最終更新:

57
Comment

【2818508】アルファ組じゃないサピ親のモチベーションの保ち方

投稿者: 2人目はサピか他塾か悩む親   (ID:To31PgVLJQE) 投稿日時:2013年 01月 14日 07:27

 上の子が今年受験するNでもSでもない他塾生の親です。

 下の子は今1年生です。年が離れていることで塾通いもかぶらないので、送り迎えや精神的負担が少ないので助かりますが、この子もいずれどこかの塾に通わせることになります。ただし、サピは最寄り駅にはなく、電車で通塾することになります。

 前からすごく疑問に思っていたことがあります。
 サピックスがいい塾なのは当然なのですが、あのすばらしい実績の大半はアルファ組が稼いでいるのは周知の事実です。
 下の子の立ち位置はまだ未知数ですが、上の子は塾の9月以降の合格判定模試の平均で65です。(偏差値表を見るとNと同等で、実際に他流試合としてNの模試を受けた結果も65でした。)親の出来が悪いので、上の子はじゅうぶん健闘していると思いますが、おそらく下の子もその程度の立ち位置に収まるのではないかと想定しています。
 偏差値はあくまでその母集団の中での統計なので単純に比較はできませんが、上の子がサピに通っていたとしたら、おそらく55前後の偏差値になると思います。そのくらいの偏差値ですと模試の出来によっては1教科ごとに45~65の範囲で変動することになるでしょう。
 そこで、お伺いしたいのは、いくらサピが優れた子供たちの集まる塾で、その母集団での偏差値だから低く出るのはわかりきっているとしても、45とかの偏差値をとってきた場合、親はどういう態度で接し、どうモチベーションを保てばいいのですか?上の子は他塾ですので、55以下の偏差値はどの教科でもほぼないのです。いくら小学生でも、偏差値50が塾の真ん中であることはわかります。成績優秀者に名前が載ればモチベーションもあがります。親もその母集団の中の統計と頭で理解してはいても、60くらいなら「まあまあがんばったね」70超えたら「すごくがんばったね」と単純にほめてあげられます。サピはいい塾で下の子を通わせたいのです。でも、前回の模試が40で今回が45。そんなときに「がんばったね」が普通に言えない気がします。

 「なら、他の塾へどうぞ」で片付けないでください。上の子の時はそれを考慮し、他塾を選びました。アルファ組ではないサピ親のみなさんがどうモチベーションを保っているのかお聞きしたいのです。よろしくお願いします。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2820979】 投稿者: ↑ の方へ  (ID:8Bz0b4DwJmE) 投稿日時:2013年 01月 16日 06:34

    六年最後にDかEクラスなら御三家に入るウルトラCは十分ありえます。

    αクラスでなくベットクラスからでも御三家、慶応に受かっていらしゃる方は
    毎年多数いらっしゃいますよ。


    新学年最初の保護者会では、その教室でどこのクラスからどの学校に合格したか
    が発表されます。
    (個人名が特定されない範囲で)


    もともとαにいて、最後のクラス分けテストで失敗してベットクラスに転落、
    そこから猛勉強して最難関に合格、という方もいらっしゃいました。

    自分の持ち偏差値10上の学校に合格した、とか・・・・。

    何があるかわからないところが中学受験の面白さと怖さです。

    嬉しい奇跡もあるけどそのまた逆もあります。



    どちらにしても、サピの受験生、みんなに桜が咲きますように!!

  2. 【2821030】 投稿者: 小規模校  (ID:DGFFhIKzap6) 投稿日時:2013年 01月 16日 08:07

    アルファが1クラスで次がE。Dクラスから62合格も変ではない。。

  3. 【2821040】 投稿者: 62  (ID:qYNcGsassHE) 投稿日時:2013年 01月 16日 08:18

    たとえば、現在62の栄光。
    偏差値56あれば50パーセントの人が合格しています。

    D、Eで62の学校に合格。
    小規模校舎ならありえますね。

  4. 【2821166】 投稿者: ↑ です  (ID:bwwPVqdYOyE) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:07

    「D、Eクラスで偏差値62の学校に合格?」と質問させて頂いた者です。


    そうですね、やっぱり小規模校とかなのでしょうか。
    うちはアルファベットが8クラスある校舎なので、D~Eと言えば真ん中かそれよりちょっと下くらい? という意識だったので、「え?」と思ってしまいました。もちろん、うちの校舎でも、アルファベットクラス上位の方で偏差値62クラスの学校に合格している方はいらっしゃいます。


    校舎によってクラス数が様々なので、「αだから~」や「○クラスだから~」というのはあまりあてになりませんね。過剰に反応してすみません。

  5. 【2821182】 投稿者: きせき  (ID:9i5OUoyrO0s) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:20

    というかまあ、最後の組み分けテストにアルファベット落ちだとかの人は、
    元々αの実力を維持していた御三家の実力もっていた人。

    最後の組み分けテストなんて過去問に取り掛かっていたら二の次になるし、どうなのかなぁ
    下級生保護者に夢をみせてもいいけど夢をみさせすぎるのも・・・と思う部分かも苦笑

    でも、そうはいいながら私も12クラスの最下Aから
    慶応湘南藤沢に受かった人知ってるから。。。
    そりゃ最後はトーマスも併用の怒涛の荒業だったらしいけどね苦笑

    上の方α8クラスではなく、全クラス8クラスですよね??

  6. 【2821183】 投稿者: 12クラス  (ID:6yiau1RF7sU) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:20

    サピの先生がはっきりおっしゃっていますよ。毎回。
    ベットクラスから御三家が出ておりますが、ハッキリ言ってこれはたまたまこのコがこの回のときにクラス落ちした時の結果ですので、あてになりませんから。と。

    うちの校舎は大規模と中規模の間の12クラスの校舎ですが、父兄に期待を持たせるようなことは絶対に言いませんね。

    先日、子どものことで相談したときも、たまたまα落ちした回だったのに、「こんなんじゃどこも狙えない。常置御三家にいなかったら意味がない」と言われました。
    「国語が得意なんですけど」と言っても「女の子はみんな得意だから」とこうです。

    αでもこんなに厳しいですよ。現実は。

  7. 【2821190】 投稿者: 12クラス  (ID:6yiau1RF7sU) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:23

    「常置御三家」→「常置α」の訂正です

  8. 【2821192】 投稿者: うちも言われた!  (ID:Jfu73ByGJdo) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:26

    >サピの先生がはっきりおっしゃっていますよ。毎回。
    ベットクラスから御三家が出ておりますが、ハッキリ言ってこれはたまたまこのコがこの回のときにクラス落ちした時の結果ですので、あてになりませんから。と。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す