最終更新:

13
Comment

【1723337】通塾は4年?5年?

投稿者: 箱根   (ID:Cre/ZQebvm2) 投稿日時:2010年 05月 11日 10:54

初めまして、現在公立小に通う2年女児の母です。
私が働いている為学童に現在通っています。学童は3年迄なので4年から通う人が多いです。
私が20年以上前に中学受験した時は5年から通う人が多かったです。3年間、通塾は息切れをしないか不安です。
また、現在、珠算とピアノとスイミングに通っています(シッターさんに学童から教室まで送って貰っています)
この二つを4年まで続け新5年生からでは遅いでしょうか?

また5時開始を思うと一旦仕事を辞めて学校の帰りを待ち軽食をさせ送迎すべきでしょうか?
職場で何人か子供の中学受験で退職した方います。退職しても生活はできますが将来が不安で働きたい気持ちもありますが受験の結果が不本意に終わると後悔すると思います。

夫は社会理科を考え4年から通わせたい考えです。
時々、入室テストを受けています。メダルを頂いていますが国語が今ひとつかなと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1723356】 投稿者: 皐月  (ID:4k3WQmSi3eM) 投稿日時:2010年 05月 11日 11:11

    どの程度の中学を目指すのかにもよるのではないでしょうか。
    5年生から通って行けるところにということならば、5年からでも6年からでも良いでしょう。

    60以上の学校を目指すというのであれば、4年からの通塾がベストかと。
    5年生で週3の通塾を始めて、さらに理社(特に地理)の遅れを取り戻すのは
    相当根性のある親子でも苦しいと思います。
    たまに、6年から通塾したけど御三家クラスに受かりましたという書き込みがありますが
    本当に稀な件です。
    αクラスは4年生から入ってくる子がほとんどです。

    お母様が仕事を続けるか否かはともかく、軽食を摂って行かないとお腹がもちません。
    ウチはパート仕事でしたが、いないときは冷凍のグラタンなど食べさせていました。

    ちなみに授業は5時からですが、4時半から授業前テストがあるので受けた方がよいですよ。

  2. 【1723375】 投稿者: 箱根  (ID:Cre/ZQebvm2) 投稿日時:2010年 05月 11日 11:19

    早速のお返事有り難うございます。
    できれば60以上の学校です。正直、40以下なら高校受験にシフトさせようかと思っています。
    昔の中学受験と違うと言うの事が皐月様のご意見で判りました。
    お友達のお子さんも3年の終わりから通塾し始めて凄いなと思いましたが甘くないのですね。
    飛び抜けた賢さは無いので4年から通わせる事にしました。
    軽食は用意するかシッターさんを頼むか、その時子供と話し合って決めたいと思います。
    背中を押して下さり有り難うございました。

  3. 【1723474】 投稿者: 正解の無い世界  (ID:sNHTEDgAuHE) 投稿日時:2010年 05月 11日 12:38

    中受は既に終了しましたが、この質問には、結果から見ると、これという正解は無いと思います。
    どの段階からでも成功者はいるからです。
    ただ、「もっと早くから行っていれば」という声があります。
    その意味では早過ぎてだめだったということは無いのかもしれません。
    3、4年は慣れの期間だと考え、結果を求めるより取り組む姿勢に注意することが大切だと思います。
    それと、理社は5年生からで十分でしょう。

  4. 【1723484】 投稿者: kat  (ID:XnY3Lt5dh2k) 投稿日時:2010年 05月 11日 12:46

    低学年のうちは公文あたりで算数・国語をやっておくのが良いですが
    珠算をやられているからいいのかな。
    計算力と読解力、読む早さは今のうちに養えると、後々有利です。
    通塾は4年3学期(新5年)までに入れば大丈夫。
    4年でやることなんてたかが知れていますよ。「慣れましょう」程度。
    もし全く珠算や公文系をやってないお子様の5年入塾だと、そっちで時間が取られて大変かも知れませんがね。

  5. 【1723814】 投稿者: お仕事も頑張って  (ID:OqPp3rJPofw) 投稿日時:2010年 05月 11日 17:22

    4年生クラスから入塾した者です。

    お子さんが学力があり、ご主人も協力される、学童は三年生までというスレ主様の状況でしたら、
    お母様はこのままお仕事を続けられて、四年生からお子さんを塾にお入れになるのが良い様に思います。
    中学受験がゴールではありませんので、お仕事を犠牲にされるのは色々な意味でもったいないと思います。
    お母様がべったりにならないのは、お子さんにも自主性(小学生ですので、細心の注意を払う必要がありますが・・・)を持たせるという意味でも良いかと存じます。
    SAPIXは原則お弁当禁止ですが、個別にお願いすれば、食事の為の教室をお貸し頂く事も可能かと。

    学習については、五年生からでも大丈夫というご意見もあるかと思いますが、
    算数基礎の一通り、国語の読解力、社会理科の暗記などを、一つずつ確実に潰して行くことを考えると、四年生から多少余裕を持ってじっくりと取り組まれた方が親も子も慌てずに済みます。合格に必要な学習量は決まっていますので・・・四年生ですと他のお稽古とも両立可能ですし。家は、当分ピアノとスイミングは続けて行くつもりです。あくまで、我が家の場合ですが・・・

  6. 【1730208】 投稿者: 我が家の場合  (ID:JM4hhlL/gpQ) 投稿日時:2010年 05月 16日 14:36

    我が家も新4年生から通塾させました。
    5年生になってからいきなり週3日の通塾よりは、4年生の週2日で「慣らし運転」をした方が良いと思ったからです。電車で通塾することも考えると、5年生の春に一気に生活環境が変わって押しつぶされかねないと(過保護でしょうか…)。
    我が家の場合、息子は学校から帰宅後、テーブルの上に用意しておいたオニギリ1個をほおばり、1個をカバンに入れてサピに向かいます。本格的な食事は塾からの帰宅後です。持っていったオニギリは塾の帰りに食べたり、食べなかったりです。

  7. 【1730613】 投稿者: にゃん太郎  (ID:bwE9sE3yfIE) 投稿日時:2010年 05月 16日 21:49

    終了組です。我が家では、小3から入れました。結論からいいますと、小3レベルはいらなかった気がします。
    小4(正確には小3の2月)から入るのがやっぱりノーマルであり、かつカリキュラムに無理がなくて良いと思います。小5からとすると、出来る子だったら良いけれど、普通は大変と思います。それこそ親のフォローが大変だと思います。(親子で大変)
    私も旦那もかつての中受組なので、今の受験の過酷さにかなり驚きました。しかし、今回の受験結果から得た教訓は、「親が確固とした受験戦術があるなら別、そうでなければ、通常コースに乗っけとくのが親子して結果として楽」ってことでした。4年でやった単元が5年でちょっと難しい要素を加えてやってくる、小6でまた出てくるんで、ウチのようなボンヤリ男子の場合、小4から始めといたお陰(小3時代はあまりに親子共にナーンも身に付いてなかったのでノーカウントですよー、あくまで我が家の場合ですが。)で、なんとか身に付いたようなもんで、これを2年でこなせって過酷だわ、と思いました。我々の頃ののんきな受験とまるで違う、膨大な量の暗記すべきものがあります。
    記憶力がそんなにすごーく良くない長男ですが、真面目にコツコツ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す