最終更新:

47
Comment

【30539】カリタスについて教えて下さい。

投稿者: きっこ   (ID:gVucNkzmVYw) 投稿日時:2005年 02月 04日 21:53

まったく、何も知らない受験初心者です。娘の幼稚園選びを始め、カリタスに心動かされております。まだ、どちらのお教室にも通っておらず、やや、焦っていますが、やはり、カリタスに強い塾というものはあるのでしょうか?こちらの過去検索もいたしましたが、ICEが強そうに見受けられます。いろいろな塾の体験を今後させていく予定ではいるのですが、できれば、ある程度の予備知識を持って受けてみたいと思っております。また、カリタスをお受験された皆様は、その他、どちらの園と併願なさっているのでしょう?過去の受験日程や、入学手続き期日を拝見いたしますと、なかなか、難しいと素人から見ますと思われます。ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【198061】 投稿者: ハロハロ  (ID:29rCNud5GoY) 投稿日時:2005年 10月 17日 21:10

     こんにちわ。今秋、2年保育の受験を考えています。説明会に参加させて頂きましたが、先生のお話の中で、願書受付番号は、面接の順序と関係ない、とありましたが、私の聞き間違えでしょうか。去年は願書受付順から順番に面接が行われたのでしょうか。

  2. 【201363】 投稿者: 経験者3  (ID:zXtK2bWpVtc) 投稿日時:2005年 10月 20日 22:27

    昨年は、受付番号順の面接、行動テストではありませんでした。
    私より受付番号の遅い友人が私より先に試験を受けましたので。
    うちは3保だったので、2保のことは詳しくはわかりませんが、たしか2保は、面接日は1日だけだったと記憶しています。
    2保と3保は基本的に別々の考査ですので、詳しくは存知あげませんが。

    親の雰囲気は、基本的は、地味な感じのお母様方が多いです。保護者会や参観など園で出向く際も紺やグレーまたは黒などのスーツはワンピースの方が多いです。
    園バスを利用される場合、多少、バス停によって、差はあるようですが、皆さん、親切な方が多いように私は感じています。

    モンテの時間ですが、昨年度までよりかなり多くの時間を割かれています。しかし、モンテのみではなく、もちろん、フランス語や体育など横割の授業もあります。
    うちの子は、モンテのおかげで本当に集中力が出てきました。園自体ものんびりした感じですので、あまり構えずのんびり親子で過ごせると思います。
    ただし、今年から内部進学が難しくなったということもあり、園に入ってもそれなりにお勉強も必要になってきたという感じでしょうか・・・

  3. 【201537】 投稿者: そうなんですか  (ID:zIA7JJ0qR16) 投稿日時:2005年 10月 21日 03:24

    経験者3様

    今年から内部進学が難しくなったとのことですが、
    具体的にはどのようなことなのでしょうか?
    上にあがることが出来ない方が増えたといったことなのでしょうか。
    よろしかったらお教え頂けませんでしょうか。
    幼稚園選択の際の参考にさせていただけたらと
    考えております。

  4. 【202024】 投稿者: りんどう  (ID:GGmrrINf..A) 投稿日時:2005年 10月 21日 16:09

    便乗質問を失礼します。
    内部進学についてお伺いしたいのですが、こちらでは希望して内進テストを
    受け、その結果によっては小学校へ行けない方もいるということなのでしょうか?
    基本的な質問ですみません。
    幼稚園受験本などには、女子の場合10名くらいが外部へ出られるように記載されて
    いましたが実際のところどのような感じなのでしょうか。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  5. 【202078】 投稿者: それ  (ID:/jg7lhhQo9.) 投稿日時:2005年 10月 21日 17:07

    これまではほぼ全入と聞いていますが・・。
    今後厳しくなるのでしょうか?

  6. 【206019】 投稿者: 経験者3  (ID:zXtK2bWpVtc) 投稿日時:2005年 10月 25日 22:31

    うちは、年長ではないので、年長のお母様方から聞いたお話ですが、内部テストより、普段の園での生活を見にこられて、ある程度判断されると聞いています。ようは、テストの時より、普段の生活態度からしっかり躾しておかないとイケないということだと認識しています。実際、今年、だめだったかたいらっしゃるかは、まだ聞いていません。ここ数年、事前に肩たたきは、されていないようです。
    ただ、数年に1度は、内部進学ができない方がいらっしゃるわけですから、幼稚園に入れたから確実に!ということはないと思います。ただ、印象として、今年より厳しくなった印象はあります。小学校側が、外部をとりがっていると聞いたこともあります。

    また、それ以外に外部へ出られる方もいらっしゃいます。人数に関しては、園のほうから正式な数の発表がされていないため、控えさせていただきます。

  7. 【206188】 投稿者: でも・・・  (ID:X0.wprhj/Yk) 投稿日時:2005年 10月 26日 01:41

    第2回の幼稚園説明会では、
    園長先生が「幼→高一貫教育」をずいぶん強調されておられました。
    あの様子を見た限り、基本的には内部生全入とも取れる様子でしたが・・・。

  8. 【211683】 投稿者: 始まりましたね  (ID:qDAl3oMUA0E) 投稿日時:2005年 11月 01日 00:17

    いよいよ願書提出ですね。
    明日は晴れの様子。でも寒そうでもあります。
    どうぞ皆様お体に気を付けて、頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す