最終更新:

31
Comment

【359940】N英研かSか

投稿者: 転塾先悩み中   (ID:6FjaG3vMHiM) 投稿日時:2006年 05月 07日 00:30

近々神奈川県内に転居することとなり、5年生娘の転塾先を探しております。現在は県外のY提携塾に通っており、成績は日曜テストCコースの真ん中よりやや上くらい。第一希望としてF女学院、第2希望としてYK学園を志望しております。転塾先としてY直営校をまず候補にあげましたが、最寄りの校舎でさえ電車を乗り継いで片道50分以上かかってしまうため断念。
次に提携塾を検索したところ、N英研という塾を知りました。早速資料を取り寄せ電話で話を伺ったところ、今まで通りYテキストや進度を生かせる点、面倒見の良さには惹かれましたが、正直申して合格実績は少し意外に感じました。(関係者様失礼をお許しください)
親子共通の希望として、?塾の拘束日数・時間が長すぎず自宅学習にもたっぷり時間をとりたい?同じ中学志望者が多い環境の中で切磋琢磨しあいたい?せめて5年生の間だけでも夕飯は自宅でとりたい?20名以下の少人数体制の授業を受けたい、と思っております。
?〜?を満たす塾として浮上したのがS。我が娘にSの授業についていけるかどうかかなり不安はありますが、本人は入室テストに合格したらぜひ通いたいと意欲満々です。Sに通えるとなると恐らく夏期講習からのスタートになると思います。前もってプリバード等で未習範囲は勉強しておく覚悟もあります。
個人的意見ですが、双方を比較すると以下の通りです。

 本人の希望  (小)N英研<S(大)
 転塾の負担  (軽)N英研>S(重)
 実績の魅力  (低)N英研<S(高)
 通塾経費   (安)N英研>S(高)
 通塾時間   (短)N英研>S(長)
蛇足ですが・・
 持参テキストの重さ (重)N英研<S(軽)
  ↑現在4科授業の日は予習シリーズテキスト類全部を持つと5〜6キロ超なので
   コピー対応しています

転居直後双方を見学に行き先生方に話を充分聞いた上で結論を出したいと思っておりますが、事前に地元情報をたくさんいただきたく存じます。特にN英研については余り情報がないためご存じの方がいらっしゃれば少しでもお聞かせいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【369129】 投稿者: exam_in_2004  (ID:3LHLBn8FtAA) 投稿日時:2006年 05月 20日 08:00

    合不合にはSAPIX生が参加しますが,他のYt準拠塾やYt準拠ではない塾のお子さんも参加します。
    合不合は男女別で,算数で圧倒的に鍛えられている男子難関校志望の最上位生が抜けるので,女子の上位生は偏差値が少し上がります。
    Cコース内の偏差値と全体での偏差値との関係は,Cで50が全体で60,Cで55が全体で63,Cで60が全体で66,Cで65なら全体で70,といったところです。偏差値は成績が正規分布で,Cコースは全体の偏差値で56以上の集団で構成されていると仮定して計算で求めることができます。
    ですから,男女混成のCコースで偏差値55くらいがフェリスの80%合格ラインになると思います。
    特別コースについては少し間違って書いてしまいました。
    四谷大塚新横浜校には,横浜女子特別コース=平日は授業で日曜はYtテストと志望校対策を行うコースと,日曜日だけこの横浜女子特別コースに参加する日曜特別コースというのがあります。
    開成・桜蔭のお茶の水校舎と麻布・女子学院の渋谷校舎の両特別コースや早稲田アカデミーは6年生の7月までで日曜テストからは抜けます。
    それは,日曜日に志望校対策の授業と模擬テストを行うためです。
    一校に特化した体制であり,SAPIXや早稲田アカデミーのNN特訓も同じです。
    たしかに,開成・麻布・武蔵・桜蔭は志望校別の特訓は有効だと思います。
    それは,これらの学校の入試問題が特異であり,対策をしていないと極めて出来が悪くなるからです。
    女子学院と慶応中等部は時間が極めて短いスピード勝負であり,問題処理能力を高めておく必要がありますが,問題じたいは普通です。
    時間があっても解けない問題を出題するか,時間切れになるほど問題数が多い出題をするかの違いです。
    2月1日がフェリスか横浜共立か横浜雙葉,2月2日が慶応湘南藤沢か湘南白百合か鎌倉女学院,2月3日が慶応中等部か横浜共立B,
    2月4日が鎌倉女学院2あたりで併願ラインを組むとすれば,志望校対策としては,よりブロードに対応しておくほうがいいと思います。
    フェリスの算数では難問は捨ててもほかは落とさない作戦をとり,難問を解いて算数で差をつける作戦を止めれば算数の対策は不要です。
    フェリスや横浜共立Bの算数が難しかったのはもう過去の話でしょう。
    科目を問わず,難問が解けなくても典型問題なら速く正確に解けるようになれば慶応中等部に挑戦できます。
    いずれにしましても,志望校対策などは6年生の夏休みになってから後の話で,今は復習をしっかりやって,基礎・基本を固めることです。

