最終更新:

31
Comment

【985433】学芸大学附属高校の予備校依存率について

投稿者: 考えてみました   (ID:AkI7PTygJT6) 投稿日時:2008年 07月 20日 16:07

各所でで様々な議論がされていますが、私なりに調べてみました。


・Z会東大マスター  2008年3月時点

開成 328名
学附 306名(高校のみで附属中学生含まず)
筑波大附属 187名
巣鴨 142名
筑駒 121名
桐朋 117名
日比谷 116名(中高一貫でないので高校のみ)
西 90名


・SEG (すべて高校生のみ)

開成 78名
筑駒 68名
学芸大附属 67名
筑波大附属 65名
巣鴨 41名
桐朋 32名
日比谷 29名
西 21名

・鉄緑会 (附属中学生含む)

開成 551名
筑波大附属駒場 338名
巣鴨 164名
筑波大附属 96名
学芸大附属 85名
桐朋 24名

鉄緑会は中学生も含んでいるうえ、指定校制で特殊なので、高校のみで比べるときはZ会とSEGの数で比べるのが適切だと思います。
学芸大附属のZ会の在籍者数は、いくつかある附属中学の生徒は含まないことを確認しました。
怒られることを承知で、あえて日比谷高校と学芸大学附属高校の予備校(z会+SEG)依存率を比較すると…※パーセントは通塾者数÷全校生徒数

日比谷高校 145名 14.8%
学芸大附属 373名 35.6%

となります。ただ、これは当然のデータだと思います。国立は実験校が本来の役割のため、日比谷高校ほか都立や私立の高校のように、受験対策の補習が一切ないのですよ。
まったく受験指導がなくて、教科書が終わらないなんて声もあるにもかかわらず、これだけの進学実績を残せる学芸大附属高校は賞賛に値するでしょう。
ただ一方で、大学受験は予備校に頼るのではなく、学校中心で頑張りたいという生徒もいるはずです、そのような生徒には、学芸をはじめとする国立高校よりも、手厚い受験指導のある日比谷高校などの進学指導重点校が良いでしょう。

最近の中学受験の風潮を見ても頷けますが、今求められているのは面倒見が良く手厚い指導のある進学校です。各地で手厚い指導が売りの私立校や公立校が台頭し、放任の私立や公立校が低迷しているのは周知の通りです。ですから、日比谷高校のような重点校が、学芸をしのぐ人気が出ても不思議ではありません。

ただ、(いい意味で)放任主義の学芸のような学校の需要も確実にあるはずです。今後は、日比谷高校と学芸大附属高校で棲み分けが進んでいく気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【986512】 投稿者: コピペ推進委員長  (ID:pkOFG4QsTbs) 投稿日時:2008年 07月 22日 00:16

    コピペ


    東京および神奈川の最優秀層は中受でほとんど抜けているので、高入で東大に行けるような生徒は開成か国立を受験することが最も標準的なコースになります。したがって、手っ取り早く、都立と県立を復活させるためには、地頭のよいこのような生徒を集めるしかありません。

    開成も国立も多くの生徒は、当然のようになんの迷いもなく、早くから予備校に通いはじめます。開成に行く子の親はお金の心配なんてしませんので、富裕層以外の人もいる国立志望者のご両親を不安に陥れて、生徒を集めるしかないのです。

    都立と県立の復活のために、都立および神奈川県立中高関係者に非常に近しい人物(グループ)が、執念をこめて作成したと思われるホームページがいくつかありますが。 これらのホームページの最も事実と異なる点は、塾の費用について誇張表現です(金銭面でのだましです)。実際には、高校受験で標準的にかかる費用(年間60万円程度)に比べ、大学受験の塾の費用はずいぶん抑えられることができます。大学受験の塾は、競争が激しい、ユーザが多い等々により、年間25万円程度の授業料で、受験のプロの講座(トップ向け選抜クラスの英語+数学)が受けられるからです。しかも周りは、国立や有名私立、都立難関高のトップたちです。こんな刺激的な環境でヤル気がおきないわけありません。代々木ゼミなら、スカラシップを利用できる学力があれば、なんと半額です。

