最終更新:

492
Comment

【343292】4年生みんなの広場

投稿者: 4年生ガンバレ   (ID:smhz4oKJ7Nc) 投稿日時:2006年 04月 10日 20:42

前の広場がちょっと残念な形になってしまったので、
新規まき直し!と思って新スレ立ててみました。
4年生みんなが参加できる広場になればと思っています。


スレを始めるにあたっていくつかルールを。


1 4年生みんなの広場です。できるだけ多くの人が参加できるような広場にしましょう。
2 情報交換・勉強法・志望校選び・受験生とその生活に関する話題、相談であれば自由に  投稿いただいて結構です。
3 こどもたちはまだまだ4年生。無意味な自慢や、相手を馬鹿にするようなコメントは
  やめましょう。(話の流れで子どものクラスを公開することはもちろんOKです。)
4 受験生の親としての良識を持って、他人に対する悪質な誹謗中傷はやめましょう。
  もちろん建設的な意見や批判はOKです。
5 悪質な意見や釣りは、できるだけ相手にせず静かにスルーしましょう。
6 あとは自由!皆様の良識が自然にルールを作ってくれるでしょう。


これから3年の長〜い受験勉強生活。子ども達の頑張りを支えていく親たちの、支えあいとストレス解消(?)の場になると良いですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 45 / 62

  1. 【477074】 投稿者: あげます  (ID:Fx5CtxhUg/.) 投稿日時:2006年 10月 27日 08:06

    あげ

  2. 【479830】 投稿者: 無知なもんで。。。  (ID:lxHu/w8reVM) 投稿日時:2006年 10月 30日 02:55

    ↑この「あげ」って某チャンネルでもよく見受けられる言葉のようですが、どういう意味ですか?純粋に質問です。「さげ」って言葉もありますか?あったような。独特の言い回しのようで辞書とかでも調べられなくて・・・。どなたかお願いします。

  3. 【480041】 投稿者: 4年の母親  (ID:BuIvVE9Ih9g) 投稿日時:2006年 10月 30日 10:53

    「あげ」「さげ」、どういう意図で使っていらっしゃるのかわかりません。


    冬期講習も近づいて来ました。
    小学4年の今のうちにしておいたほうが良い事ってどんな事でしょうか?
    たくさん身体動かして遊ぶこと・・・十分していると思います。
    更に計算強化?公文を始めてみようかしら?・・・基礎トレで十分だと思っています。
    作文強化?作文教室に行く?・・・お金と時間がかかりすぎる・・・

    毎日の基礎勉強・・・なんとかしていると思います。点とりには結びつきませんが。
    映画を観に行ったり、本を読んだり、博物館に出かけたりしていますが、
    その他に、もっとこの時期に何かをしておいたほうが良いってことありますか?
    何かされている事ってありますか?

  4. 【480071】 投稿者: 上下  (ID:ZEureppiWQY) 投稿日時:2006年 10月 30日 11:00

    スレッドが下がっていると、投稿がつきにくいので、
    目に付く上位に表示させるために「あげ」るのです。


    逆にスレッドが上がっていると、目に付きやすく、
    「アラシ」が投稿しやすくなるので、密かに情報交換したい場合には、
    「さげ」入力で「上がらない」ようにします。


    EDUではどうやれば下がるのかは知りませんが・・。

  5. 【480079】 投稿者: 若葉ちゃん  (ID:oZ8kfa8ttps) 投稿日時:2006年 10月 30日 11:05

    age、sageって何よ?な方へ。

    http://ansitu.xrea.jp/guidance/?imode%2FFAQ1%2Fage

  6. 【480539】 投稿者: 無知なもんで。。。  (ID:i/r7MlgGUPk) 投稿日時:2006年 10月 30日 20:50

    >上下さん、若葉ちゃんさん

    香具師も謎だったのが紹介のHPでわかりました。
    すっきり♪有難うございました!

  7. 【503760】 投稿者: 苺屋  (ID:fo.kTM3NZBE) 投稿日時:2006年 11月 23日 18:36

    本日の組み分けテスト(新学年第一回入室選抜テスト)、皆様、いかがでしたか?

    うちの子は
    算数:最後まで終わらず(いつものことですが・・)
    国語:普通
    社会:普通
    理科:普通
    とのことでした。(あまり参考になりませんね。スミマセン)
    問題用紙もまだ手元にないので、どんな問題だったのか、難易度など、皆目見当がつきません。
    平均点があまり高くありませんように(-人- )

  8. 【503774】 投稿者: うちも  (ID:2LEYaAP67kg) 投稿日時:2006年 11月 23日 19:14

    今日、入会テストを受けてきました。

    算数は最後の大問が難しかったとのことですが、全体に時間が足りなかったようです。
    国語は漢字の後、色の名前と動物の名前を当てはめる慣用句
    (「青菜に塩」「白羽の矢がたつ」など)が多く出たようですね。
    社会は地図記号、それから平野などの名前を問うものが多かったようですので
    うちはぜんぜんできなかったとか。
    理科は太陽と月、植物、と申しておりました。

    新5年生は、どのくらい取れれば合格なのでしょうか。
    塾生のかた、どうぞ教えてください。12月1日までどきどきします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す