最終更新:

9
Comment

【1650054】5年生から通うと・・

投稿者: 検討中   (ID:hFr2XcIpmZM) 投稿日時:2010年 03月 08日 00:23

新4年生です。お稽古事が多いため塾は5年生からと考えています。
サピックスの場合新5年生から通うと何か抜けてしまうものはありますか?
カリキュラムは繰り返し同じ項目を学ぶので大丈夫と聞きますが、実際のところはいかがでしょうか?
理科や社会は大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1650276】 投稿者: 姉弟  (ID:j2oSjRJT0CI) 投稿日時:2010年 03月 08日 09:32

    今年終了した姉(第一志望合格)と、新4年生になる弟がいます。
    同じように、習い事が忙しく、今年はサピはあきらめました。
    姉は、この時期からサピにお世話になったので、不安ではありますが。

    今年は家で、算数に力を入れて、他の科目は目をつぶろうと思っています。
    小数・分数を使いこなせるようにする。
    図形問題にも、ふれさせる。
    国語は、漢字をしっかり身につける。
    理科は、図鑑を見る機会を設ける。
    社会は、都道府県・県庁所在地・主な山川などの場所を覚え、漢字で書けるようにする。
    を、目標にと思います。

    お互い、不安もありますが、がんばりましょう。

  2. 【1650343】 投稿者: ミケ  (ID:nCle99/.geY) 投稿日時:2010年 03月 08日 10:19

    仰る通りスパイラル方式なので、単元としては抜けがないはずです。

    自宅学習でサピ4年程度の内容がマスターできていれば問題ないかと。
    まっさらな状態での入塾はかなりキツイかもしれません。
    5年は重要単元が多い上にペースも速いので、
    準備不足だと、次々新しい単元が押し寄せて来る事になり、
    消化不良を起こすかも知れないからです。
    (4年から入塾している子でも5年で宿題が1.5~2倍近くになり驚きますから。)

    もしまだサピックスのテキストをご覧になっていないようでしたら、最寄の校舎で見られますので、
    新4年と新5年のテキストをご自分の目で確かめられる事をおすすめします。

    因みに新5年入塾で御三家進学女子を知っていますが、
    算・国・理は公文・四谷シリーズ・ピグマ等の先取りでOK、
    社会のみ、市販のものよりサピの方が進度・深度ともに優れていたため
    入塾後とても大変だったとのお話でした。

    お稽古を大切にされる事、素晴らしいと思います。
    うちもぎりぎりまで続けるつもりです。
    がんばってくださいね。

  3. 【1650451】 投稿者: ご利用は計画的に。  (ID:wC4ywQ3IcsM) 投稿日時:2010年 03月 08日 11:37

    悩んだ末、5年間近で入室した我が家の率直な感想です。

    サピックスのカリキュラムが他塾よりかなり早く進んでいるのは
    もうご存知ですよね。
    サピックスでは殆どの生徒が4年から通塾を始めているため、
    何れの教科も、4年分野はすでに理解しているものとして授業が進みます。

    また、入塾時に下位クラスになってしまうと、
    授業ではせっかくのサピならではの難問を飛ばしたりしますので、
    上位にあがるためには、解説を頼りに自学する必要もあります。

    過不足算、つるかめ算、和差算などの特殊算や、
    同積変形や補助線などを要する図形問題などは、
    やはりある程度、量をこなす必要があると感じています。

    他の子より分量の多いであろう家庭学習を当然と受け止めて、
    実践していく覚悟がおありでしたら、5年からでも問題ないと思いますが、
    寒空の中、週3回、夜遅くまで塾に通うだけでも本当に大変だし、
    復習しなければならないことも山積みで、正直きついです。。。

    サピのテキストも、本当に良く出来てますので、
    上位クラスの子たちは、きちんと4年分野を定着させている子が多いです。
    うちも、今後も細々と習い事を継続したいと思っていますが、
    もし4年から通塾を始めていれば、もっと無理なく習い事を続けられていたのでは・・・と思っています。

    ご参考になれば幸いです。

  4. 【1650943】 投稿者: 塾はたくさんあります  (ID:DiUnCDaAAvs) 投稿日時:2010年 03月 08日 18:07

    男子なら、日能研がいいのでは?
    さぴでよく4,5年、2年間がさぴの真骨頂、重要と保護者会で言われます。
    かなりお出来にならないと、ほかの塾に行ったのと変わらないのでは?
    どこをめざしていらっしゃるのでしょうか?
    そのうえでご相談されてみては?

