最終更新:

579
Comment

【6447905】早稲田アカデミーEXIVとSAPIXどちらがいいでしょうか

投稿者: アドバイスお願いします   (ID:EB1UZZ5D8iE) 投稿日時:2021年 08月 17日 15:27

男子御三家の受験を希望しています。
御三家希望であれば、SAPIX一択との書き込みを見ましたが、早稲田アカデミーEXIVは徒歩10分、SAPIXは電車を使って25分ということで、どちらに通い始めるべきか悩んでいます。
EXIVとSAPIXですと、だいぶ授業内容や、御三家対策、クラスメイトのレベルなど違ってくるのでしょうか?
私は専業主婦、多少勉強を見てあげられ、お弁当作りは苦手です。
アドバイスなどあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 62 / 73

  1. 【6510282】 投稿者: まあ  (ID:lGtERtKsjOw) 投稿日時:2021年 10月 08日 07:59

    たぶん露骨過ぎるんですよ。早稲アカさんのやり方は。だからネタにされる。
    ここで書いている人も、義憤というよりネタにしているだけだと思いますよ。
    どんなに理論武装しても、或いはここで論破しても、今のようなやり方を続けるうちはネタにされても仕方ないのでは? と個人的には思います。

  2. 【6510319】 投稿者: 自由意志  (ID:kZu0n/j5ym6) 投稿日時:2021年 10月 08日 09:35

    保護者はなにも早稲アカに脅迫されて入塾しているわけではなく、自由意志でweb入力して無料模試を申し込み、子供が実際に模試を受け、合格実績にカウントされるのを承知の上で、メリットがあると思うから正規の入塾手続きをしているのに、一体何が問題なのか?
    露骨で嫌と思っているのは保護者よりもむしろ塾関係者なのではないか。
    ちなみに早稲アカは大学受験部にも特待制度があって筑開桜生はけっこう利用していましたが、ここのような批判は全く聞きませんでしたよ。合格実績がしょぼ過ぎて相手にもされていないのでしょう。中学受験部は合格実績が伸びているから目障りなんだと思う。

  3. 【6510421】 投稿者: 同じ特待でも  (ID:kUNLrCUj8cw) 投稿日時:2021年 10月 08日 11:42

    学校や塾が内部生の中や当初募集の段階から優秀児を選抜して特待生にするのとは話が違います。
    他塾が何年もかけて鍛えた外部生を6年後半に特待で釣り上げて、本科生がせっせと払った月謝で雇ったエース講師とやらが最後の数カ月だけ上っ面のテクニックを伝え、さもそれが合格の決め手のように印象操作する。そしてその子たちの合格実績をさも自塾の功績かのように新規入塾生獲得目的の宣伝に使う。
    公表される「合格実績」を純粋な本科生の実績だと思い込んで低学年から入塾し、後からそれは自分たちが養分を与え続けた実質的には外部生の「実績」だと気づかされる生徒や保護者が不憫でなりません。

  4. 【6510440】 投稿者: 不安産業  (ID:CSpsa5S/WtM) 投稿日時:2021年 10月 08日 12:07

    中学受験業界は不安産業なので、無闇に不安を煽ったり、僅かしか関わりのない他校生の実績を自社にカウントする誇大広告をしたり、お行儀の良くない業界なのは周知の通り。特にそういう行いが顕著な塾に対しては不快に思う人が多いのでは。

  5. 【6510447】 投稿者: まあ  (ID:qIL7M/TSc/k) 投稿日時:2021年 10月 08日 12:17

    理屈としては、正しいです。
    但し、それで納得する人は少ないと思いますよ。
    早稲アカの合格実績について「よく読まない人が情弱なんだ」と、言っているようなものです。

    全国統一を受けに来た低学年の保護者に、NN生込みの「合格実績」を見せる。
    誤読する方が悪いんですかね?

  6. 【6510501】 投稿者: 実際は  (ID:KGV8ZtDpefk) 投稿日時:2021年 10月 08日 13:23

    NN特待生ってごく僅かで、純塾生負担費用は大した事ない。

    「話題になる→宣伝効果大、受講者増→おまけに実績」つまり商売上手。
    1月のそっくり模試は利用価値が高く、サピでW使いする人がいる。
    因みにTOPは個別不要ですよ、自己解決出来るから。

    合格実績の割増とか気にする人いるけど、そこまで人数いなかった。
    細かい事でも気になる人は世の中常にいるけどね。

  7. 【6510507】 投稿者: あなたは誰?  (ID:B8Kg4vFFhs.) 投稿日時:2021年 10月 08日 13:28

    >但し、それで納得する人は少ないと思いますよ。

    その納得していないのは一体誰なんですか?他塾の関係者ではないのですか?

    基本的に保護者は自分の子が合格すればよいのであって、よその家の子がどうなろうと関与するところではありません。ここにしつこく書き込んでいるのがサピの関係者なのか保護者なのか明らかではありませんが、あまりに偽善的な発言とは言えませんか?サピだって半数以上のお子さんにはオーバーワークで、別の塾を選んだ方が良い結果につながるだろうに、と思っている人は多いですよ。私のような保護者だけでなく、プロ家庭教師もよくブログに書かれています。でも、そんなことは心の中では思っても面と向かって知り合いには言いませんよね。どの塾を選ぼうと自己責任ですから。違いますか?
    中学受験の基本は子供と親ですよ。自分の塾が合格させてやっているなんて思い上がりもいいところです。塾の差による違いはほんのわずか。サピの上位100人が四谷に移ってもきっとほぼ同じところに合格します。自分が良いと思った塾
    を選んで頑張るだけ。他人が干渉するのはナンセンスです。

  8. 【6510521】 投稿者: あの  (ID:JoWmA/TOoLI) 投稿日時:2021年 10月 08日 13:52

    「たぶん」さんはIDを変えられることを良いことに「まあ」さんなどの別の投稿者名もお使いのご様子ですね。
    現状はスレどころか板をも荒らしている状況ですので、やめて頂きたいです。
    複数人のサピ親が同意しているかのような印象操作も感心しません。
    また別の投稿者名でお続けになるのかもしれませんが、やるにしても別の板でお願いしたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す