  2. 【369687】 投稿者: 転塾先悩み中  (ID:YXn4AWy78Bg) 投稿日時:2006年 05月 21日 01:15

    exam_in_2004様、いろいろと詳しく解説下さり、有り難うございました。日曜テストと合不合の偏差値の関係についてよく判りました。まだまだ偏差値や順位に惑わされる時期ではありませんが、Cコースのテストで偏差値55以上を維持することを目標にさせたいです。週報に名前が載ることが本人の目標になっているようなので(今まで載った回数は少ないので)、今の気持ちで頑張って欲しいです。
    Fの場合特化した対策が必要な学校にこだわるよりも、併願校も網羅してコース選択する方が得策のようですね。本命校・併願校全ての学校別講座を受ける必要があるのかと疑問だったので安心しました。

    もしどなたかからレスをいただければ嬉しいのですが、S・N・W・Yの志望校対策について特徴や効果の程についておしえていただけますか?また、YTの場合、Y新横浜校日曜特別コースに参加される方が多いのでしょうか?

    どうぞ宜しくお願いいたします。

  3. 【376649】 投稿者: ゴールド猫  (ID:4H6s/4kLmZo) 投稿日時:2006年 06月 01日 01:49

    スレ主様と思われる方を、他の板で拝見しました。結局、サピックスを考えていらっしゃるのですね。(違っていたらごめんなさい。)


    日能研では6年生の1月までお稽古やスポーツを続けながら入試を迎える方が多いのに対し、サピックスのお友達は塾の教材だけでは学力が伸びないことを相談されたところ日能研の市販のテキストを買って勉強するように指示されていました。のんびり楽しく勉強しているうちの娘達に比べ、あれだけ多くの塾の宿題をこなした上に日能研のテキストまで使って勉強しているサピックスのお友達は、本当にすごいなといつも感心していました。あえて困難な道を選ばれようとされるスレ主様にも、敬服いたしております。


    ただ何点か気づいた点がありましたので、レスさせていただきます。


    学校別の対策講座は、ほとんどの方が第1志望校のみを受けられると思います。たぶんどちらの塾の対策講座もいくつも受けられるようなシステムにはなっていないと思います。娘が通っていた当時の日能研でも、1日校以外で対策講座があったのは栄光とSFCだけだったのではないかと思います。併願校は自分で問題を解いて塾の先生に添削していただいていました。


    フェリスについて、日能研ではマスタークラス生が受けるのに対し、サピックスでは2番手、3番手コースの方が受けるとお考えのようですね。サピックスについては分かりませんが、日能研の状況はお考えになっているのとは少し違うように思います。うちの娘の通っていた校舎では、約10名が東京の御三家とフェリスに合格しました。あまり詳しく書くと差支えがあると思いますが、桜蔭に進学された方は成績的には10人中7、8番目の方でした。フェリスに進学された方々は、4、5年生のころからフェリスが大好きでした。偏差値70位の最上位の成績の方をはじめ、皆さん、日能研の先生からは桜蔭や女子学院を進められていましたが、自分の希望を貫いてフェリスを受験していました。日能研では、このように、成績で輪切りにするのではなく、最終的には本人の希望を通してくれました。そのため、偏差値70以上の子もフェリスを受けるし、どう見ても合格は難しいなという子も受けることになり、合格率が今ひとつなのではないでしょうか。本人の希望する進路に進むことを第一とし、大学進学実績をあまり気にかけていないように思えるフェリスに合い通じるところがあるような気もします。

