最終更新:

23
Comment

【436903】三年生の宿題の量について

投稿者: アドバイスください   (ID:6i5B8.z4QNM) 投稿日時:2006年 09月 08日 00:26

はじめまして。
二年女子、新三年から入塾したいと思っているものです。
サピックスの三年生の宿題の量についてお聞きしたいのですが、
我が家は、はなまる、ピグマ、最レベ、(全て二年生)を終わる予定ですが、
2月からサピックスに入ると宿題が多くて他の教材なんか手を付けられないのかな〜?
と思い三年生の教材を買うのをためらっています。
三年の予習シリーズジュニアや最レベ等を検討中です。


今三年生でお通いの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
デイリーサピックスの他に宿題はあるのですか?
デイリーサピックスの宿題は量が多いのでしょうか?
差し支えなければ、もし他の教材をやっていらっしゃればどの教材がいいか
アドバイスいただけたら幸いです。


よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【438496】 投稿者: こわ〜  (ID:zo7XIIiX8mg) 投稿日時:2006年 09月 10日 11:26

    3年生からこの状態…

    3年生なら勉強のほかにもっと大事なことがありますよね。お友達と遊んだりけんかしたり色々な所に出かけて色々なものを見たり感じたり、お手伝いを通して社会経験をしたり…
    お子さんはすでに抵抗する力もないほど自主自立の精神潰されてるんですね。

    大人になって「お母さんのせいで〜」なんて攻められるのが落ちですね。でも、大人になっても自分は自主性がないと気付いてない馬鹿な大人が多いですけどね。
    そういう大人や親がくだらない情報を鵜呑みにして子どもを振り回すんですよね。

    なんでこういうことが解らない馬鹿な大人や親が多いんでしょうね。
    原因と結果の法則わかってますかね????

  2. 【438533】 投稿者: あのう〜・・・  (ID:T4wURbAyPLQ) 投稿日時:2006年 09月 10日 12:49

    こわ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3年生からこの状態…
    -------------------------------------------------------
    おっしゃっていること正論だと思います。
    高学年になり気づくものです。
    でもね、今はきっとピンときませんよ。逆切れさせるのが落ちです。
    触らぬ神に祟り無しでございますよ。

  3. 【438535】 投稿者: 同じ穴  (ID:M9QBudqt0KQ) 投稿日時:2006年 09月 10日 12:54

    こわ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3年生からこの状態…
    >
    > 3年生なら勉強のほかにもっと大事なことがありますよね。お友達と遊んだりけんかしたり色々な所に出かけて色々なものを見たり感じたり、お手伝いを通して社会経験をしたり…
    > お子さんはすでに抵抗する力もないほど自主自立の精神潰されてるんですね。

    だいたい現在の中学受験がそのようなことを犠牲にしてなりたっているだろ。
    4年も5年も6年だって、社会経験は非常に大切なんじゃないの。
    そう思う親は小学生から受験塾に入れないよ。





  4. 【438560】 投稿者: ちょっとだけ先輩  (ID:z8v/o.Tdf0Q) 投稿日時:2006年 09月 10日 13:54

    いろいろ焦る気持ちも分かりますが、3年生からそんなにやっても・・・
    6年生で上位の子どもたちは、その頃のびのびしていたように記憶しています


    6年の夏休み辺りから、ここ一番の頑張りが利く子は
    スポーツや遊びの中から、緩急を身につけ、高い集中力を養ってきた
    そういう子が多いように感じます


    3、4、5年からテストの結果を気にするのは、あまり賢くないと思います
    この時期は、無理なく、生活習慣のひとつとして勉強に親しんでいれば
    それで充分だと思います。


  5. 【438732】 投稿者: 誰にもわかる  (ID:tJ6JXZoR/vI) 投稿日時:2006年 09月 10日 19:28

    〓 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供がかわいそうなのは、実際に量をやってみるとわかりますが
    > 全ての「なおし」を終わらせてから就寝です。
    >
    > 1回で100%の習得はできないようなので、結果的に物量になってしまいました。
    >


    実際に量をやらなくても、これだけやらせれば「子供がかわいそう」なのは誰でも分かります。

    〓 さんは、お子さんにこれだけの量をやらせている親ごさんなのでしょうか。なんだか他人事みたいな書き方ですが。
    これだけやっても「最レベのレベルに達していない」とお子さんのレベルに不満のご様子、よく分かりません。

  6. 【438937】 投稿者: ・・・  (ID:P.qhmUN7GuA) 投稿日時:2006年 09月 11日 01:03

    私の経験から言って、偏差値60以上の実力をつけるには、量より質だと思います。
    ハッキリ言うと、幾ら計算問題や漢字練習といった基礎を繰り返しやっても、
    応用問題は解けません。せいぜい、偏差値55までです。
    ちなみに、サピのテキストを理解できているなら、ピグマ程度は基礎に入ります。
    時間、量のバランスで言うと、基礎9:応用1ではなく、基礎4:応用6にするべきです。
    また、最レベは1回目で何点取れるかではなく、
    「こういう応用問題は、今まで習ったこれとこれの解法を組み合わせて解く」という、
    きっかけをつかむ、いわば左脳を刺激するのに使うと効果的です。
    また、1周ではなく、一年で2周はしたいところです。
    1周目は時間に関係なく、子どもがギブアップするまで考えさせます。
    そして、解説しながら理解させる。これでいいんです。
    マスターしたかどうかは、1周目の点数ではなく、2周目の点数で判断して下さい。

    むやみやたらに同じような難易度の問題(基礎)ばかりをやらせても、
    子どもはモチベーションが保てず、親はテスト結果に時間・労力が反映されず満足しないという悪循環に陥ります。

    幾ら基礎をやっても最レベのレベルに達しないというのは、その辺に原因がある気がします。

  7. 【439212】 投稿者: 〓  (ID:TbVv.jIOqTk) 投稿日時:2006年 09月 11日 12:56

    …さん
    適確なアドバイスに感謝申し上げます。
    愚息は親に似て普通の子です。
    サピの中で上がっていくには、標準的な方法はとれないと思いました。
    (最初はボールペンを期間内で使いつぶす事で勉強量を管理しようかとも思ったのですが… この方法は□取得に有効でしたがもっと先の話ですね)
    勉強量は確実に彼の偏差値に変曲点をもたらしたことは事実です。
    現在中位ですが、高位安定するまでは方針を変えないでおこうと思っています。
    入塾前に読書の習慣はなく、全く本が読めませんでした。
    エルマー読ませても20pが限界でしたが今は1冊25分で読めるようになりました。
    昨日ルドルフとイッパイアッテナを見せたら、60pほど読んで面白いと言っていました。こんな程度です。

  8. 【439259】 投稿者: は〜  (ID:jpHl4UCwAJo) 投稿日時:2006年 09月 11日 13:48

    こんなに勉強してて中位とは・・・
    勉強法間違えていませんか?〓さん

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す