最終更新:

597
Comment

【2850921】4年生の広場〈2013年度〉

投稿者: 3年後を目ざしてスタート   (ID:oQPsJbJ44uI) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:39

いよいよ新4年のスタートです。お互いの子供達の成長のための穏やかな情報交換の場としていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 75

  1. 【2874042】 投稿者: ナスガママ  (ID:IG.VwymT3Do) 投稿日時:2013年 02月 23日 14:26

    追加で一言。

    ここはサピックスの板なので、公文についてはもう私は発言を控えまーす。

    宿題の進め方、時間など、とても参考になります。
    諸先輩方、ありがとうございます。

    うちは電車通学で、朝が早いので、基礎トレのみ起きてすぐしていますが、
    宿題や演習は、サピのない日の夕方や週末にこなしていきたいと思っています。

  2. 【2874119】 投稿者: なか  (ID:z4Mz8BeL5/Y) 投稿日時:2013年 02月 23日 15:33

    ナスガママさん、
    そんなに気にしないでいいと思いますよ。
    公文について感じていることを言ったまでだと思います。
    公文末経験の私などにはひとりの経験者としてのご意見として参考になります。
    あとは、それぞれが自分で判断することだと思います。

    今後もお互い感じたことや、疑問に思ったこと、教えてほしいことなどを率直に情報交換する掲示板にしていきたいですね。

    ちなみにうちの息子は、ソロバンをやっていて今2級ですが、やはり算数にはいま一つ効果が感じられません。

  3. 【2874478】 投稿者: ナスガママ  (ID:IG.VwymT3Do) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:56

    なかさま

    有難うございます。
    そろばん2級、すごいですね!!
    実はうちも先月までソロバンやってました。
    東京都の珠算コンクールに出たいと最後まで息子はこだわってましたが・・・
    多分、大会は今頃じゃなかったでしょうか。

    ソロバンは集中力と、どんな長い桁にも怯まない強靭な心が育つような気がします。暗算検定が好きでしたが、今は、私と一緒の買い物の時に才能を発揮してもらっています(駐車券○○○円以上ぎりぎりの買い物とか)。

    さぴあ3月号を読むと、算数は「条件の読み取りが難しい問題」
    「処理量の多い問題が頻出」「昨年以上に難化」ということらしいですね。


    合格者に共通するのは「素直な子」「あきらめない子」「人の気持ちに寄り添える子」とありますね。

    「うちはどうかなあ・・・・」と思いながら、
    WBCに夢中な息子を横目で見ながら、週末を過ごしております。

  4. 【2874766】 投稿者: 気合い  (ID:iC49T9JgJ4.) 投稿日時:2013年 02月 24日 00:50

    サピの復習量本当に多いです。現在全教科全てをこなしていますが、息子もヒーヒー言いながらやっています。とても週8時間から10時間では全ての復習は終わりません。
     特に算数の星3つの問題は手ごたえを感じるまでやるので、3回くらい繰り返します。そんなことで時間がかかるのかも知れません。
     皆さん週8時間から10時間の復習時間で一体どのくらいの復習が出来ますか?息子の場合、記憶力が悪いのかすぐに忘れるので、漢字、理科、社会の暗記ものは1回の復習だけでは絶対にデイリーチェックで90点以上は取れないと思います。これも2、3回は翌週までには復習させます。
     本当に出来るお子さんは1回の復習で記憶が定着しデイリーチェックで90点以上取れるのでのでしょうか?息子の校舎では社会は漢字で回答しないと基本、バツとなります。よって、社会の復習で習っていない漢字の勉強も必要です。そんなこんなで息子はサピの復習に週12時間くらいかかっています。

  5. 【2874790】 投稿者: 気合い  (ID:iC49T9JgJ4.) 投稿日時:2013年 02月 24日 01:29

    連続投稿でごめんなさい。6年生のスレッドを読ませていただきビックリ!本当にできるお子さんは、6年生なのに息子よりも復習時間が短いんですね。本当に驚きです。
     でもサピの授業ではテキストの半分も進まないですよね。それなのに授業でやったところ+α程度の復習でなぜα1がキープ出来るのか?本当に不思議です。
     筑駒、開成といったレベルはみんなこうした抜群の能力のお子さんしか合格できないのでしょうか?息子のようにヒーヒー言いながら、時にはバカじゃないかと思うくらいの素質で努力と根性でそうした学校に合格することはそもそも無理なことなのでしょうか?それと短時間復習でα1をキープできる復習のやり方があるならば本当に教えていただきたいと思います。

  6. 【2874814】 投稿者: 手探り中  (ID:/9mugCcbeQw) 投稿日時:2013年 02月 24日 02:39

    気合いさんの仰ることよくわかります!

