最終更新:

8
Comment

【1383185】精神的にデリケートな子供の通塾・受験

投稿者: ガラスのプー子   (ID:FbNrZA4m3TQ) 投稿日時:2009年 07月 30日 12:03

現在サピックスに通塾中の高学年の子供ですが、末っ子で甘えん坊ながら要領はいいので、サピックスに入ってからも比較的上位クラスであまり変動することもなく、親も楽観的に考えていました。保護者会時に室長先生から「ガラスの心臓のお子さんにしないで」というようなお話があった時も、(恥ずかしながら)あまりピンとはきませんでした。


ところが最近になり、環境変化に非常に弱く、特に自分の立ち位置が悪い場合は、チカラを出せないタイプだとわかってきました。それも、お腹が痛くなる程度のかわいい(?)反応でなく、本人はかなりボロボロな状態です。


これまでの親の育て方の結果だと反省しつつも、これから何ができるのか暗中模索の状態です。このようなタイプのお子さんをお持ちの方、どのように対処なさっているかアドバイスを頂けたら大変ありがたいです。今後サピックスでもさらに競争が厳しくなる(本人の立ち位置も微妙に下降)中、サピックスにいること自体本人にプラスなのか、受験本番では一体どうなるのか、経験者の方のご意見をぜひお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1383197】 投稿者: ナスダック  (ID:1dutDrilFmk) 投稿日時:2009年 07月 30日 12:18

    <ところが最近になり、環境変化に非常に弱く、特に自分の立ち位置が悪い場合は、チカラを出せないタイプだとわかってきました。それも、お腹が痛くなる程度のかわいい(?)反応でなく、本人はかなりボロボロな状態です。 >

    ニュアンスはわかるような気がしますが、もう少し具体的に書かれた方がアドバイスしやすいと思います。

    激しい環境変化をさけるよう持っていく場合、環境変化に慣れさせていく場合2方向がありますが精神的な部分を含む話では具体的な状況がわからないとみなさんもコメントしにくいのでは??と思いました。

  2. 【1383298】 投稿者: ガラスのプー子  (ID:FbNrZA4m3TQ) 投稿日時:2009年 07月 30日 13:53

    ナスダック様


    ご指摘ありがとうございます。情けないのですが、


    はじめての事を体験する、自分が周りのお子さんより慣れてない(できない)ことをする、といった時に、過度に緊張して落ち着きがなくなり、気分が悪くなったり涙が出たりすることもあります。どうしよう、心配だ、と始まるまで心配しています。やってみれば(終わってしまえば)、ケロッとして済んでしまう事もありますが、発表会などかたちが見える場合、平常時とは全く違う出来ばえ(の悪さ)に親は衝撃を受けたこともあります。


    子ども自身が、自分のそのようなところをどれ程意識しているかは、はっきりわかりません。親は、そんなこともあるよ、と本人になるべく意識させないようにしてきましたが、それもいいのか、悪いのか・・・

  3. 【1383332】 投稿者: 通りすがり  (ID:qmKCR3FXTP6) 投稿日時:2009年 07月 30日 14:35

    通りすがりですが、発表会で信じられない失敗ということで自分のことかと思いました。(以前にも、緊張しやすい子供 という、過去スレッドがありましたがそのときも自分のことかと思いました^^;)
    きまじめなお子さんなのかな? 私の場合も、失敗しないようがんばらなくちゃと意気込むど駄目で、もういいやマイペースでやろうと思うとすごく大成功するという感じで、音楽系の発表会ではいつもすごく浮き沈みが激しかったです・・。
    そのことで私自身苦悩が多く、子供も緊張型だったので、小児はり に通いました。交感神経と副交感神経のバランスをよくする感じで。”緊張しやすい 小児鍼”といった単語で検索すると、何か参考になるかもしれません。うちが行ったのは有名どころではありませんが、温湿布のやりかたやマッサージを教わるなど、自宅でのホームケアも教わって良かったです。以上とおりすがりより

  4. 【1383427】 投稿者: 猛暑  (ID:hrg1yZfIH8g) 投稿日時:2009年 07月 30日 15:40

    入試本番の極度の緊張と孤独の中で支えになるのは「やるべきことはやった」という「自分に対する自信」だと思います。お子さんに達成できる目標を与えて、それを必ずやりきること、そして、「あなたは大丈夫。行くべき方向に必ず道は開ける。」とご両親が静かに暗示をかけてあげるのが有効だと私は思います。


    入試の時は何が起きるか分かりませんよ~。所詮小学生ですから、普段は何ともない子が舞い上がってしまったり・・・程度の差はあれ、不安なのはみんな一緒です。

  5. 【1384005】 投稿者: 誰でも同じ  (ID:izBKh5mbp2M) 投稿日時:2009年 07月 30日 23:47

    慣れないことをすると誰でも緊張いたしますよ。
    SAPIXに通うべきか、という話とリンクする意味が分かりません。
    SAPIXの授業に緊張して、実力が出せないということでしょうか?
    それは緊張のせいではなく、授業が難しくなり理解できなくなっているからだと思います。
    性格云々前に、今の学習状況をチェックして頂いたらと思います。

  6. 【1384984】 投稿者: 同じです  (ID:7zIYO.ZXzOA) 投稿日時:2009年 07月 31日 22:59

    うちの下の子と同じタイプかなぁと思いました。
    末っ子で甘えん坊ながら要領はいいので、サピックスに入ってからも比較的上位クラスであまり変動することもなくというところも同じです。

    うちの子の場合低学年の時から、例えば運動会とか学芸会の類でも1位になれなかったらとか、ダンスを失敗したらとか、セリフがうまく言えなかったらとか、ほんとにちょっとしたことがプレッシャーになるらしく、なんとなく気持ちが悪い、起きてられない、トイレに頻繁に行くなどの症状が出ました。大学病院で調べましたが、起立性障害などはありませんでした。

    本人は真面目でなんでも良くできるのですが、イザ一人で力を発揮しなければいけないとなると極端な緊張状態になるようです。

    周りの環境が甘いのだと反省してます。

  7. 【1385097】 投稿者: ガラスのプー子  (ID:FbNrZA4m3TQ) 投稿日時:2009年 08月 01日 00:57

    皆様、温かいアドヴァイスをありがとうございます。


    自分の育て方のまずさを直視せざるを得ない状況になり、遅ればせながら落ち込んでいる折に、小児はりや静かな暗示の言葉がけなど教えていただき、大変ありがたく、励まされました。過去スレッドの緊張しやすい子供についてのお話も参考にしてみます。


    同じです様もご指摘の通り、環境が甘すぎ、とはまさに我が家のことで、何でもそつなくこなす可愛い末っ子として、甘やかして育ててしまいました。親としてはプレッシャーを掛けないように注意してきたつもりですが、本人は常に(親の期待通りの?)よい子、できる子でいなければと思い込んでいるようなところがあり、それから外れた結果になると痛々しいほど傷つくのをみると、不憫になります。育てたように子は育つ、ということでしょうか。反省すれども、いまだ出口は見えずといった状態です(とほほ~)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す