    富裕層じゃない、国立高校受験生の父母のみなさま、どうぞご安心めされ。「私立なみに金がかかる」なんてことはありません。

  2. 【988026】 投稿者: コピペ推進委員長  (ID:qgfjzqwbCBE) 投稿日時:2008年 07月 23日 23:27

    コピペ推進委員長です。上のコピペでは、「年間25万円程度の授業料で、受験のプロの講座(トップ向け選抜クラスの英語+数学)が受けられる」とありますが、もっときっちり調べて書き直している(?)と推測される文章を発見しましたのでまたまたコピペします。都立系の方にお願いです。僕の意見ではないので、僕のことを叱らないでください。コピペですから。


    首都圏の場合、最優秀層は中受でほとんど抜けているので、高入で東大に行けるような生徒は開成か国立高校を受験することが最も標準的なコース。手っ取り早く、公立の復活させるためには、地頭のよいこのような生徒を集めるしかない。開成も国立高校も多くの生徒は、早くから予備校に通いはじめる傾向は確かにある。しかし学校があてにならないというような、予備校のパンフレットの合格体験記のような理由ではなく、そのほうが合格可能性が高くなるので、そうしてるだけ。開成に行く子の親はお金の心配なんてしないので、富裕層以外の人もいる国立志望者を不安にさせて、公立に誘導しているのだろう。

    しかし予備校通いは、中学や高校受験に比べて、肉体的にも、金銭的にも比べ物にならないくらい楽。数ある予備校の多くの講師の中から、自分の気に入った講師と時間を自由に組み合わせることができる。金銭面に関しては、標準的な公立高校上・中位高を目指す高校受験塾の費用(年間60万円〜80万円)の約半額で、英語&数学のトップ講座に通うことができる(鉄録やSEGや東マスのようなややお高めの塾)。河合塾や駿台なら1/3。代ゼミ(ゴールド)なら1/4〜1/5で通える(スカラシップならもっと安い)、受験が詳しいと自認する方々ならよーく知ってるはず。それなのに「結局私立と同じくらいかかる」という表現は、悪意に満ちたウソ。
    日比谷高校や、西高校はいい学校。まちがいない。今後もっとよくなるだろう。でも国立高校のよい所はも多少触れるようなふりをしながら、実はデメリットをやたら誇張して、受験情報に詳しくないようなご両親や地方受験生を不安にさせるような姑息なやり方は、公立高校関係者の地道な努力に泥を塗る行為。
    *** 恥 を 知 れ ***。

  3. 【988842】 投稿者: Z会とSEGについて  (ID:4uN8IlvvvS.) 投稿日時:2008年 07月 25日 00:43

    考えてみましたさん。

    私としては、学大附の通塾率が高いかどうかどうでもよいのですが、Z会とSEGという、サンプルとしてあまり適当とは思えない2つの塾のデータをもとに、結論を出すのは、拙速ではないかと思い、書き込みをした次第です。


    ●サンプルとして適当でない理由
    ---Z会東マスコース---
    季節講習や短期の大学別対策演習等々の短期講習に高校3年間にたった一度でも参加したら、≪在籍者≫にカウントしています。開成、海城、麻布、学大附などの難関高生(もちろん日比谷も)、軽いノリで、お試し的にZ会の短期講習を受ける人が多いですから、そういう人までカウントしてしまうというのは問題

    ---SEG---
    本科に通っている人を真面目(ある意味愚直)に数えてます。けれどSEGは普通の塾とはちょっと違ってます。受験塾ではなく数学塾なんです。SEGの講師と最近会話したことがあるのですが、「私の教え子が東大に何人入ったかなんてことはあまり興味がない」というとんでもないことをおっしゃってました。

  4. 【990651】 投稿者: 趣旨が違うと思いますよ  (ID:Hg6IJ4/XDTo) 投稿日時:2008年 07月 27日 19:41

    SEGはそういう場所ではないと思います。確かにそういう先生方もいまますが、
    もしそうであるならば、学校の合格体験記なはのせなくてよいのでは?
    学校の立場とは違うと思います。ただ、学校としてのプライドがそういっているのだと思います。

