最終更新:

40
Comment

【1450577】最難関高校合格のための小学校の過ごし方

投稿者: 小1   (ID:wLUbQdxeBLA) 投稿日時:2009年 10月 02日 22:11

現在小1で将来私立最難関高校を受験できたらいいな、と思っています。
今までは、小学生のうちは知の翼などの通信教育+市販の問題集で学習し、中学になってから大手塾の最難関コースに入ることを考えていました。
しかし、周りが皆教育熱心で息子の友達(中学受験せず)が皆公文に通いだしており、焦ってきました。そこで、最難関高校受験に公文がどの程度役に立ったか経験談をお聞かせください。
やはり公文で小学校の間に数学・国語の中学3年レベルまで終了しておくとかなり有利になるでしょうか?塾の最難関コースに入れば数学は先取りで中2の終わりには中3までの内容を全て学習するみたいだし小学生のうちから無理に先取りしなくてもいいのかもと思ったり、逆に高校レベルまで学習を進めておくと高校に入った時に中受組に追いつくのに苦労しなくて済むかもしれないとも思ったりしています。
また、小学校高学年に公文以外の塾に通う必要があるかについてもご意見いただけると有り難いです。仮に小学5年から中学3年まで通塾すると5年にもなりますから、そこまでしないと最難関高校へは合格できないものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1450695】 投稿者: 経験者  (ID:FlrYcabegDw) 投稿日時:2009年 10月 02日 23:17

     スレ主様のいう難関校に通う子供がいます。
    公文を学んで役に立ったことは、計算が早く出来るということでした。(でも家の子は早いけれど、ミスも多かった)


     子供は「公文は全く役に立たなかった」と言いますが、公立小学校レベルの基礎学力(読み書き、計算力)をつけるには最適な教材だったとは思います。


     先取りについてですが、うちの場合先取り学習をしていても学校で教わる頃には、すっかり忘れていたなんて事もありました。
    本人にとっては復習になるので、始めて見る子たちよりは理解も早かったですが・・・・
    先取り学習ばかりに気をとられると、お子様とトラブルになり易いです。進度にこだわるばかりに、日々の学習を強制したり、やらないと叱ってしまったりと
    マイナス要素が出てきます。(子供からしたら、いつも楽しい公文式ではないからです。躓きます、やだやだ病が出ます。)
    そうなると勉強自体が苦痛になります。



     まだお子様は小1。今から難関私立を目指すのではなく、基礎基本をしっかり身につけることに目を向けられてはいかが?
    難関私立に合格する為のノウハウは、高校受験塾があらゆる情報、テクニックを持っています。
    まずはそれらの指導について行けるだけの、基礎をしっかり身につけてください。
    それは公文でも良いし、他の学習塾でも良いです。


     まだ7歳の子供が、難関私立に合格できるか否かなど誰もわかりませんよ。
    受験は健康第一ですから、今のうちから体はしっかり鍛えておいてください。
    運動会の組体操で、骨折者続出なんてこともあるくらいですから。

  2. 【1450698】 投稿者: まみ  (ID:T.X4pk6nS6E) 投稿日時:2009年 10月 02日 23:18

    小1様はどうして中学受験は考えておられないのですか?
    私立最難関高校よりも私立最難関中学の方が、募集人数も多くて 入り易いように思うのですが。

  3. 【1450752】 投稿者: そこそこです  (ID:KoHE.AY/Lx.) 投稿日時:2009年 10月 02日 23:51

    そこそこの難関校ですが、息子は小4でI(中3)すすみました。
    が!中学に入って全く自慢にならず、
    「みんなもっとすげえよ」と落ち込んでおりました。
    最難関に入るようなお子さんは、小学校低学年のうちに高校数学J~Mくらいまで理解してしまうみたいですよ。中には、幼児の内に中学数学をやってしまったという兵もいますよね。
    小学校6年かかってやっとIまでという子は最難関は無理だと思います。
    もはやどこまでやったら入れるという次元ではないのです。
    要は天性のIQがあって、環境が伴った場合に入れる学校です。
    少年期くらいは、のびのび過ごさせてあげてくださいませ。

