最終更新:

1586
Comment

【2175122】日能研と四谷大塚とSAPIXの特徴について

投稿者: スカイ   (ID:aYqK2GAFIEA) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:46

港区在住で、小学三年生の子供がおります。
自宅から通塾しやすい豊洲校舎の日能研と四谷大塚とSAPIXへの入塾を候補に考えております。

それぞれの塾の特徴や違い、どのような性格の子供に向いているか等教えて下さい。

塾は校舎によっても雰囲気等違うかと思いますので、豊洲校舎でのご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2400647】 投稿者: 新小3  (ID:cLzBUvFW/7s) 投稿日時:2012年 01月 27日 11:28

    けん・たかくら様

    楽しみにしておりました(^^)

    「YTはとらずに5週ごとの組分けテスト」の路線でやっていこうと思います。

    そうすると、小3はもともとYTはないので、
    小3、小4の間は週2回の通塾ですみます。

    うちは今まで公文をやっていて、公文も週2回だったので、
    週2回通塾というペースがちょうどよさそうです。

    >要は通塾と家庭学習のバランスをとるということです。
    >徒に分量をこなすのではなく適正な分量の教材について
    >理解、記憶を図っていくという方向で学習を進めていくとよいでしょうね。

    肝に銘じます(^^;
    ありがとうございました。
    しばらく頑張ってみようと思います。

  2. 【2402801】 投稿者: いったん…  (ID:N6nU70KHU8s) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:54

    入塾手続きをしましたが、クーリングオフしました。
    対応があまりにもひどかったので。

    釣った魚には餌をやらないといった感じでしょうか。
    入塾後、対応があからさまに変わりました。

    あっ、すいません。
    N、Y、Sではありません。

    ハチマキの塾です。

  3. 【2404572】 投稿者: 悩み母  (ID:A.EKA/6PQNw) 投稿日時:2012年 01月 30日 09:48

    けん・たかくら様、
    わたくしも楽しみにしておりました。返信が遅れてすみません。
    Wの使い方、なるほどと思いました。NNAも焦らずまだ取らなくても大丈夫と伺い、安心いたしました。
    先週から、通塾し始めました。うちは、新5年なので、まわりの様子にものすごい刺激をうけてかえってきました。
    授業はとてもおもしろいようで、本人は気に入っているようです。以前、月例テストだけ受けに行っていたYは教室が広すぎて黒板が遠い、と話していましたが、Wは狭くて見やすいとのこと。
    人数も毎年少ないのに、ほとんどが第一希望に合格しているようで、言われているほど商売まるだしの塾という気がしません。
    校舎長は、やや商売っけありですが、要は内容だと、割り切ります。
    宿題に関しても、みなさんのアドバイスのように、様子をよく見て、必要であれば相談していこうと思います。
    たかくら様、Wには、合宿なるものがあります。また、5年から正月特訓もあります。このあたりは、塾としてはおしてくるとおもいますが、受けない方向で、遅れをとるなどはないでしょうか?

  4. 【2404854】 投稿者: W生母  (ID:EIt.CUmV/LY) 投稿日時:2012年 01月 30日 12:50

    合宿も正月特訓もそんなに押してこないと思います
    どちらもイベント感覚です、「自分たちはこんなにやっているんだ」という
    子供のモチベーションをあげるための勉強会だと思って良いです。

    特に夏合宿は、塾には入ったもののいまいち乗り気になれないお子さんには
    良い刺激になると思います。
    自分の勉強ペースがきちんとできている人はあまり参加しないと思いますよ。

  5. 【2404894】 投稿者: 新小3  (ID:cLzBUvFW/7s) 投稿日時:2012年 01月 30日 13:09

    悩み母様

    よこからすみません。

    うちがWにした理由の一つに、夏合宿があります。
    娘にはぜひ参加させたいと思っています。

    夏合宿も正月特訓も、モチベーションアップのためによさそうと
    思っているのですがどうなんでしょうね。

  6. 【2405453】 投稿者: そういう話題は  (ID:70BC98/SAEM) 投稿日時:2012年 01月 30日 20:03

    早稲アカ板でされたほうがいいのではないでしょうか。
    毎年のように知りたがる方がいるので、そちらにスレッドも立っているようですし。
    学年スレも参照すると合宿直前期に話題に上っています。

  7. 【2405570】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2012年 01月 30日 21:28

    悩み母様

    こんばんは、けん・たかくらです。

    合宿や正月特訓の話ですよね。
    私の意見は上の方でWのお母様がおっしゃっているところの

    >>どちらもイベント感覚です、
    「自分たちはこんなにやっているんだ」という
    子供のモチベーションをあげるための勉強会だと思って良いです。

    これとほぼ同じですね。

    ただ、お母様はとらなかった場合、遅れをとることになるのでは
    とご心配になっていらっしゃるわけですよね。
    ちょっと考えてみましょうか。

    明日も早いのでもう寝ます。
    小学生より早寝の男、けん・たかくらでした。

    続きはまたあらためて。

  8. 【2407064】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2012年 01月 31日 21:24

    悩み母様

    こんばんは、けん・たかくらです。
    昨日の続きです。

    遅れをとるのはどういう場合か。
    まず思いつくのは

    ①合宿、正月特訓で新単元に進むという場合

    この場合は当然、遅れをとることになります。
    ただ、Wは四谷提携塾で平常は四谷のカリキュラムにしたがって
    授業を進めていきますから、こういうことはないはずです。

    そうすると考えなければいけないのは

    ②合宿、正月特訓で既習範囲の学習をする場合

    この場合に遅れをとるのはどういう子か?
    これは家庭学習が全然できないというお子さんですね。
    みんなが勉強しているときに全く勉強しないわけですから
    成績の下がる一因になるでしょうね。

    ただ、このスレのどこかでも書いたように思うのですが
    中学受験生で全然、家庭学習しない子っていうのは
    ほとんどいないですよ。
    ですから合宿やら正月特訓やらでみんなが一律に同じような
    勉強をしているときに苦手教科、分野、あるいは各教科の
    重要な分野について予習シリーズ、演習問題集を使って
    学習していった方がプラスになると思いますね。

    遅れをとるというより、差を縮めたり、差をつけたりする
    チャンスになると思いますよ。
    春期講習が3月下旬にありますからそれで試してみたら
    いかがですか。
    実際にやってみてどうなのか検証してみるのが一番です。
    4月の上旬には学力判定テストがありますから
    それで確認もできるでしょう。

    ちなみに大きなお世話かもしれませんけれど
    サピの場合、こういうことにもあまり気をわずらわさなくて
    いいんです。
    オプションの類は6年生のGS特訓までないと思います。
    学習システムがわりと単純なんです。

    がんばってくださいね。
    またご質問あればどうぞ。

    明日の入試応援に備えて今日も小学生より早寝の男
    けん・たかくらでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す