最終更新:

69
Comment

【5276048】4年時中位の子供が高学年でアルファに上がるケース

投稿者: 1年が経ち   (ID:sJjIjYA4yM.) 投稿日時:2019年 01月 23日 23:24

4年2月に入塾して1年間が経過しますが、マンスリー、組替ともにいつも偏差値50前後です。今回は頑張って勉強したなと思えた時も、勉強不足だったなという時もいつもだいたい48ー53の間で、マイページの過去平均偏差値もいつも50くらいです。サピの宿題は親の管理の下ひととおりきちんとやってますが、それでも4科平均偏差値は55を超えたことがなく、もどかしいです。
終了された方、6年生の保護者の方、もし4年生の間、お子様の偏差値がやはり50くらいでいつも推移していた方で、高学年でぐっと伸びたという方がいらっしゃったら教えてください。やはりそういうのは稀なケースで、ほとんどは中位層のまま6年2月まで変わらないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5278709】 投稿者: うーん  (ID:GYAH.VxspQc) 投稿日時:2019年 01月 25日 16:28

    昔は中学受験自体が、学校では飛び抜けた子供しかしなかったけど、今は、中学受験もサピも大衆化しています。
    うちの学校のクラスに、サピのアルファの子、男女で5人位いますよ。うちの子も、別に飛び抜けて頭の良い子でもないけど、サピで言われた通りに真面目にやってたら、メダルを頂くようになりました。
    サピは努力型の塾です。地頭なんて関係ないと思います。

  2. 【5278720】 投稿者: 数  (ID:hLRwt.lgknE) 投稿日時:2019年 01月 25日 16:38

    アルファは1500人弱なので、東京の小学校数1200+神奈川千葉埼玉で平均各校1人かな。ただ、足立区と港区では学力差あるので、富裕地域なら5人ぐらいいる小学校もあるでしょう。

  3. 【5278724】 投稿者: とは言え  (ID:yRx3YlotCyc) 投稿日時:2019年 01月 25日 16:40

    >サピは努力型の塾です。地頭なんて関係ないと思います。

    確かに努力型の塾だけれど、地頭がよい子は努力をしなくてもサピの上位にいる、という現実もありますね。
    そして、あまり努力をしない地頭のよい子たちも、サピの華々しい実績に貢献しています。

    ところで、αにあがる、とか偏差値をいくつ上げるとか、何となくふんわりした話なんですが、実際にそのためには何人の子を抜けばいいのか、ということを考える必要があると思います。
    誰かが上がるためには、誰かが落ちることです。

    仮に、学力が10%高くなったとしても、他の子も学力10%高くなっていたら、現状維持でしかありません。
    塾の世界、受験の世界は、完全に相対評価なのです。
    子供は勉強すれば絶対に学力は上がります。
    しかし、実力は上昇しても、相対的な位置が上がらない限り、上には行けません。

  4. 【5278764】 投稿者: 何人抜きなさいということに  (ID:dEp3p3GjdpE) 投稿日時:2019年 01月 25日 17:07

    何人抜きなさいと言うことに意味があるように思えません。組分け三位のお子さんがあと2人抜きたいということには意味があると思いますが。

    上位でも結局は自分の能力を高める自分との戦いになるのだと思います。相対評価ですから定期的に立ち位置を確認することはあっても、よしあと何人抜こう!より、目の前の間違いを繰り返さない工夫と思考力を鍛える訓練の積み重ねが結局は合格につながるのではないでしょうか?

    地頭が、努力が、は個々人によって違うのではないですか?

    地頭はと言ってもどうにもならない問題なので、親が効率、効果を考え、お子さんの努力を引き出すように持っていくことにつきるかなと。

  5. 【5278808】 投稿者: 目標順位  (ID:cxUK2yrnGCE) 投稿日時:2019年 01月 25日 17:37

    ほんの数日前、君があこがれている学校には、サピでこのくらいの順位に入ってないと合格はむずかしい。別の学校だとこのくらい・・・でも、いまの君はこのくらいの順位で、遥か遠いよね、という具合に、息子にいまの立ち位置を自覚するよう、話をしたばかりでした。

    サピから(サピに限らず大手ならどの塾でも)毎年何人合格するかって、だいたい同じくらいですし、順位を見てあと何人抜かないといけないというのは、子供にはとても分かりやすいと思いますよ。

    もちろん、結局は自分の能力を高め、志望校に合った対策を積み上げていく、実際にやることはそれに尽きるわけですけど、「何人抜く」っていうのは、偏差値とは違って生々しいだけに、こどものモチベーションを引き出すのは大いに意味があるのではないかと思います。

  6. 【5278820】 投稿者: ベットからアルファに上がるのは  (ID:Tnm4wNHDLnQ) 投稿日時:2019年 01月 25日 17:47

    これから先はサピのこの学年の人数はあまり増えないしコースも増えないと思います。
    アルファのメンバーは辞めたり他の塾に移ることはあまりないと思います。
    ということはベットからアルファに上がるということは今アルファにいる子の席を奪うということです。
    4年アルファの部屋で家庭学習時間の話題が出ていましたが、週10時間超という方が多いです。
    5年からはボリュームが倍になります。
    負けないくらい勉強出来そうですか?

  7. 【5278837】 投稿者: 数  (ID:g2mFHSCHu7.) 投稿日時:2019年 01月 25日 18:07

    校舎分布を考えてなかった。多摩や東側には町田と王子ぐらいしかないから、サピ生の大半は城南10区ぐらいか。城南都心の小学校当たりのアルファは平均3人ぐらいかな。

  8. 【5278992】 投稿者: そうですね  (ID:g.vVuMLkyro) 投稿日時:2019年 01月 25日 19:31

    入室半年でプラマイ10、そこから2年半はプラマイ5です。6年冬のサピ50って凄いことです。男子なら芝、女子なら吉祥女子に入れます。そして6年後に東京一工や公立医学部に受かる場合もあります。4年1月の50と6年1月の50は意味合いが異なります。維持するだけで大変なことです。努力を継続するしかありません。そしてプラマイ5の平均55を目指して下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す