最終更新:

5
Comment

【127271】ケアレスミスが・・

投稿者: 切れました。   (ID:DphvMp4J.lw) 投稿日時:2005年 07月 07日 10:25

5年男子で14クラスの上から6番目に現在おります。
ケアレスミスが何度言っても直りません。基礎力定着テストの表面の半分は、問題をよく読まない、見間違い、書き間違い、計算間違い、小数点の位置間違い、単位の間違い等・・です。
机に箇条書きで気をつけることを書いて張ってみましたが、すぐ忘れるようです。
その上鉛筆の持ち方が正しくないので、字がきたない(何種類もの矯正器具を使用しましたが直りません。)
本人のやる気を何とか出させようと、学校見学にも連れて行きましたが,効果はありません。
精神的にまだ幼いので、注意するとその場では反省するのですが、結局はダメです。
塾の先生に相談すると、あきらめないで注意することと、もう少し成長を待ってやってと言われましたが、このまま本番まで行ってしまいそうです。
どんなことでも結構です。アドバイスを頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【127399】 投稿者: 海風  (ID:ZMDHtyWWCqQ) 投稿日時:2005年 07月 07日 13:14

    切れました。 さんへ

    > ケアレスミスが何度言っても直りません。基礎力定着テストの表面の半分は、問題をよく読まない、見間違い、書き間違い、計算間違い、小数点の位置間違い、単位の間違い等・・です。

    まず、ケアレスミスと思われるものの中に単に作業として覚えていてその原理があやふやなものはありませんか?小数点の移動、面積の求め方、○○算の求め方、単位の変換など・

    スレ主様に当てはまるのかはわかりませんが、算数のケアレス、伸び悩みに「教え込みすぎて丸覚え状態」と言うのがあります。これは必ず先で伸び悩みます。まず、簡単な問題を、頭で解く(やり方を覚えて解く)のではなく、体で解く(感覚で解く)ようにしてそれずれの原理を体で覚えるように、たとえば0.2÷5などを筆算でやる(方法で解く)のではなく感覚で答えられるようになると答えが出た時に「こんな数字はありえない」と感覚的に気づくようになります。この場合、とにかく簡単な問題をたくさん解くのが良いようです。

    それから、集中力の無さによるケアレスは学年が上がると減ってきます。

    ミスは本当にいらいらするものですが、怒っても、脅しても直りません。ミスの無かったところをほめてほめてほめつくしましょう。(スレ主様、ミスの無かった(正解だった)所は素通りして、ミスの所ばかりを子供に指摘していませんか?)

  2. 【130430】 投稿者: 切れました。  (ID:DphvMp4J.lw) 投稿日時:2005年 07月 12日 08:45

    海風様

    丁寧なアドバイスありがとうございました。

    家の子の場合、原理があやふやで・・というより、集中力のなさと、丁寧さに欠けることによるミスがほとんどのようです。とにかくさっと適当に答えを書く。見直しやその回答が感覚的におかしいかという検証など気にもしないようです。多分に性格によるところが多く、言われたそのときは少し反省しているようですが、数分、本当に数分で忘れるようです。

    どんなところでも、少しでもほめるようにとのアドバイスは先生からも言われて、なるべく実行するようにしていますが、毎日、毎日、同じことに繰り返りを注意するうちに、ことらも誉めることなどすっかりどこかへという実態です。

    親子ともども、中学受験という特殊な環境には適応しないようです。
    昨日も、基礎力テストの表面で半分以上ケアレスミスがあり、漢字のデイリーチェックで読めない字、マスからはみ出した字を書いてきた子供をみて、もう無理だなと受験を止める決意をしました。今後は高校なり、大学なり、今後自分でやる気になったときと思っています。

  3. 【131076】 投稿者: 五年男子  (ID:TulX.UmJSnY) 投稿日時:2005年 07月 13日 01:16

    もう無理だなと受験を止める決意をしました。

    本当に決意されてしまったんですか?
    我が家の息子も全く同じ状況です!
    されどケアレス・・・
    6年になって受験体制になり志望校も確定し子供も自立して行くと
    自然にケアレスがなくなると・・・
    いう言葉を信じ”切れました。”さんと同じ親は心境ですが
    絶えています。私も受験今すぐにでも逃げ出したいです。
    上から6番目ということは55以上あるって事ですよね?
    ケアレスがなかったら60以上はいけますよね?
    きっと上位をキープしてるお子さんはこのケアレスがないんでしょうね。。。

    お子さんもサピ止める事納得してるのですか?
    ウチは何回も息子と今まで話合いましたが泣いて止めたくないと
    言います。(その割には捗りませんが)
    なのでこのまま受験はするでしょう・・・
    決心できないです。勇気ないです。
    希望を持ち先は怖いですが頑張ります。

  4. 【131126】 投稿者: ボンな息子  (ID:RFOyclc3et6) 投稿日時:2005年 07月 13日 06:43

    我が家も息子もケアレスミスが、すーごく多くあれよこれよでとうとう6年生になってしまいました。
    私に似たのできっと仕方のないことなのでしょうが、低学年のうちはまだ、テストでの問題量はそう、多くもないのでボンミスしてもあまりひびかなく良かったのですが、5年の後半から、組み分けテストなど、特に算数のケアレスが目立ちあまり成績が良くない状態です。
    一つの問題にいくつもの条件が重なっていて、50分であの量を解くためうちの子供は焦ってしまうようです。
    他の教科でも問題文の読み間違えや、漢字のミスが目立っています。
    保護者会でも6年になるとミスも実力のうち・・・全部なくす事は無理だけど半分までに抑える事は出来るはず・・・とおっしゃっていますが、我が家も基礎トレを時間をはかってやっつたり、問題文の問われているところに線を引く、解き直しを必ずやるなど色々試みましたが一向に治る気配ないです。それでも入試問題演習の時などは問題数が少ないのが幸いしているのか、結構良かったりしているのですが・・・

    面談でも、トップとの違いはボンミスが多いか少ないかです!と先生はおっしゃっていました。
    このままの状態でボンミスが改善されなく、入試に突入するかと思うと憂鬱になってしまいますよ・・・

  5. 【131780】 投稿者: 木蓮  (ID:ba/7LLOVt8A) 投稿日時:2005年 07月 13日 23:53

    うちの息子のことを読んでいるかのように全く同じです。
    もう、中学受験はやめてしまわれたのですか?
    うちの子もひどいなりに下のクラスからα2まで上がりました。
    また落ちてしまうのでしょうが、上がる力があることだけは
    評価したいと思います。
    もう少し様子を見られてはと思います。
    うちもまだまだ色々あるとは思いますが、本人の成長を見守り
    たいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す