最終更新:

52
Comment

【5035207】姉と学力が違う

投稿者: バカ母   (ID:P8ebdJJHZmY) 投稿日時:2018年 06月 23日 13:56

小4女子、アルファベット下位クラスです。
私が頭が悪すぎて、娘に勉強を教えられず、高学歴の理系の夫が土日に見ています。
それでも、理解力の弱い娘は成績があがりません。
算数、国語ができません。

サピックスに入った経緯は5歳年上の長女が通っていたからです。
自分で勉強ができた長女で、わからない所はちょこちょこっと夫に聞いて解決してました。
自主性のある長女でした。
楽な受験で御三家につぐ進学校に入りました。

同じ育て方をしていたはずなのに、こうも学力か違う事にとまどっていますが、たぶん次女は私の遺伝なんだなと感じています。

転塾を検討していますが、小規模塾がみつからず、いずれも四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研、栄光ゼミナール、啓明館(神奈川県に展開)を考えています。
市進は遠いです。

あと、平日は夫がみれないので、算数、国語の個別の併用も考えています。

しかし、また大手に行っても結果は同じだと思います。

次女はサピックスが好きでやめたくないそうです。

中学受験は次女の希望です。

転塾するか、サピックスを続けるか迷っています。
転塾した方がサピックスにいるより、少しは成績があがるのでは?と期待しています。

偏差値40台でも進学させる予定です。
(姉妹を公平に扱いたいため)。

ご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5037879】 投稿者: でも  (ID:2lgZ2RRfwQ2) 投稿日時:2018年 06月 26日 09:59

    一子と三子が優秀で真ん中がイマイチなご兄弟二組知っていますよ。
    でも真ん中の子は美人なので丁度良いかも。
    と言うか、私から言わすと
    真ん中がいまいちなんじゃなくて上と下が優秀過ぎかな。
    真ん中も充分に優秀なんだけど
    こんなケースでも劣等感を感じてしまうのかな。

  2. 【5037885】 投稿者: 姉妹  (ID:OoLANAPiUM.) 投稿日時:2018年 06月 26日 10:04

    違う塾ですけど、
    2人とも優秀ではないし得手不得手が違うけど、勉強は長女の方が努力家で中受時の偏差値10は違いました。
    同じ様に育てたつもりでしたが、次女は集団授業は途中でドロップアウトして個別へ。当時もほのぼの、中高の今も自分に合う環境で、ほのぼのと平和に暮らしています。
    長女の方が苦しい割に報われない道を選択してしまい、偏差値40〜50の大学付属中に入れておけば気楽だったかな?と思ったので、妹さんの方が後々ラッキーかも。

  3. 【5037938】 投稿者: gm  (ID:uBYHlKO2Xqk) 投稿日時:2018年 06月 26日 11:12

    問題は塾の選択にあるのではないような気がします。
    何がわからないのか、お子さんもお母さんもわかっていない、その点にあると思います。
    4年生であっても、3年生の問題、3年生レベルの文章がわからないのであればそこからやり直せばいいですし、
    2年生レベルが完璧でないならそこからやるべきです。1年生の問題がおぼつかないならそこまで戻る必要があります。
    難関小学校の小学校受験の問題は小1-2年レベルですが、文字が読めない未就学児を対象にしています。
    なので、親が読んであげることがベースにありますが、聞き取る、観察する、論理的に考えるということに関しては基礎の基礎を学ぶことができます。
    おそらく、基礎学力がおぼつかない2-3年生にはとけない、論理性が問われる問題です。

    プライドが邪魔をするかもしれませんが、わからないことをわかるようにしていく、ということはこのステップが必要です。
    偏差値50以下、というのは、このプロセスが完全に欠如しています。基礎ができていない段階で、レベル不相応の難しいことをやろうとしているので何も身につきません。
    50㎝ の高跳びができない子に、1.5mの高跳びを無理強いしてもできるはずがありません。
    まず、それを親御さんも認めないといけないですし、お子さんにも優しく理解させる必要があります。
    そして、簡単にできることを増やしていくと、自信がついてきます。
    焦らず、それを増やしていけば、ちょっとずつ学力も向上するでしょう。
    大学受験だって同じです。中2レベルの英語や数学ができていないなら、そこに戻る必要があります。
    そこをちゃんと抑えれば、問題の難易度をあげていっても対応できるようになります。

    こういうことがわかっている家庭教師に任せるのも手ではありますが、粘り強くお母さんが見てあげるというのも大事なことだと思います。
    4年生のレベルを対象にした塾では、解決しないと思います。

  4. 【5037980】 投稿者: でも  (ID:2hEqE55EWkA) 投稿日時:2018年 06月 26日 12:05

    粘り強くお母様がみる、なんて正論言っても、この方はみる能力がないから相談してるんでしょ。

  5. 【5038358】 投稿者: 卵じゃない  (ID:h6/74e6Z3..) 投稿日時:2018年 06月 26日 19:13

    今、脳科学では、精子の劣化の方が子供の出来を左右すると考えるのがスタンダードですよ。

  6. 【5038421】 投稿者: 兄弟  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 06月 26日 20:29

    精子だとしても、やはり上の子の方が優秀になりやすいってことね。

  7. 【5038474】 投稿者: いや  (ID:qu2kUDJ8heA) 投稿日時:2018年 06月 26日 21:26

    サピ偏差値50なら、学年相応の基礎は出来るかと。

  8. 【5038574】 投稿者: ウチは  (ID:63Se1qVv/VE) 投稿日時:2018年 06月 26日 23:16

    下の子が優秀ですが、周りを見ると8対2くらいの割合で上のお子さんが優秀な家庭が多いですね。

    上の子が出来ないのは何故か色々考えましたよ。
    甘やかし過ぎた、仕事が忙しくてあまり見てやれなかったとか。遺伝子の問題と捉えるのが何となく嫌で。

    上の子は易きに流れやすいというか、楽な方に流れてしまいます。
    下の子の方が自己管理能力があり、ストイックで負けず嫌いです。
    性格的な違いもあるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す