最終更新:

2
Comment

【558972】4年向けピグマキッズくらぶ

投稿者: 新4年母   (ID:UPpi32rHG9Y) 投稿日時:2007年 02月 07日 00:07

4年向けピグマキッズくらぶを受講された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたら幸いです。


うちの娘は、偏差値50弱の2科目で受験できる中堅校を希望しております。これまでは、ピグマリオンや「はなまる」などの市販教材で、家庭学習を続けてきました。NやYのオープンテストでは、幸いに50台後半はとれており、もうしばらくは家庭学習でやっていきたいと思っております。


娘のお気に入りの教材は、ピグマリオンです。そこで、4月から、4年向けピグマキッズくらぶを通信で受講することを検討しております。しかし、教材の見本など見ますと、ピグマリオンと同じようにカラフルで楽しそうですが、たとえば図形の定理や国語の文法などがちゃんとカバーされているのか、ちょっと心配です。もし4年向けピグマキッズくらぶが受験に必要な分野を十分にカバーしていないなら、Yの予習シリーズで家庭学習していきたいと考えております。


4年向けピグマキッズくらぶは、受験に必要な単元を十分にカバーしているのでしょうか。アドバイスを、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【559065】 投稿者: あいまい  (ID:uXhe61WOpDA) 投稿日時:2007年 02月 07日 02:37

    4年の半ばまで塾と並行して、とっていました。
    ピグマは、順をおっていけば解けるようには出来ていますが、・・。
    予習シリーズの単元の説明があって、類題基礎などを解くといった受験テキストとは
    違うように思います。

    ピグマをやっていた時は、本人もこの単元をやっているという意識もなく。。。
    あとから思い返せば、そういえば、こういう問題ピグマでやったことあるぞ
    っていう感じです。塾の4年ででてくる図形や特殊算などが、3年4年あたりの
    ピグマで出ていたみたいなそんなこと口走っていました。
    5年でもちょっとくらいあったようです。

    例えば、ピグマでやっている時は、植木算をやっているという認識は子にはなく、
    順に問題をおっていけば、答えまで導かれたという感じでした。
    塾または、予習ジュニアで植木算をやるときは、植木算というものを学ぶのだという感じですし、
    植木算の考え方を理解し、出来るかどうか問題にあたるという感じです。
    以前ピグマで出ており、すんなり出来ていた問題だけれど、いざ問題集のテキストとなると
    解けなかったり・・・・。
    そういう意味でも子供の頭の中では、文章題は直接塾でやることと結びつく事はなかったように思います。(同じことでも・・。)
    が、4年程度の図形あたりは、これピグマでやった・・とやり方を
    覚えている、見覚えのある問題というのがそれなりにあったようです。
    カラフルだったりで、印象に残っていたのでしょうね。

    予習ジュニアの方が進学塾に通っている子達と同じような
    勉強が出来ると思います。
    面白みでいえば、圧倒的にピグマですけど、勉強勉強してるのは予習シリーズでしょう。
    ピグマだと新しく習う事も教えなくても一人ですすめられますが、
    予習シリーズだとわからなければ、親の手がいると思います。


    国語にしてもピグマだと文法を学んでいるという感じはないですよね。
    うちがピグマをやめたのは、塾に通いはじめたから。
    最初は子はピグマも続けると言ってやっていましたが、手をつける暇がなくなってきたので
    やめました。
    塾では、今までのピグマのお陰か出だしは好調でしたよ。

  2. 【560189】 投稿者: 新4年母  (ID:UPpi32rHG9Y) 投稿日時:2007年 02月 07日 22:51

    あいまいさま


    詳細なアドバイスをありがとうございました。
    おもしろさをとるか、または進学塾に通っている子供に遅れをとらないことを重視するかで、結論が出そうです。
    とても参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す