  5. 【1650950】 投稿者: 細く長く  (ID:IcMWd3Uv6bo) 投稿日時:2010年 03月 08日 18:14

    今年終了、第一志望残念でしたがサピ偏差60以上の学校進学です。

    我が家も運動系習い事との両立を念頭に4年から入塾しました。
    カリキュラムがゆるいうちから両立させ、そのペースで6年9月まで
    週3運動系習い事続けました。

    早くから、授業中内容を理解しなければ、習い事の時間を減らさなくてはならないので、一生懸命集中したり、
    朝の1時間で、基礎トレ、漢字、白地図、分野別、コアプラス等1日何ページとか、夜30分計算練習、暗記物
    みたいにスケジュールを組んだりして、時間の使い方がうまくなりましたよ。

    入塾遅らせて習い事をしっかりというのもよいですが、細く長く(我が家の場合勉強が細く長くですが)
    続けるのも一考かと思います。

  6. 【1651877】 投稿者: ばなな  (ID:BVzsYuQhLjQ) 投稿日時:2010年 03月 09日 12:00

    うちは新五年からサピにうつり、α2でスタートしましたが、授業の進度の速さについていけず、帰宅後は泣いていました。
    入塾して半年ほどはテストの度にクラスは落ちていき、その後、上下を繰り返して、一年が過ぎた今、スタート地点に戻れました。
    スパイラル方式で、同じ単元を何度か繰り返しますが、基本は終わっている前提でどんどん先にすすみます。
    サピが良いのなら、4年生スタートをおすすめします。

  7. 【1652650】 投稿者: 今年受験終了組の親より  (ID:HqP5PBjg7sM) 投稿日時:2010年 03月 09日 22:32

    サピでは無いのですが、「ご利用は計画的に」さんと同じように
    我が家も5年進級直前の2月から四谷準拠の中堅塾に通塾を始め、
    受験後の感想も似たような思いが残りました。

    小学1年から通っていたスイミングと珠算の同時進行で通塾していましたが、
    過去問に取り組み始めた6年9月からは余裕の無い日々が続き、子供もあの頃からが一番きつかったと今に成って言っています。
    どちらの習い事も気分転換に11月一杯までは続けたのですが、
    取りこぼし単元の見つかった11月後半からは塾1本にして本気モードに突入でした。
    (苦手単元が見つかった最後の2ヶ月の子供の集中力は凄まじかったです(^^;; )
    思い入れの有った学校に4年の秋頃親子で見学に行き子供の受験への意識を確認してから始めた通塾でしたので、
    本人も取りこぼし単元の克服には必死でした。

    終わってからの感想ですが、四谷偏差値で言う60以上の上位校を進学先として受験するのであれば
    算数&国語だけでも4年生から始めればもっとゆとりを持って対応出来たな~と思います。
    それから、子供の理解度はきっちりと親が把握しないと塾任せでは理解しきれていない単元が出来てしまい、
    結果的に取りこぼしを作ってしまう事です。
    塾での小テスト&模試の答案は親がきっちり分析する事をお勧めします。

    併願校を組む上でも学校の過去問の傾向の把握が重要な事も終わってから気付きました。
    問題傾向の違う学校を併願校に組む場合対策を絞り込みきれずに無駄な時間を費やす事に成る事を受験直前に気付き、
    過去問の分析で似たような問題傾向の学校の中から併願校を組んでおけばもっと楽が出来たのにな~とか、
    あと1年有れば完璧に準備が出来るのにな~とか、受験直前には本気で思いましたが、
    終わってみれば5年からの2年間短気集中型も有りなのかな~なんて思ったりもします。

    親から見ると、受験直前の3ヶ月は小学生の生活としては少しかわいそうな思いもかなりしましたよ!
    今に成って思う、受験が終わった後の率直な感想でした^^
    あ!学校見学は4年&5年の内に可能な限り沢山の学校を見ておく事をお勧めします!^^ 。。。長文失礼!m(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す