最終更新:

492
Comment

【343292】4年生みんなの広場

投稿者: 4年生ガンバレ   (ID:smhz4oKJ7Nc) 投稿日時:2006年 04月 10日 20:42

前の広場がちょっと残念な形になってしまったので、
新規まき直し!と思って新スレ立ててみました。
4年生みんなが参加できる広場になればと思っています。


スレを始めるにあたっていくつかルールを。


1 4年生みんなの広場です。できるだけ多くの人が参加できるような広場にしましょう。
2 情報交換・勉強法・志望校選び・受験生とその生活に関する話題、相談であれば自由に  投稿いただいて結構です。
3 こどもたちはまだまだ4年生。無意味な自慢や、相手を馬鹿にするようなコメントは
  やめましょう。(話の流れで子どものクラスを公開することはもちろんOKです。)
4 受験生の親としての良識を持って、他人に対する悪質な誹謗中傷はやめましょう。
  もちろん建設的な意見や批判はOKです。
5 悪質な意見や釣りは、できるだけ相手にせず静かにスルーしましょう。
6 あとは自由!皆様の良識が自然にルールを作ってくれるでしょう。


これから3年の長〜い受験勉強生活。子ども達の頑張りを支えていく親たちの、支えあいとストレス解消(?)の場になると良いですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 62

  1. 【407806】 投稿者: アランタム知らない人、改めミント  (ID:gxOyp/al99c) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:33

    大丈夫様、
    励ましをありがとうございます。

    投稿したときから数週間が過ぎ、あの膨大にも見えた宿題の量を見ても精神的に圧倒されなくなりました。でも、相変わらずですが、算国に力を入れると理社テキストがやっていないページが出来てしまったり、その反対だったり・・・。
    途中から入ると、未修部分が思っていた以上に、組み分けなどに響いてきているようです。
    これから、頑張ればいいことなのですが。
    組み分けはともかく、マンスリー対策が出来るような余裕が生まれるのは、秋以降でしょうね・・。
    夏も忙しそうです。皆様のご家庭では、講習の復習は夜やりますか?保護者会では、講習時間と同じ時間をかければ、宿題は終わると表現していましたが、そんな時間かけられませ〜ん、。

  2. 【407832】 投稿者: 国語?  (ID:TSLdVATdFDI) 投稿日時:2006年 07月 14日 15:15

    勉強の時間配分として 算数、国語、理科、社会、を 5:4:1:1 と
    聞いたことがあります。うろ覚えなので正確でないかもしれません。
    ただ、大まかな配分としてはこんな感じだったと思います。
    でも、我が家の場合、国語にどうしてもそんなに時間がかからないのです。
    他は偏差値60前後なのですが、国語だけ50を越えたあたり、というのは
    そのせいなのかもしれません。
    でも、どうして国語に時間がかかるか分からないのです。
    もちろん、読解にはそれなりに時間を掛けますが(20分ぐらい)
    漢字と読解と知識。算数に比べて圧倒的にかかる時間が少ないです。
    きっと、やらなければならない勉強が抜け落ちているのだと思います。
    皆さんは国語、どのような勉強をされていますか?
    教えていただければ嬉しく思います。

  3. 【407967】 投稿者: シャッフル?  (ID:mm8hCyPCnEQ) 投稿日時:2006年 07月 14日 18:35

    国語の勉強法、確かに悩みますよね。


    特にマンスリーの準備ともなると、どこから出るかわからない国語の読解を
    もう一度やるよりは、わかっていない算数と、覚えなければいけない社会・理科に
    ついつい時間をかけてしまい、国語はせいぜい漢字と、Aの知識問題の復習をさらっと
    するくらいしかできないのが現状です・・・。
    特に我が家は地理の暗記ができていないので、社会に時間がかかっています。
    国語?様の出していらした時間配分からは大きく外れてしまっていますね・・・。


    上級生、終了組の方々、見てくださっていたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  4. 【411087】 投稿者: 中野  (ID:OOY5R7lDhRM) 投稿日時:2006年 07月 19日 22:02

    α1: 367点以
    α2:337以上
    G:  320点
    F:  295点
    E:  274点
    D:  249点
    C: 219点
    B: 191点
    A: 190点以下

         でした。
    1クラス降下でした。
    思ったよりはよかったですが、21日のマンスリーがんばりましょう。

  5. 【411588】 投稿者: みなみ  (ID:KZb76vOfO6A) 投稿日時:2006年 07月 20日 17:25

    中野 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > α1: 367点以
    > α2:337以上
    > G:  320点
    > F:  295点
    > E:  274点
    > D:  249点
    > C: 219点
    > B: 191点
    > A: 190点以下
    >
    >      でした。
    > 1クラス降下でした。
    > 思ったよりはよかったですが、21日のマンスリーがんばりましょう。



    いつも早い情報提供ありがとうございます。わが子のところは、
    今日返却&マンスリーです。
    上記の基準ですと、うちも1クラス降下のようです。今日のマンスリーで上がれるといいのですが・・・。




  6. 【411747】 投稿者: 自由が丘  (ID:lqXK1/T4WQ6) 投稿日時:2006年 07月 20日 22:17

    自由が丘校 24クラス α1-6 R-A

    α1 404点以上
    α2 386点以上
    α3 374点以上


    α6 337点以上



    M 281点以上



    A 167点以下

    やれやれ・・・

  7. 【411765】 投稿者: ショコラショー  (ID:KWu1/OmLwdI) 投稿日時:2006年 07月 20日 22:31

    -------------------------------------------------------
    > 自由が丘校 24クラス α1-6 R-A
    >

    三クラス増加ですか。大規模校は運営とか大変そうですね。

    東京校・渋谷校・練馬校あたりは結果いかがですか?
    やはりクラス増えていますか?

  8. 【412396】 投稿者: あの〜  (ID:3X0WvweXhOE) 投稿日時:2006年 07月 21日 20:52

    なんでもうコース昇降の基準が出ているんですか?マンスリーは昨日やったばかりなのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す