    ここで問題になるのは
    「コピペ推進委員長」なるものが乗せた人物の発言です。少なくともSEGに関していうなら
    兄弟で入っている人のば場合は別にして割引はありませんよ。なぜこんな出鱈目を言う
    のか理解できません。迷惑をしている塾もあるだろうに。問い合わせたほうが良いですね。

    それと塾へ通っている人は一つの塾だけだけではありませんよ。上記の国立系の学校も同様です。「考えてみましたさん」のご意見は、都立高校のように学校として「受験教育」
    を行わないのはいかがなものか?国立系でありながら通塾率が多いのは問題ではない
    ですか。

    そういう趣旨のことですよ、私も同感です。

  5. 【990853】 投稿者: コピペ推進委員長  (ID:HDyXYVNkhuw) 投稿日時:2008年 07月 28日 01:17

    ども。いろんなところに出没してすいまめーん。

    勘違いさせたかな?SEGに割引があるとはどこにも書いてないと思いますが、
    ひょっとしてSEGから私が訴えられるとこまるし(多少「てにをは」は変えてる)、
    いちおうコピペするにあたっては、原文を読んでるので必死に釈明発言します。


    SEGに割引があるという記述は原文にはないです。
    割引があるのは、代ゼミだけと書いてました。間違いございません。

  6. 【992408】 投稿者: 客観的に書きます  (ID:bLscgfuHXGg) 投稿日時:2008年 07月 30日 00:33

    都内東大合格者上位6校のうち、開成、筑駒、桜蔭は鉄録が多く、学芸はZ会が多いようだ。
    麻布、海城は分散傾向のようだ。
    都内東大合格者上位校に比べて、下位校は通塾率が低いようだ。


    ただし、多くの高校生が利用している、駿台、河合塾、代ゼミ、東進の大手予備校は、
    実態不明であるため、事実は把握できない。

  7. 【997167】 投稿者: コピペ推進委員長  (ID:xG7vN7Eb86A) 投稿日時:2008年 08月 05日 23:17

    コプペ推進委員長として責任を感じ、高校受験経験者へのヒアリングを実施し、かつ
    大学受験塾のすべて入会案内をとりよせて確認いたしました。なかなかいい勉強にな
    りましたよ。


    さて、その結果、


    標準的な公立高校上・中位高を目指す高校受験塾の費用(年間60万円〜80万円)の
    約半額で、英語&数学のトップ講座に通うことができる(鉄録やSEGや東マスのような
    ややお高めの塾の場合でも)。河合塾や駿台なら高校受験塾の費用の1/3。代ゼミ(ゴールド)
    なら高校受験塾の費用の1/4〜1/5で通える(スカラシップならもっと安い)


    という記述(わかりやすくするため、てにをは訂正)は正しいことがわかりました。
    ただし春期講習と夏期講習はやたらめったらとらなければという条件はつきますがね。

    追記:

    大学受験塾の入会案内を読みすぎたせいか、塾に行くと
    東大にいけるような気がしてきた。あぶないあぶない。そんなわけねーだろ。

  8. 【997570】 投稿者: おかしいですね  (ID:OuZmvvfeaN6) 投稿日時:2008年 08月 06日 15:19

    ?大学受験への塾や予備校へ通っている人たちは一箇所だけではありませんよ。
    ほとんどの子供たちがそうです。それを高校受験の塾と比べるのはどうかと思います。
    例えば、具体的な例を挙げれば、東大出の女優の菊川さんなどもSEGと鉄緑会とそのほかにも通っていたそうです(塾の同級生の先生のお話です)。国立系の人たちも同様である聞いています。

    ?それに非常に疑問なのは「しかし予備校通いは、中学や高校受験に比べて、肉体的にも、金銭的にも比べ物にならないくらい楽。」本当にそうなんですか?余程お勉強の好きな方ですかね。

    ?もう一つ鉄緑会は高校受験で合格した子が通う塾ではありませんよ。確かに高受の人も
    通うことができますが、この塾の規則を読んで見たらどうでしょうか?

    ?「考えてみました」さんの話は国立系でありながら学校で都立高のように生徒の受験の助けになるような教育は行わないのですか?ということでですよ。それについては国立系の人たちからは回答がないようですね。

    ?親たちの切実な問題に対して「恥を知れ」とはどういうことでしょうか?
    情けない中傷では周囲は納得しませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す