  4. 【377138】 投稿者: 転塾先悩み中  (ID:.qxX0hVz72U) 投稿日時:2006年 06月 01日 20:28

    皆様に親身なご回答をいただいたにも関わらず他の版で質問を致し、申し訳ございませんでした。「N英研かSか」というスレを立たせいただきましたが、いろいろなご意見をいただいた末、「NかSか」という結論に達しました。「NかSか」という別スレを立ててしまっては、折角ご回答下さった方々に失礼だと思ったこと、大手塾同士の比較の場合荒れてしまう恐れてしまうのではないかと懸念したことから、思い切って塾の版に横入りさせていただいた次第です。


    今から書くことはNご関係者様には快からぬ内容だと思いますので、失礼をお許し願います。
    現在他府県に住んでおるのですが、完全に公立志向であり受験人数は極少数です。中学受験塾自体少ないですし、あっても地元塾に人気が集中。Nもありますが、クラス分けが出来ない程生徒数が少なく、実績面も地元塾に押されています。低学年時にNオープンテストを一度受けに行ったのですが、その際校舎や先生の印象が余り良くなかったらしく、娘は「Nは嫌だな〜。」と言っておりました。Sに惹かれたのは、低学年時に通信学習をする予定で「知の翼」と「ピグマキッズ」の資料を取り寄せた際、すっかり「ピグマキッズ」にはまってしまったこと(結局両方とも資料を送ってもらっただけで終わりましたが)、ピグマリオンが大好きで「こんなに面白い算数を勉強できるSに通ってみたい」と憧れていたのが原因です。加えて、フェリスへの合格率の高さも魅力だったようです。

    反して、親の私は不安でした。「我が家の場合ただのお客さんで終わってしまうのではないか」と思ったからです。Sの掲示板を見るたびに、私たち親子とは親子のレベル差を感じ入っていたのです。また、入室テスト日が指定されている上授業開始がその1ヶ月後と限定されている点にも、「もし合格しても約1ヶ月のブランクはどう過ごせばいいだろう??」と細かい心配も出てきました。その点Nの方は、「入室テストも授業開始もいつでも良いですよ」とかなり融通の利くご説明だったので、グッと気持ちが傾きました。しかしそれでも、実際Sの入室テストを受けてみて詳しい話を伺い、本人が望むとしたら反対するつもりはありません。その場合覚悟と勇気を持って望む必要がありそうな気がして、S版に問い合わせてみたくなりました。


    NにもSにも全く精通していない私が憶測半分で書かせていただき反省しております。マスター・栄冠レベルのお子さんは御三家を目指されているのですね。娘は、「桜蔭の前にお家があり狙えるレベルだとしても、絶対Fが良い!校風も制服も大好き!」と言ってます。ですから親としては、無理無駄なく勉強してFに入れれば・・・というのが理想です。しかしF程の難関校は、「無理無駄なく」と前提している段階で、娘のレベルでは失格なのかなとも思います。NからFに合格してレベルのお子さんなら、たとえ塾が違っても結果は同じだったと思います。Fに必要な学習量と成績を維持されたお子さんなのですから。

    Sの方の入室テスト日が近づいてきました。両方入室テストを受けてみて、実際に詳しい説明をいただき、充分に話し合って絞り込みたいと考えております。正直申して、どちらも100%理想の塾ではありません。その塾をどう生かすかですよね。万が一残念な結果になっても納得のいく塾・校舎選び、塾生活を送れればと思っております。

    「Yが無ければS」と決めつけていた娘でしたが、「神奈川はこっちのNとは違うよ、大変そうだよ」と最近話すようになって以来、娘の反応も変わってきました。直接校舎へ足を運んでみたら、さらに驚くことでしょう。


    ゴールド猫様、かなり下がってきましたのに、ご助言下さったことを感謝しております。有り難うございました。志望校対策講座の件も、大変参考になりました。
    もし宜しければ、ご家庭でどのようなサポートをされていたか伺えますか?差し支えのない範囲で結構です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  5. 【378783】 投稿者: ゴールド猫  (ID:7IPvUESmb1s) 投稿日時:2006年 06月 04日 19:29

    参考になるかどうかは分かりませんが、


    6年夏休みまでは、とにかく、日能研のテキストと復習用教材の栄冠への道を何度も繰り返していました。日能研でも本科教室と夏期講習など以外の余分な講座は一切取りませんでしたし、他の教材も一切使いませんでした。この勉強方法で、6年夏休み明けに、御三家とフェリスの過去問を初めて解き、日能研の先生に採点していただいたところ、全て合格ラインを超えていました。女子校ならどこでも、日能研で充分と考えているのはこのためです。


