最終更新:

597
Comment

【2850921】4年生の広場〈2013年度〉

投稿者: 3年後を目ざしてスタート   (ID:oQPsJbJ44uI) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:39

いよいよ新4年のスタートです。お互いの子供達の成長のための穏やかな情報交換の場としていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 75 / 75

  1. 【3318896】 投稿者: こんなところでなく、  (ID:dQGNxTwaztk) 投稿日時:2014年 03月 10日 23:16

    気になるなら直接塾に訴えた方が良いのでは?

  2. 【3318989】 投稿者: 結果が気になるから  (ID:gKXskdGmOJQ) 投稿日時:2014年 03月 11日 00:40

    たとえランチするような友達でも、勉強ではライバルになるので、問題や回答など見せないんじゃないかと…

    親が知った所で、子供のためにならないので自分の子供には見せません
    たとえ子供に見せるような親でもごく少数なのではないのでしょうか
    数人がズルをしたとしても全体的に偏差値が劇的に上がる訳でもないと思うので気にしなくてもいいのではないのでしょうか

    テスト後はすぐに自己採点したいので、後日返却だと精神的に良くないので、今のまま一緒にお持ち帰りで良いと思います。

  3. 【3319406】 投稿者: 渡して  (ID:MaDUQ2MDk4.) 投稿日時:2014年 03月 11日 10:53

    例え全問正解でアルファークラスに行っても
    実際の授業で行われるデイリーテスト
    マンスリーテストなどでは
    実力でとかざるをえなくなります。
    ほっておいていいのではないでしょうか?

    大事なのは今どのクラスに所属するかでなく
    最終的に自分の行きたい中学に入れるかどうかです。

  4. 【3319436】 投稿者: 問題漏洩  (ID:8KQ3JIHETeg) 投稿日時:2014年 03月 11日 11:16

    以前は、復習テストなども、曜日の違う校舎があることを懸念して、早い時期にテストを行う校舎では問題も回収されていましたが、最近は回収しなくなってしまったのでしょうか?
    一部の不正者に目を閉じれば済む話ですが、裏を返せば、公正に判断されるべき場所で公正ではない事実が一部では起きている可能性があるので、念の為、教室には報告します。

  5. 【3319630】 投稿者: でも  (ID:w5xtcEhlHFI) 投稿日時:2014年 03月 11日 14:24

    見せてと言われて断りにくかったのか、見てみる?と言われて誘惑に負けたのかわかんないけど、それはカンニングと変わんない不正行為だね。
    でもそんな人たちのせいで問題回収とか、本当にやめてほしい。不正行為する人を止めることはできないんだし、もう放っておくしか無い気がするよ。こっちとしては午前受験の後で問題回収されるほうが迷惑。

  6. 【3319699】 投稿者: そもそも  (ID:1jK4eT1Jv6g) 投稿日時:2014年 03月 11日 15:22

    最初に書き込みしたかたは、午前回の人と午後回の人がランチしてたのを見た(聞いた?)だけで、問題を教えてた現場を見たわけではないですよね。
    問題漏洩は、可能性としてはありえますが、現場を見たわけでもないのに邪推で報告するのはやめてほしいです…。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 75 / 75

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す