最終更新:

579
Comment

【6447905】早稲田アカデミーEXIVとSAPIXどちらがいいでしょうか

投稿者: アドバイスお願いします   (ID:EB1UZZ5D8iE) 投稿日時:2021年 08月 17日 15:27

男子御三家の受験を希望しています。
御三家希望であれば、SAPIX一択との書き込みを見ましたが、早稲田アカデミーEXIVは徒歩10分、SAPIXは電車を使って25分ということで、どちらに通い始めるべきか悩んでいます。
EXIVとSAPIXですと、だいぶ授業内容や、御三家対策、クラスメイトのレベルなど違ってくるのでしょうか?
私は専業主婦、多少勉強を見てあげられ、お弁当作りは苦手です。
アドバイスなどあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 49 / 73

  1. 【6466326】 投稿者: 親の気持ち  (ID:dhqjcjKn/SA) 投稿日時:2021年 09月 01日 19:48

    私が早稲アカに興味を持ったのは、NN開成が作っている国語の学校解答集を息子が小5の時にオークションで入手してからです。
    中学受験を熱心にサポートしている親御さんであれば、国語の学校解答に関心がないというのは考えられません。どんなに盤石な成績のお子さんであっても、もし開成自身が公表している解答があるのなら、見てみたいと思うはずです。それだけが唯一、確実に正解だと信じられる解答なのですから。
    そのためだけに入塾する人は稀かもしれませんが、見てみたくない親などいないと思います。学校解答に否定的なコメントをつけるのは塾関係者だと思って読んでいます。親はもっと真剣なものです。

  2. 【6466340】 投稿者: 純早稲アカ組  (ID:QygHN7yXWX.) 投稿日時:2021年 09月 01日 20:04

    元NN開成生保護者としての私見ですが、NNは外部生にも選ばれる講座というのが売りですので、外部生の参加自体はスポット的なものでも大歓迎だと思います。
    早稲アカ内だけで競っていても仕方ありません。他塾の優秀なお子さんと競えるのが良いところだと考えていました。
    内部生でも成績優秀なら特待が取れるわけですし、NN開成生なら、過去に早稲アカで何らかの特待をもらった子が多いと思います。
    息子は灘ツアー特待には落ちましたがw、灘オープンで算数だけは戦えたことが自信になったと思います。灘ツアーの目的は、本気で灘志望の子を取り込むことではなく、灘レベルに算数を鍛えることで筑駒・開成を確実にすることだそうです。

    平日のNN開成は、内部生はまず利用しないので、優秀な外部生が参加しているでしょうが、最上位クラスの内部生と一緒になることはないでしょう。
    算数が特に優秀なお子さんは、内部外部問わずスーパー算数という特別講座に声をかけられるようです。息子は適いませんでしたが、私の知っている外部生(非サピ生)が参加していました。内容が難しすぎて、最早受験対策レベルを超えているようですので、趣味の世界と思った方が良いです。

    NNの先生は本当にお話が上手で、大変励まされました。外部の方も説明を聞くと「うちも自塾の特訓を辞めてNNにしようかしら」と思ってしまいそうです。
    ただ、親としては自塾にない情報が得られて満足でも、お子さんは、これまでお世話になった先生や机を並べて競い合ってきた仲間と一緒に志望校を目指したかったと思うかもしれません。
    それぞれのお子さんにとって、負担にならないような利用方法をお勧めします。

  3. 【6466359】 投稿者: そろそろ  (ID:L9xieaeLrgM) 投稿日時:2021年 09月 01日 20:21

    もはや6年生後半のNN論で入塾検討のスレ主旨から大きく逸れすぎています。たぶん放っておけば合不合や学校別SOの話に拡大していくでしょう。とうとうエクシブのエの字も出てこなくなりました。主に必要な材料は前半から中頃にかけて出尽くしていると思いますよ。いったん閉められたら如何でしょうか。NN参加のお話は別に立てられた方が良いと思います。

  4. 【6466413】 投稿者: 逆算  (ID:EIgspbzaAWM) 投稿日時:2021年 09月 01日 21:04

    過去問から逆算して学習計画を立てるのは受験のセオリーです。
    御三家対策としては
    EXIV+NN
    サピ平常+SS
    はほぼセットです。
    両者の過去問対応について予め知っておくことは塾選びと無関係とは思えません。最も重要な小6の模試に関しても同様です。

  5. 【6466417】 投稿者: そうなんですが  (ID:KIZ2SDQ1XeM) 投稿日時:2021年 09月 01日 21:10

    スレ主様がスレを閉じることは賛成です。
    ただ、塾選びの究極は、6年生の対応です。
    4年生に目が行きがちですが、やはり一番塾を利用する時間が長く、合否を左右する6年生のカリキュラムも見据えて、家庭に合いそうな塾を選ばれるのが、ベターだと思います。

  6. 【6466636】 投稿者: 不思議  (ID:hnQGGd46ivs) 投稿日時:2021年 09月 01日 23:39

    荒れている訳でもないのに、管理人気取りでスレを閉めようとする理由がわからない。

  7. 【6466689】 投稿者: 賛成  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 09月 02日 00:28

    スレを閉めることに賛成です。
    明白な「板違い」「スレ違い」が長期に渡り継続するのを許容すると他のスレッドの秩序にも影響し得ると思いますので。

  8. 【6467184】 投稿者: 広告うざい  (ID:m6RVz10n3PE) 投稿日時:2021年 09月 02日 13:04

    普段からサピ板を見るサピ親であれば当然わかっているはずのことだけど、サピ板の各スレの秩序は投稿者たちで決めているよ。
    どうしてもどうにもならないときにだけ管理者通報とかが行われてコメント削除やスレ移動が行われるけど、スレ移動も投稿者たちが話し合った上で自主的に管理者に移動しているよ。
    管理者が何もしなければスレ違いを続けてもいいという発想とは違うんだよね。
    早稲アカ板でやればいいだけのことなんだよ。潔くね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す