最終更新:

78
Comment

【1867044】SAPIX偏差値では都立高は未だ中央付属より下

投稿者: 修正者   (ID:f/KbKY0yA1U) 投稿日時:2010年 09月 30日 03:52

高校受験カテゴリにて間違ったSAPIX偏差値が垂れ流されているようなので正しい表を貼っておきます。こちらが昨秋発行された「2010年 DATA BOOK」の正式なデータです。

2010年 SAPIX偏差値
65 ◎筑駒
64
63 ○開成 ◎学芸
62 ◎筑附
61 ○慶応志木
60 ○慶応義塾 ○早大学院
59 ○早大本庄
58 ○慶応藤沢 ○早実 ○中央大
57 ●日比谷 ●西
56
55
54 ○ICU
53
52
51 ○巣鴨

SAPIX高校偏差値に関する話題はこちらを本スレとするようによろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1958875】 投稿者: 東京人  (ID:TYugZbzzAF2) 投稿日時:2010年 12月 21日 23:43

    その通りです。日比谷・西が中大付属より上なのは常識です。

  2. 【1959750】 投稿者: 日本人  (ID:6xWtyj6EdXk) 投稿日時:2010年 12月 22日 21:57

    〉目指すだけならどんな馬〇でも自由に出来ます

    一般的に大学の選択肢があるトップ校と大学付属校ではそもそも生徒の志が違うのです。
    どっちが高いかお分かりですよね?

  3. 【1959796】 投稿者: 附属校へ GO AWAY  (ID:sStTDpeSdh.) 投稿日時:2010年 12月 22日 22:38

    私大附属校が素晴らしいと感じ、私大附属校に行きたいと思っている人は素直に生かせてあげたらいいでしょう。その代わりに、進学校の生徒は、国立大学への門戸が広くなるだけですから。国からの補助金が多い、素晴らしい研究設備がある。国際的にも評価が高い、企業からの評価も高い、ライバルが少なければ少ないほど歓迎です。

  4. 【1963579】 投稿者: ん?  (ID:c/SVYr0wr2.) 投稿日時:2010年 12月 27日 00:03

    >一般的に大学の選択肢があるトップ校と大学付属校ではそもそも生徒の志が違うのです。
    どっちが高いかお分かりですよね?



    私には分かりませんね~。まさか大学受験における志って意味じゃないですよね?w
    そもそも都立高はトップ校ではありませんよね。


    もう少し考えてからレスなさってくださいな。

  5. 【1964261】 投稿者: 附属校へGOAWAY  (ID:m1ee3qCxqdk) 投稿日時:2010年 12月 27日 18:44

    トップ校の定義にもよりますが、東大に37人も合格者を出す都立がトップ校でないとするとトップ校の数はかなり絞られます。少なくとも、私立校の99%以上はトップ校ではなくなります。

    それと、豆知識ですが、高校別で東大合格者数を並べると、一位の開成が150人から200人の間、そして、最後は東大合格者数1人の高校に連なるわけですが、開成からの合格者数、合格一人校からの合格者数を両端から順に合計していくと、どこが中間点になるかご存知ですか?毎年15人から19人あたりに落ち着きます。

    仮に37人合格の高校をトップ校から除外すると、東大合格者の、おそらく7割以上は、トップ校以外からの出身者になります。単なる豆知識ですが、東大の在籍者に占める、いわゆる御三家出身というのはごく少数派で、本人がわざわざ名乗りでないかぎり、誰も出身校など意識しません。仮に名乗り出ても「いい高校を出たんですね」という社交辞令以上の反応は来ません。

  6. 【1966026】 投稿者: 日本人  (ID:1i6ybAW11po) 投稿日時:2010年 12月 29日 19:40

    >私には分かりませんね~。まさか大学受験における志って意味じゃないですよね?w
    あたりまえでしょ。受験は単なる通過点としての目標でしょ。

    >そもそも都立高はトップ校ではありませんよね。
    そういう意味では、公立も付属も違いますね。
    開成、築駒、灘レベルをトップ校というのでしょうね。

    >もう少し考えてからレスなさってくださいな。
    自分のことを棚にあげて、大きなお世話。

  7. 【1969580】 投稿者: なんやねん  (ID:ZGqgSopYaok) 投稿日時:2011年 01月 04日 23:14

    >トップ校の定義にもよりますが、東大に37人も合格者を出す都立がトップ校でないとするとトップ校の数はかなり絞られます。少なくとも、私立校の99%以上はトップ校ではなくなります。

    あたりまえではないですか? トップ校の定義を知りませんが、私なりには優秀校のうちでも(99%の表現にそろえて)0.1%以下を言うのだとおもいます。私の判断ですが、過去の栄光を取り戻すための都立バンザイ派のあせりで見苦しい受験予備校化している H腔含め食い合いしている都立は、トップ校とはいいがたいです。

    >豆知識ですが、高校別で東大合格者数を並べると、一位の開成が150人から200人の間、そして、最後は東大合格者数1人の高校に連なるわけですが、開成からの合格者数、合格一人校からの合格者数を両端から順に合計していくと、どこが中間点になるかご存知ですか?毎年15人から19人あたりに落ち着きます。

    少数校が非常に多い。単なる算術でいけばそうなるのでしょう。だけどこれが何に載るのか?こんなの豆にも成らない知識だとおもいます。レベルが低です。そう思いませんか?

    >仮に37人合格の高校をトップ校から除外すると、東大合格者の、おそらく7割以上は、トップ校以外からの出身者になります。

    単なる算数ではあたりまえのことです。ほんの少数の学校で残り3割を勝ち取っているからトップ校と言われるのですよ。

    単なる豆知識ですが、東大の在籍者に占める、いわゆる御三家出身というのはごく少数派で、本人がわざわざ名乗りでないかぎり、誰も出身校など意識しません。仮に名乗り出ても「いい高校を出たんですね」という社交辞令以上の反応は来ません。

    >中身は前文の繰り返しですよ。真のトップ校とは国立Top数大学を合格率で上位1~3位すくなくとも6位入賞する高等学校を言うのだとおもいますけど。当然数が少ないトップ校の合格率の母数合計が 都立総計に比べても圧倒的に少ないのだからいかに合格率が高いといっても絶対数ではminorityですよ。

    でも まだまだだけど都立もがんばれ---。

  8. 【1972617】 投稿者: ん?  (ID:eqiEAJRlC7w) 投稿日時:2011年 01月 08日 18:07

    >あたりまえでしょ。受験は単なる通過点としての目標でしょ


    それじゃあなたのいう「志」(笑)ってなんですかね??

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す