最終更新:

479
Comment

【1863380】東中野のジーニアスという塾についてPartⅡ

投稿者: 入塾検討中   (ID:uJ2TbuNpsj.) 投稿日時:2010年 09月 26日 22:45

以前の下記スレッドが件数が多くなり、うまく反応しなくなりましたので、新しくPartⅡを立ち上げました。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?803,68703

現在3年生でこちらの塾への入塾を検討しているものです。
こちらのHPでは、受講基準としてサピ等のクラスが挙げられていますが、ダブルスクールの方も多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 17 / 60

  1. 【2020054】 投稿者: 荻窪と東中野  (ID:aPCoSNpS2p.) 投稿日時:2011年 02月 14日 08:46

    色々と教えて下さいまして,ありがとうございました。

    サピよりお高いのですか、、、。月々の費用だけを見ていたので,予想外でした。
    うーん、、、。これは、サピでも高いなあと感じている我が家には無理かもしれません。

    話は変わりますが,色々と学校(試験問題)を見ていくうちに問題の傾向が
    「知識の積み重ね(レベル低〜高)」と「応用して取り組める(思考力や柔軟性が必要)/記述」
    タイプがあるのではないかと感じました。
    恐らく,御三家はじめ渋渋などの難関校は後者が多いのではないか。
    しかし、パッと見の印象なので違うかもしれませんが、渋渋より偏差値の高いT岡女子は知識の積み重ねタイプ?
    渋渋より優しそうに思えました。
    (問題分析はしていませんので,あくまで印象です。違っていたらおゆるしください)
    もしかして難関校と言えども,タイプは色々なのでしょうか。

    今通わせている塾に対する不安は、ここで「思考力」「記述力」がつくのかどうか?と言う事だったのかなと
    こちらをずっと読んだり考えたりしているうちにわかってきました。
    ただ暗記したりしていくだけじゃなくて,面白い、自分で考えたい、と学ぶ事を楽しめる姿勢も
    身に付くような気がして,ジーニアスに魅かれたのだと気付きました。

  2. 【2020784】 投稿者: Sの金額の訂正  (ID:Ja/C0v22fJ.) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:48

    入塾金

     G 20,000
     S 34,650(入塾テスト代含)

    レギュラー講習

     G  ¥1,500,000
     S  ¥1,543,500
    →このSは間違っています。4年は月36750円、5年は月47250円、6年は52500円です。
     1501500円で4万ほど安いです。 Gは4年は月29000円、5年は月48000円、6年は48000円です。
    11月なら1375000円で122500円安いです。レギュラーでの差はだいたい16万くらいGの方が安いです。

    日曜&特別講習

     G  ¥1,117,275
     S  ¥ 758,625
    →このSは間違っています。一昔のデータかもしれません。今年卒業組ですが、
    6夏だけで210000円ちょうど(夏の志別も全員受講なので、見た目より高いですよ~)、
    SS志望校別だけで24万位、冬だけで20万します。
    つまり6年夏以降だけで『授業料と別に』65万以上するのです!!
    もちろん4年夏も5年夏も10万弱しますし、春期や冬期、GSも含めれば…。
    だいたいSの日曜&特別講習で3年通えば授業料とは別に110万はします。
    春期は6年でも3万円台なんですけどね~。夏になるよびっくりしますよ~。
    Gの金額は知りません。 
    Nの方が金額的にはかなり安いです。
    http://d.hatena.ne.jp/ibushimi/20100226/p1

    調べた方、サピの6年夏以降のお値段、見た目には見えなくてもけっこうかかるんですよ~。
    知っておいたほうがいいですよ。

  3. 【2020885】 投稿者: う~ん  (ID:JmJ6x6S4nyQ) 投稿日時:2011年 02月 14日 19:16

    Sの金額の訂正さま、ご指摘ありがとうございます。

    どちらにも在籍せず調査をしておりますので、
    内部の方からの情報は本当にありがたいです。


    4年~6年合計の訂正版です!

    入塾金

     G  ¥20,000
     S  ¥34,650(入塾テスト代含)

    レギュラー講習 (各学年12か月で計算)

     G  ¥1,500,000
     S  ¥1,638,000

    日曜&特別講習

     G  ¥1,117,275
     S  ¥1,100,000(ご指摘通り110万。)

    合計

     G  ¥2,637,275
     S  ¥2,772,650


    このような比較になりました。
    サピの見落としていた部分、大きかったですね。
    申し訳ありません。

  4. 【2021323】 投稿者: 費用  (ID:f3hAqmxNmK.) 投稿日時:2011年 02月 14日 23:38

    う~ん 様、Sの金額の訂正 様

    費用の概算をどうもありがとうございました。
    Sとの比較までして頂き、気になっておりましたので
    とても助かります。

    見えなかった数字が見えて、塾の費用の高さに驚きです...

    今後の参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  5. 【2028033】 投稿者: 本当の保護者?  (ID:HXy2IxaeSqI) 投稿日時:2011年 02月 19日 11:08

    サピックスよりは高いという評判でしたので意外でした。
    サピックスより高いけど面倒見は上という話だったと思うので。
    サピックスは毎年値上げしているからでしょうね。

    ところで 荻窪と東中野 さんって本当の保護者なのでしょうか?
    なんだか内部関係者のような気がして…。
    父親の反対で入れないのに入りたいとかで話題を引っ張りすぎている気がします。

  6. 【2028049】 投稿者: 信者  (ID:vJG17ngpZj2) 投稿日時:2011年 02月 19日 11:18

    信者たくさんいるのはいいことだけど、ダブル塾抜きの数字だけを冷静に知りたい。

  7. 【2028350】 投稿者: 荻窪と東中野  (ID:aPCoSNpS2p.) 投稿日時:2011年 02月 19日 16:35

    本当の保護者さんへ

    言いがかりはよしてくれませんか。
    こちらは転塾先を真剣に考えて何度も御尋ねしたのです。
    知り合いではこちらの塾に通う人はいないので。
    夫が反対しても魅力ある塾ならば通わせたい,途中からでも募集はないかと未練タラタラだったのです。
    そもそも夫が反対したからと言って絶対無理、ということは我が家では考えられません。
    ただ、説得の手間がかかるなぁと弱気になったのでその事を書き込んだまでです。

    何でもかんでも工作員だと思うのはいかがなものでしょうね?

  8. 【2028592】 投稿者: カリキュラム  (ID:f3hAqmxNmK.) 投稿日時:2011年 02月 19日 20:32

    荻窪と東中野様が転塾に迷われるお気持ちよく分かります。

    転塾は何度もするものではないと思いますし(私の考えです)、
    大手塾と違い、こういう掲示板での情報に頼るしかありませんよね。

    私もこの掲示板で、こちらの塾を知りました。

    荻窪と東中野様のご質問のお陰で得られた情報もたくさんあり、
    大変参考になっております。

    どうぞあまり気になさらないようにしてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す