    8時間あれば家庭学習(授業の復習&宿題)は何とかできそうに思ってますが、
    漢字、社会、理科の暗記モノを次回の小テストで確実に書けるようにするには、
    今後も10時間を超えるだろうと感じています。
    社会の用語の漢字は国語以上に辛いです。
    理科は「くっ折」「じょう発」などひらがなも多用してくださっているのでまだ覚えやすいです。

    私はある国家資格(山ほど法律の条文の暗記を要する)に若いころ挑戦して合格しましたが、
    自分を振り返っても、受験仲間を思い出しても、そんなに短い時間で簡単に暗記できてる人は多くはありませんでした。
    多くの人は何度も繰り返し繰り返し暗誦し、一度覚えても暫くすると忘れて、また暗誦し…
    時間をかけて地道な苦労の末にモノにしていました。
    暗記に王道はないというのが、私の考えです(汗)

    ただ、苦しい暗記も長い間続けていると、それなりに覚えるのが速くなりました。
    覚えるコツというのでしょうか…そういうのを体得したのだと思います。

    受験仲間で1人すぐに暗記できるツワモノがいましたが、
    その人は大学の合唱団でドイツ語の歌などをたくさん覚えなければならなかったので、暗記に慣れていたそうです。
    もともと優秀な人だったのだと思いますが、それに加え暗記のトレーニングの効果があったのでしょうね。

    子どもには地道に覚える努力というものも、教えて行きたいと思っています。

  7. 【2874886】 投稿者: 6年です  (ID:C91yjHgzKtM) 投稿日時:2013年 02月 24日 08:04

    6年スレで投稿した方とは別人です。
    新4年入室で、以来α1です。

    6年で学習時間が少なく見えるのはカラクリがあります。

    サピのカリキュラムは5年までで一通り終えます。
    社会の公民分野は6年で履修します。

    平常授業は数回学習した内容なんです。
    もちろんスパイラルの中で難しくはなっています。

    4年・5年と比べるとアウトプット型学習>インプット学習の性格が強いんです。

    考え方の理解や知識の定着が一番時間がかかります。
    我が家の経験ですと5年が大変だったように思います。
    もちろん、これから入試本番レベルに引き上げていくために怒濤の学習で大変になっていきますね。

    先輩方が素晴らしい実績を残されました。
    我々も続いていけるように頑張りましょうね。

  8. 【2875357】 投稿者: 信  (ID:Its9kSReHj2) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:00

    皆様の聞き込み、とても参考になります。
    とくに上級生の方の経験談には学ぶところが多いです。

    そして家庭での復習についてですが、こんな子もいる…という一例です。保護者会では四科の復習のバランスや総時間の話が出たそうですが、娘の場合は、得意科目と不得意科目の差が激しいタイプなので、サピックスの課題にそのまま取り組むのはやめました。算数中心の復習です。というか、ほぼ算数しかやっていません。

    娘は☆一つの問題でも意味が分かりません。前回ですと、角度というものを初めて見たため、ちんぷんかんぷんのまま授業は終わったようです。
    これを、なんとか翌週のディリーチェックで全部できるレベルにするまでに、どれほどかかるか…。算数が得意なお子さんが羨ましいです。

    でも、少しずつ伸びてきています。ディリーチェック、あれだけの問題数を7分というのは本当に厳しく、計算の遅い娘は、分かっていても途中で切られて後半は空白。点数は悲惨なことになはりますが、家でじっくりやれば何とか解けるまでになりました。

    理科と社会は小学生新聞のおかげでシール王になっています。国語の学習は娘に任せてます。不安もありますが、しばらくこのスタイルでいくと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す