最終更新:

1465
Comment

【2852543】6年生アルファ組の広場【2013年度】

投稿者: 絶対、合格!   (ID:E/Df6OXkBn.) 投稿日時:2013年 02月 08日 09:53

スレッドがないので立ち上げました。
お子様の第一志望校への願いを込めて、有益な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 184

  1. 【2876104】 投稿者: みすゞ金子  (ID:VOsvLrf0knw) 投稿日時:2013年 02月 25日 02:12

    色々な環境・事情があるのですね。
    他者の立場を考える事、子ども達が国語で学んでいる内容そのものでした。
    国語は、人間を育ててくれる学問だと実感します。


    先輩方が、さぴあや激励の話題になっていますが、もらいに行ける方は幸せですね。
    そうでない方もたくさんいらっしゃるんだろうな。  

  2. 【2876171】 投稿者: 文章はよく読んでからレスしましょう。  (ID:3cSy/L059Yk) 投稿日時:2013年 02月 25日 07:42

    まあまあ!(ID:buAIx89QGI2)さん、

    モンペかどうかはともかくとして、みなさんは

    「5時ピッタリに始まる「デイリーチェック」はポイント点として加算なんて、これはひどいと思います。全員が揃ってから行うのがフェアだと思います。 」

    という言葉に反応しています。

    これは、あなたのいう「それに配慮して、待ってくれと言っている」ことでしょ。校舎から遠い人に同情していないわけではないと思いますよ。


    レスする前に文章をよく読みましょうね。




    【2876007】 投稿者: まあまあ!(ID:buAIx89QGI2)投稿日時:13年 02月 24日 23:55 管理者通知をする
    上の方、別にモンペじゃないと思いますよ。

    遠くの校舎に通っている方は、みんな同じ気持ちじゃないかと思います。

    それに配慮して、待ってくれと言っているわけでもないし。

  3. 【2878125】 投稿者: うちの校舎…  (ID:yOEfgtkcykI) 投稿日時:2013年 02月 26日 19:18

    うちの校舎は、16:30よりも前に基礎定が始まっていて、16:30に入室しても残り時間僅か、なんてこともあるようです。目を覆いたくなるような悲惨な点をとってきます。
    そしてデイチェを本来基礎定を始める16:30すぎから行っているようで、その時間は「授業時間」ではないため、デイチェや基礎定は、ブロック内昇降の対象外です。
    テキストとなんだかよくわからないテストやプリント(もはや親は把握する気なし)の合計点で毎週クラスと席が変わっている模様。
    だんだんどこのクラスのどこの席か、など気にならなくなってきました。5年のころからブロック内ら昇降があり、その頃は気にしていたんですけど。。。

  4. 【2878235】 投稿者: 学校との両立  (ID:uGUIYGvKEQk) 投稿日時:2013年 02月 26日 20:37

    皆様の小学校の先生は、中学受験に対し、どのようなお考えをされていますか?
    学校の課題をおろそかにしているようなお子さんは、中学に入ってからも伸びないと先生からお叱りをいただいております。
    子供は色々な思いを胸に頑張っていると思うのですが、優秀なお子様に比べ要領が悪く
    先生にはわかってもらえないようです。

  5. 【2878687】 投稿者: 学校  (ID:SBdb0Li48Ys) 投稿日時:2013年 02月 27日 07:45

    まずは学校の課題や、行事などをきちんと積み重ねるのがお子さんのためです。
    そこを疎かにして塾の課題をやっていたり、受験前にお休みしてた子は、要領よくやっているつもりでも
    結果は惨敗でしたよ。(今年終了の同級生達)

    本末転倒にならないよう、親がぐらつかないことです。
    学校のことができない子は無理して偏差値あげて受験しても中学でほころびが出ますよ。
    両方しっかりこなせるよう、できないなら先ずは学校のことをしっかりやっていくよう
    支えてあげて下さいね。

  6. 【2878688】 投稿者: 学校や先生によって違いますよね  (ID:db5fuu.kaTI) 投稿日時:2013年 02月 27日 07:46

    小学校の先生の話は、「中学受験Q&A」板でいろいろ議論がありますね。
    学校の先生が邪魔する、わざと塾に遅刻するように嫌がらせをされる、という人もいれば、学校に合わせるのは当たり前、学校より塾を優先するモンペがいるから学校の先生が否定的になる、という人も両方いますが、結局、学校の担任の先生によって全然違う(よう)なので、かみ合いません。ここで議論してもあまり生産的でない気がします。
    ちなみに我が家は、小学校卒業しなきゃ中学に入れないのだから、学校の宿題が第一、と子供にはいつも言っています。

  7. 【2878717】 投稿者: 程度問題  (ID:.DKwbKa8DBQ) 投稿日時:2013年 02月 27日 08:07

    学校の課題や行事をおろそかにするつもりはないのですが、どこまで力を入れたらいいのか?は悩みます。塾のために学校を休ませることはないにしても、放課後は早く帰ってこなくてはならないし(居残りをして何かをすることは無理)、夏休みの宿題にしても賞をとれるほど入れ込んでやる時間はないし。おろそかとは言わないまでも、やっつけ仕事もしくはとりあえず的な内容になってしまうのは仕方ないと思っていただけるでしょうか?内申点を必要とする学校は受験しないので、そこまで学校のことに時間をとられたくないというのが正直なところです。こういう態度がよくないのかな。担任の性格によってはこの程度でも嫌がられそうですよね。

    4月にどんな担任になるか怖いです。受験に理解と経験のある担任でありますように。

  8. 【2878820】 投稿者: 両立  (ID:uGUIYGvKEQk) 投稿日時:2013年 02月 27日 09:22

    ご意見、ありがとうございました。
    受験ばかりに目を向け、大切なものを見失わないよう頑張ります。
    小学校生活もあと1年あまり。
    良い先生、お友達に恵まれ笑って卒業できますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す