  4. 【1450774】 投稿者: そこそこです(訂正)  (ID:KoHE.AY/Lx.) 投稿日時:2009年 10月 03日 00:02

    息子は小4でI(中3)すすみました→I「まで」進みました。ですね
    やみ返さず送信、誠に失礼しました。

  5. 【1450779】 投稿者: 公文は意味なし  (ID:JCLJBBbUOL6) 投稿日時:2009年 10月 03日 00:07

    とても教育熱心な知り合いの息子さんが幼稚園から小3まで熱心に公文に通っていました。家にはいろんな教育教材がぎっしり。うちはこどもチャレンジのみ。あとは博物館めぐりやいろんな本や図鑑を読んだり、パズルをやったり、普通の小学生でした。小4からたまたま同じ塾に通い始め、さぞかしそのお子さんは優秀だろうと思っていましたが、その子は最下位クラス、うちは最上位クラスでびっくり!その子は納得いかず何度も入塾テストを受け直したそうですが、結局変わらず。学年を上がってもクラスを上がれずに、結局いずらくなったのか他塾に移りました。結果繰上げでなんとか中堅校に合格。息子は第一志望の最難関校に合格。それ以来公文うんぬんの早期教育の有効性はいっさい信じていません(特に公文)。

  6. 【1451260】 投稿者: 緑茶  (ID:TACo5r7PLYo) 投稿日時:2009年 10月 03日 13:51

    とても焦りを感じますが、
    今からそんなにせかせかしないことです。


    幼少期からそれ相応の書物を親いらずで読みこなしてしまう、
    気がつくとそれによって社会・理科の中学入試レベルの知識の大方を幼少期遅くても低学年までに自然に覚えてしまう、
    中学入試レベルの算数文章問題を特別な演習などしない素の状態で低学年で自力で解いてしまう、
    といった子供たちが最難関校の上位数%くらい存在します。
    お子さんがこのパターンであるなら公文式は不要でしょうし、逆にせっかくのものを阻害するかもしれません。


    そうではなく、つまり標準的なお子さんで、
    見かけ上の学力だけをつけさせたい、
    あるいは、絶対的な学力ではなく相対的な学力をうまいこと演出したいということであれば、
    公文はいいかもしれませんが、
    それはすすめません。
    低学年で、計算、定型的文章題のみの先取りを追求する学習の仕方が、
    その時期に本当に育てなければならない基礎学習をする時間や機会
    を奪ってしまう可能性がるからです。


    公文のみで最難関(大学含めて)を究める子もいますが、
    それは公文の効果ではなく、
    能力の高い子がたまたま公文をしただけでしょう。


    基礎学力というものをどうとらえるかによっても意見は異なるかもしれません。
    単なる微分積分の単純計算くらいは、ちょっと出来がいい小中学生なら、
    やらせればだれでもいずれできるようになりますが、
    それをもって基礎学力があるとするのはどうかな、ということです。


    低学年のうちは、
    特別なことをせず教科書の学習が基本だと思います。

  7. 【1451523】 投稿者: 恐縮ですが  (ID:565sUywEZo2) 投稿日時:2009年 10月 03日 18:43

    大変恐縮ですが、親御さんがテンションを上げすぎないことも必要だと思います。
    息子さんのようですので、スポーツに打ち込むなどもありではないでしょうか?
    我が家は中3の娘ですが、中学受験は全く考えず、公立中学でも部活中心でした。
    塾は中3からS塾に入り、現在は最上位クラスです。
    志望校(一応難関校だと思います)も自分で見学して決めています。
    通信添削(進研ゼミ)は小中8年間続けています。
    たまたま我が子に合っていたのかもしれませんが、お勧めです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す