最終更新:

72
Comment

【756481】聖徳三田幼稚園面接

投稿者: がっかりママ   (ID:K95ugCSpmps) 投稿日時:2007年 11月 07日 12:44

昨日、聖徳三田幼稚園の入園面接に行って来ましたが、先ほど不合格の通知が来ました。娘は説明会などで園に行くたびになぜか号泣で、昨日もかなり泣いていて面接の時も一言も話さなかったので覚悟はしていましたが、かなりショックです。どれくらいの倍率だったのか情報があったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【1041054】 投稿者: ヒエー  (ID:KIB48XLPu3k) 投稿日時:2008年 09月 28日 19:57

    三田は、厳しいのですね!ビックリです。
    うちの娘は、第二幼稚園を梅の途中で入りましたが、
    面接のとき、「ウンチをオムツでないとできません」
    と話したら、「そのうち取れるので大丈夫ですよ〜」
    と言っていただき、合格しましたよ。

  2. 【1041289】 投稿者: オムツ  (ID:WhWSb9./EzQ) 投稿日時:2008年 09月 29日 00:11

    こちらは二次募集は毎年あるのでしょうか?
    併願で他に流れる数もいるでしょうが、最近の状況はいかがでしょう。

  3. 【1041791】 投稿者: パンツ  (ID:lLGhedvbFNI) 投稿日時:2008年 09月 29日 13:58

    何年か前までは4次募集までありましたが、最近ではほぼ1次で定員になるようです。
    併願で流れる場合は、補欠の方が繰り上がるのではないでしょうか?

  4. 【1042168】 投稿者: オムツ  (ID:WhWSb9./EzQ) 投稿日時:2008年 09月 29日 19:48

    そうなのですね。補欠でも埋まらない、ということはあり得ないでしょうし2次募集はなさそうですね。

    参考になりました。ご回答、ありがとうございました。

  5. 【1043652】 投稿者: ・・・・・・  (ID:peicH4HXDUc) 投稿日時:2008年 10月 01日 00:10

    そんなに遠くはないですが区外で、子供に遺伝子系の障害があります。
    外見もちょっと変わった感じです。言葉も出てません。
    願書は出しても無駄でしょうか・・・・?

  6. 【1043653】 投稿者: それはやはり  (ID:/f/90L3dOQ6) 投稿日時:2008年 10月 01日 00:12

    園に問い合わせしてみるのが一番ではないでしょうか。

  7. 【1043661】 投稿者: というか・・・  (ID:3W5xjI8wSEg) 投稿日時:2008年 10月 01日 00:18

    みなと幼稚園のスレにもまったく同じ文を出されてますよね?

  8. 【1046368】 投稿者: 在園中  (ID:B.h.EN8E9Fs) 投稿日時:2008年 10月 03日 22:45

    上の子は卒園し、下の子は現在、在園中です。

    幼稚園は、子供の性格や親御さんの考え方によって、合う合わないがありますね。
    うちの上の子は、他のお子さんと遊ぶのが大好き、やんちゃで豪快な子供でしたので、聖徳でも最初からのびのびと楽しく過ごしました。

    下の子は、内向的で、他のお子さんとのかかわりも最初は尻込みするような子です。聖徳は一学年100人を超えるマンモス幼稚園ですから、下の子にとっては、幼稚園に行ってそれだけの人数の中にいるだけで、おっかなびっくり、ひえーー、という感じでした。

    年少さんには、担任の先生と補助の先生の二人の先生がいます。
    年中、年長となると、一クラス30人に先生がお一人です。専門学校生が研修として、補助をする期間もあるようです。

    先生方は、私の感じる限りでは、冷たいだとか、不親切のようには全然感じません。まだ経験の浅い若い先生方は、確かに「大変なんだろうなー」と思うような余裕のなさを感じたりしますが、これはどこの園でも、どこの職場でも同じことだと思います。

    おもらしなども、先生が叱っているようなところは見たことはないです。
    お箸の持ち方、挨拶などはしっかりと教えてくれます。
    やんわりと、ほのぼのとした幼稚園、というよりは、どちらかというと、きびきび、のびのび、といった感じでしょうか。個人的な印象ですが。

    ちなみに下の子は、今は楽しく通っています。子供はたくましいです。
    少子化のなか、マンモス校ゆえにたくさんの同年代の、いろんなお友達の中で成長できることが魅力だと感じる私のような親御さんには、合う幼稚園ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す