者: あい  (ID:F.ecDSwKqjs) 投稿日時:2005年 02月 24日 21:05

    みずたまり さんへ:
    -
    詳しく教えていただきありがとうございました。
    早く並ぶ方のそれぞれの事情は外からはわかりませんよね。


    ところで質問なのですが

    > ただ、周りでは初日午前組は園長先生と主任先生が面接に当たられたようですが、
    > それ以降は園長先生か主任先生のどちらか、に振り分けられていたようです。

    これはお二人に面接していただくのと、おひとりだけとはかなり違いがありますか。
    こんなことをお聞きしていいものかどうか迷ったのですが
    おわかりになる範囲で結構ですので、お答えいただけると嬉しいです。

  5. 【47735】 投稿者: まーがれっと  (ID:HlinpzZwBUQ) 投稿日時:2005年 02月 24日 23:32

    あいさんへ

    横からごめんなさい。
    面接についてですが、園長先生のみでも主任先生のみでもお二人でも
    結果については変わらないはずです。 お二人でよく話し合われていると
    思いますので。
    それから、初日だから絶対お二人の面接とも限らないと思います。
    園での子供たちとの予定によって変わってくるのかもしれません。
    娘の時は 年少入園希望者が園長先生で 年中が教頭先生(今の園長先生)
    でした。 他の学年では 園長先生と主任先生という年もありました。

    願書提出も早くから並ばなくてもいいと思います。
    幼稚園の送りの時間(9時ごろ)にはご姉妹がいらっしゃる方が何人か
    いらっしゃると思います。 

  6. 【50670】 投稿者: 心の故郷  (ID:PRnPmt7/mkg) 投稿日時:2005年 03月 01日 15:36

    昨秋(今年度)の出願状況だけ、簡単に・・・。

    前日から並んだ方がいらしたどうかは存じませんが、私が到着した受付開始時刻頃で、
    整理番号は90番台でした。

    出願から面接・考査への流れは、ほぼ“もう小学生”様がおっしゃっている通りです。
    2保と3保で面接日は分かれていました。

  7. 【54128】 投稿者: あい  (ID:/fgGB8oDyz2) 投稿日時:2005年 03月 06日 00:26

    まーがれっと さま
    心の故郷 さま

    しばらくダウンしておりましたため、返信が遅くなり申し訳ありません。
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
    よくわかりました。

    よほどの理由がない限り、整理番号の早い遅いはあまり気にしなくて
    よいですね。
    面接については、同時にお二方にしていただいたほうがいいかな、なんて
    漠然と思っておりました。


    新学期になったら見学会や説明会に出席したいと思います。
    はたして本当に子どもに合っているのか、また逆に子どもはこちらの園に
    ふさわしいのか。

    今後また教えていただきたいことがでてくるかもしれませんが
    その際にはなにとぞよろしくお願いいたします。


  8. 【56554】 投稿者: うちも2年保育なんです  (ID:snVz.1MMxKM) 投稿日時:2005年 03月 09日 12:38

     2年保育の募集が少なくなりそうだと聞いて、冷や汗が出ています。何か情報のある方よろしくお願いします。試験も難しかったそうなので考えていますが、上の方にあったさえき幼児教室は場所はどのあたりですか?少しでもわかれば後は自力で調べます。私はICEの鷺沼本教室にカトリックの園に強い先生がいて実績があると聞きました。受験しなくてもその先生のクラスに横浜線方面から通っていた方の話を聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す