最終更新:

2784
Comment

【7076485】SAPIX 人気急落?

投稿者: サピまま   (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55

新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473837】 投稿者: 灘の代わりに渋では格下げ  (ID:oGDXIRWITBs) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:44

    やはり、灘筑開聖幕の5大老がしっくりきますね

  2. 【7474135】 投稿者: 時代の流れと教育ニーズ  (ID:G64Ur8VHwfY) 投稿日時:2024年 05月 20日 01:35

    麻布や女子学院等が渋幕、渋渋に偏差値や東大現役合格率等抜かれたように、グローバル時代に、御三家等と昭和なことを言ってたら時代に乗り遅れるよ。

    今は、渋幕、渋渋、聖光、開成、筑駒の五大老が、数年後は、渋幕、渋渋、広尾、広尾小石川、三田国際の五大老に変わっていくのでは。

    これだけ少子化の日本は、もはや国内だけでは生き残ることはできず、グローバル化は待ったなし。

    時代の流れを読み取ることができないものはお呼びでなくなるよ。渋幕、渋渋や広尾が数年で伝統校を次々と抜き去ったように、時代は変化している。

    サピックスが開成、桜蔭の合格実績がずば抜けていても生徒が集まらないのは、時代が読めていない証拠。

  3. 【7474168】 投稿者: 褌巻いて  (ID:/vJud8HQMHI) 投稿日時:2024年 05月 20日 07:20

    エイエイオー

  4. 【7474173】 投稿者: 派手な看板と他塾特待  (ID:/vJud8HQMHI) 投稿日時:2024年 05月 20日 07:28

    による壮大な古典劇

    優秀層の大部分はそんなものに心踊らず、勢力図は変わらないでしょう

  5. 【7474583】 投稿者: ドメス  (ID:lC3FpVAP38c) 投稿日時:2024年 05月 20日 22:44

    円安で留学無理だから海外大進学は流行らない。
    広尾は海外大多いから厳しい。
    渋渋は海外大少ないから問題ない。

  6. 【7474590】 投稿者: 時代の流れだと  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 05月 20日 23:02

    コロナで私立に魅力を感じる人が増えたのと、
    少子化で1人にかけられる教育費が増えたのと、
    人口が都市部に集中しているのとで、
    中学受験者が増加。

    コロナ前は「中学受験するなら難関校!」という人が多かったのが、
    「難関でなくても環境の良い私立」という人が増えた。
    だから最近の傾向は「チャレンジして上を目指す!」ではなく「合格出来る所を確実に」になっていて、
    上位校より標準校が人気傾向。

    だから標準校を狙うのに適当なレベルの塾が人気出てる。

  7. 【7474595】 投稿者: 褌巻いて  (ID:Lu8CF54.bOg) 投稿日時:2024年 05月 20日 23:22

    エイエイオー
    時代に逆行してますかね

  8. 【7474612】 投稿者: 時代の流れだと  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 05月 20日 23:58

    Wは「今」のニーズに合ってるから生徒数は増えたんでしょう。

    SとWはそもそも毛色が違うから比較するのがナンセンスなのに、何故このサピスレでダラダラ話題になってるのかが疑問ですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す