最終更新:

1631
Comment

【3656548】5年生アルファの広場《2015年度》

投稿者: サクラサケ   (ID:6.AIiNc7LGo) 投稿日時:2015年 02月 04日 11:15

5年生スタート!
子供達と保護者にとって有意義な情報交換の場となりますよう、
皆様どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 22 / 204

  1. 【3688171】 投稿者: 国語・・・  (ID:QRNl5CyZ8Oc) 投稿日時:2015年 03月 11日 18:48

    うちも子は今回よかったですが
    偏差値50切ったりという大荒れ教科です(失笑)
    これをどう偏差値60に安定させるか課題です・・・。
    本も積極的に読まないし何とかしたいです・・・。

  2. 【3688205】 投稿者: 旧国語女子  (ID:m7tAbcCZE9A) 投稿日時:2015年 03月 11日 19:30

    かつて、国語が得意、のような内容を投稿した女子親のものです。
    四年生の12月までは安定して高偏差値でした。
    でも1月組み分け以降、彼女の国語の力や得点はあまり変わっていないのに、国語偏差値が下がっています。60切りもあり、これはなんとかせねば、と思っています。

    どうしてだろうと過去の成績表を分析したところ
    男子の国語の平均点が徐々に上がってきているように見えました。
    社会についても男子平均が上がっています。

    男子は異性を意識するくらいの年齢になると、周りから見た自分なども意識できるようになり、ぐんと国語力がつくのだろうな、と思います。
    サピックスの国語のテキストは記述重視なので記述は書けるのですが、選択問題で毎回3問はまちがえます。
    本文にない内容は消去するように、といっていますが、ふさわしいものを選べ、という問題でよく間違えます。国語が得意などと思っていたのは間違いだったと反省し、子供との会話を大人の内容にシフトしていくなど生活ごと改めようと今模索中です。

  3. 【3688677】 投稿者: 女子の国語力  (ID:jO/DgQQ3wmI) 投稿日時:2015年 03月 12日 09:03

    本好き女子の国語力は、共感力の高さによるものである場合が多いのです。サピックスは5年から、共感しにくい題材を積極的に使用するので、このタイプの女子は苦労するようです。K先生談
    あなたのお子さんが「何でこんなことわからないのかな」と思っていた頃、共感力が乏しい子達は「共感できないものに食らいついていく技術」を訓練していました。「本好き無対策女子」との差はこの程度です。

    親は他人との差に目を向けず、お子さんの成長を見守ってあげてください。「本人比」以外の尺度を持つとお互い不幸です。

  4. 【3688727】 投稿者: 試行錯誤  (ID:rsDP7RlbElk) 投稿日時:2015年 03月 12日 10:17

    国語のテキスト内容、いつも親子で話題にしています。自分達の生活とかけ離れた設定に驚きながら「今回はどんな設定!?」と聞いています。面白可笑しく話すので、客観的に読んでいることがわかります。
    先生にも趣味の読書と学習の読解は、同じ読む行為でも違うと言われました。
    内容にのめり込みすぎず、読み解く技術が求められるということでしょう。

    でもある程度の読書体験があれば技術習得もスムーズに進むと思います。それは幼児期の読み聞かせに始まって、図書館通いの習慣や親の本を読む姿勢を見せるといった環境から続いているのを感じます。2人の子は国語で悩むことはないです。

    それとは別に自然観察や科学館通いなど、理科的会話の多い家庭のお子さんは抵抗なく理科の学力を伸ばしているのではないでしょうか。うちは全く素養なしで、子どもに影響しています。

    4科目揃えたいですが、道は険しいです。

  5. 【3688746】 投稿者: 反省  (ID:TKQl7o2cnJU) 投稿日時:2015年 03月 12日 10:34

    親の姿の影響、大きいですよね。
    子供の前でスマホばかりしている自分を反省。
    今からでは遅いかもしれませんが、まずはスマホから本に持ち替えて、自分から変わらなければ。
    レベルの低い話ですみません。。

  6. 【3688749】 投稿者: 国語のびてきました  (ID:OgaWDBqFXk.) 投稿日時:2015年 03月 12日 10:40

    学校でもサピでも、音読の宿題って出ますよね。
    私自身、国語は得意でしたが
    音読の必要性を感じられす、息子にはさせていませんでした。
    なかなか国語の成績が上がらず足を引っ張る教科で
    考えを改めて、必ずさせるようにしました。
    横でしっかり聞き、細かな言い間違えも直しました。
    同時に、線も引かせます。
    感情移入しないように、筆者の言葉を拾い、
    問題作成者の意図をよむ。
    こういうテクニックを根気強く教え込みました。
    半年ほどで成績は安定し、
    引き上げてくれる教科になってきました。
    読書は全くしません。
    嫌いな子供に本を読ませても、
    字を追うくせがつくだけだと思いました。
    何度も試み、いろいろな分野を与えましたが
    ダメだったのです。
    語彙力、文間をよむ力はコトノハと会話で補っていく
    つもりです。

  7. 【3689338】 投稿者: 算数  (ID:33SI/C.50hY) 投稿日時:2015年 03月 12日 23:05

    今回の組分けの算数の平均点は低すぎてクラス分けテストとして機能していない気がするのですが、
    ちゃんと平均点や難易度を考えて作られているのでしょうか?

  8. 【3689394】 投稿者: 平均点は  (ID:aPnoViTzWfg) 投稿日時:2015年 03月 13日 00:05

    外部の方層の得点がまとめて低いからじゃないですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す