最終更新:

1280
Comment

【3294542】4年生 アルファの広場 《2014》

投稿者: 合格めざして頑張ろう   (ID:S6d0ubUUvqI) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:01

4年生の広場とは別に 作らせて頂きました。


穏やかに 情報交換致しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 152 / 161

  1. 【3643860】 投稿者: αスレなのですから  (ID:m86Yh25TRQo) 投稿日時:2015年 01月 22日 15:18

    αの部屋なんですからここでは
    自慢、これだけしかやってないけど愚痴、
    平均的の高め予想、
    おおいに結構ですよね。


    詰め込みでやっと、と不安に思っている方や
    精神的につらい方はベットクラスのスレに戻ればいいと思います。←私です(笑)

    今から必死だといずれ下降云々は、
    経験者の方が振り返るとそうだったということだろうな、とリアルな意見として受け止めます。

    そういう現実を知ってて取り組むのと
    知らずに無邪気に盲信して突き進むのでは1年後の気持ちの持ちようが異なると思うので
    それはそれでありがたい(?)姑意見のように聞いてます。

  2. 【3643990】 投稿者: ちょっと違った  (ID:UQMtn3DP4nA) 投稿日時:2015年 01月 22日 18:18

    詰め込む...で投稿した者です。

    「詰め込む」が知識の詰め込みを意味するのであれば、ちょっと違ったかもしれません。
    うちも場当たり的な、間に合わせの丸暗記などはしません。

    ただ一度聞いただけで理解できるような天才くんではないので、
    時間がかかろうが、遠回りであろうが、原理原則を理解したと思えるまでやらせている、
    という時間的なギュウギュウ感を「詰め込み」と認識していました。

    それでも一年通して一番の出来が先日の組分け、二番目が夏の組分けだったので、
    泥臭いと鼻で笑われそうですが、少なくともこの一年はこれで間違いではなかったと思っています。
    (うちの娘には、ですが)


    当然ですが、10位目標なんていう神レベルなお子様とは、全っっく違うレンジです。(泣)

    己の信じた道を我が子と突き進みましょう...

  3. 【3644015】 投稿者: 合格実績  (ID:Q4X2atwtook) 投稿日時:2015年 01月 22日 18:55

    4月の保護者会では、合格実績はブロック別の発表でした。ネットに書かないでくださいね、言われたので具体的にはかけませんがα1から3に最難関国立は何人、難関男子は何人、というように。
    試験直前までクラスの移動があるのでそうなんだと思います。
    なのでαのなかのクラスにも敏感になります。
    最難関国立は、α下位以下には合格者がいなく、逆に難関男子はベット上位ブロックにもいます。
    なんとかα上位ブロックにしがみつきたいです。
    私が机にテキストを置かなければ何もやらない子供ですので、自分から弱点を強化するのは無理ですね。
    算数だけは毎日やってきましたが、国語は漢字以外の宿題は二学期からやっていませんでした。あ、要とコトノハはやりましたが。
    そうしたら組み分けで初めて国語が算数より下り、焦っています。四教科まんべんなくは難しいですね。
    社会が大好きなので算数をやったらご褒美的に新小学問題集をさせていた、という感じなので。
    二月の一週目は、理科の復習にしようかと思う反面、また五年で繰り返すから四年のマンスリーの算数の間違った問題をやろうとか悩みます。
    いま先生には聞けないのでダラダラと失礼いたしました。

  4. 【3644025】 投稿者: 実は  (ID:.nc2qTdpGCE) 投稿日時:2015年 01月 22日 19:07

    うちも組み分けが突出して良かったです。8月マンスリーと2回の組み分けが我が子の中ではトップ3の成績です。普段はもうちょっと頑張ってと思うような成績です。

    どういう傾向の子なのか常々考えて、先生にもアドバイスして頂いて学校選びの心積もりをしています。本人は第一志望は大方決めているようですが、親としては併願なども幅広く考えなくてはならないし。まだ先を占うのは早いのでしょうが、お話しするとなんとなく先生には伸びる方向が見えているように感じます。まあそれもコツコツ努力して、という前提でしょうけれど…。

  5. 【3644045】 投稿者: 先生  (ID:Q4X2atwtook) 投稿日時:2015年 01月 22日 19:31

    本当によく見てくれてますね。
    現六年生の受験が終了したらまた相談したいです。

  6. 【3644058】 投稿者: やはり  (ID:AOP7UDkHp26) 投稿日時:2015年 01月 22日 19:45

    もうしばらくは電話は控えた方がよいのでしょうか。
    保護者会の件で質問があって…。

  7. 【3644232】 投稿者: サピへの電話  (ID:KE0gU2Ambik) 投稿日時:2015年 01月 22日 22:55

    確か、1/31〜2/6の期間は電話を控えて下さい、と保護者会では言われました。
    お急ぎでなければその期間を過ぎてから、お急ぎなら期間前に手短かに用件を伝えて、都合の良い時に折り返しお電話頂いては如何でしょうか。

  8. 【3644255】 投稿者: 上の方へ  (ID:Tnlf0CRmZAo) 投稿日時:2015年 01月 22日 23:25

    ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
    本当に助かりました!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す