    6年秋以降は繰り返し過去問を解いて、先生に何度も添削していただいていました。この時期からは、日能研のテキストも入試問題ばかりになり、受験する学校に出ないと思われるもの(特に男子校の算数と理科)を省いて勉強していました。フェリス日特の問題も何度も繰り返し、全て解けるようにしました。受験直前には、受験するどの学校のどの年度の過去問も満点が取れるようになっていたので、それが自信となったようです。


    このような勉強方法だったので、家では、繰り返しテキストなどの問題を解くよう声をかけていました。睡眠時間も長く、お稽古も続けていたため、勉強時間は他の方に比べで短かった我が家ですが、必要最低限の教材を完全に理解していたことが合格の決め手となったと思います。まさに、スレ主様のおっしゃる「無理、無駄のない受験」だったと思います。

  6. 【378975】 投稿者: 横須賀線  (ID:BfISkqo.ueg) 投稿日時:2006年 06月 05日 01:44

    毎日見ている訳ではないので話がズレてしまっていたら恐縮ですが、このスレッドまだ動いているので、シャシャリ出てしまいました。
    スレ主さまのご心配はごもっともですし、ゴールド猫さまのご指摘も正鵠を得たものだと思います。
    その意味で私が出る幕はないのですが、拝読する限りで、お嬢様はSでもNでも大丈夫な様に感じました。
    Sは昨年小6ムスコの学校別オープンに1度だけ付き合って横浜校に行っただけなので何も語れませんが、
    待合いの親御さん達の熱心さは(上手く言い表わせませんが)初めての感触でした。


    Nには先に申したとおり3人目が通塾開始ですが、上の2人の時も全ての教材をやり遂げた訳ではありません。
    上の娘は(4年前なので古いですが)、国語は60台後半なので記述対策も含めて殆ど塾任せ。
    親の出番は苦手の算数(6年前半時でも偏差値40台が何度かありました)のみでしたが、難関校対策問題の域には殆ど(全く)達していません。
    まぁ、6年生になると土日も殆ど通塾ですから自然と塾任せになってしまいますが。


    スレ主さまのケースで、Nを強力に勧めるつもりはありませんが、どっちに行かしても、敢えてやらない教材、取らない特別講座?などの検討も必要に思います。
    Nも教室により状況は違うのでしょうが、娘の時は同じクラスにいた遥かにできる男の子達を観察できたのも間接効果と思っていますが、
    3年下の息子の時は(60台中後半の学校から合格頂きましたが)そう言った層が薄かったのも事実です。
    但し、周囲はどうあれご本人に効果があれば良いのですから、ママさまがこれだけシッカリ状況分析、把握なさっているので、
    ご本人に対するケアも十分届くのではと思います。どちらにされても結果的に、良い選択だったとなるといいですね。

  7. 【379620】 投稿者: 転塾先悩み中  (ID:ejz/N5BzKs6) 投稿日時:2006年 06月 06日 01:18

    ゴールド猫様、横須賀線様、心強いご意見を有り難うございます。
    お嬢様方のご経験談には非常に心を動かされました。お二人とも非常に優秀なお嬢様ですね。
    余り手を広げるのでなく最低限必要な教材を完璧に解けるようにすることが、確実な合格への近道なのですね。S等で質量共にかなりの課題をこなしながら学力精神力を鍛え上げていくと強いですが、結局は、志望校にかなった学習内容を必要な量こなしていく方が無理無駄なく受験を終えることが出来るのですね。
    いろんな情報に一喜一憂してきましたが、転塾先を決める上での優先順位、合格までの親のスタンス、等が見えてきたような気がします。親の方も精神・金銭両面で「無理無駄なく」受験を終えたいと思います。塾によって親のサポートは異なってくるでしょうが、塾にお任せする部分と親が判断・管理する部分を常にわきまえられるようになりたいと思っております。

    皆々様、お世話になり本当に有り難うございました。

  8. 【387443】 投稿者: ちょっとずれますが  (ID:Pgh7RE.d6qk) 投稿日時:2006年 06月 17日 08:51

    全部読んでいないのでダブったらごめんなさい。
    条件だけ見ると、市進という手もあります。
    拘束時間は短く、家庭学習中心で、上のクラスですと優秀なお子さんがたくさんいます。
    うちはSですが、市進とずいぶん悩みました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す