最終更新:

2778
Comment

【5735049】5年アルファの広場【2020年度】

投稿者: ノーサイドゲーム   (ID:C4hkeWNGNS2) 投稿日時:2020年 02月 05日 23:17

受験まで2年を切りましたね。
残りの受験生活を楽しみつつ乗り越えていきましょう!
穏やかにいきましょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5998461】 投稿者: 算数  (ID:xdxAf/yheJw) 投稿日時:2020年 08月 29日 14:44

    一点問題が十問あるので、一位から一点刻みで順位がつきそうですね。
    算数は範囲が広かったので難問はないけど問題数が多く集中力が続くか続かないかで点数が割れそうな気がします。

    学校が始まっているお子さんは疲れも溜まっていて不利だったかもしれませんね。
    この暑い中、子どもたちは全員よく頑張ったと思います。

  2. 【5998620】 投稿者: 今年の夏は  (ID:71S7.vUxVdA) 投稿日時:2020年 08月 29日 17:03

    とにかく疲れた...
    前半後半の学校→塾が連日というのは、さすがに体力の限界でした。猛暑日連発でしたし...下校途中で毎日軽い熱中症状態になってました。
    2週間の夏休みにも関わらず学校の宿題は例年どおり、塾のカリキュラムは変わらず詰め込み詰め込みで、復習なんて当然追いつくはずもなく。
    それでも一日も休まず学校も塾も両立し、マンスリーも逃げずに頑張ったことを褒めてやりたいです。結果はともかく。
    早く涼しくならないかな...そしてもう二度と夏らしい夏が来ないといいな...はぁ。。

  3. 【5998984】 投稿者: 疲れた  (ID:rPbTGIXRbaE) 投稿日時:2020年 08月 29日 21:47

    疲れました

  4. 【5999172】 投稿者: 気の抜けた風船  (ID:BCLTXK8/ZBE) 投稿日時:2020年 08月 30日 00:41

    うちの息子もです。
    本人曰く、「夏期講習、マンスリーが終わったら一気に疲れた。
    今日は勉強できない。疲れた! 」とのこと…。
    猛暑でしんどい中、講習ありでどことなく緊張感があって、
    やりぬいていたのだなと。
    気が抜けて、やる気なしです。

  5. 【5999206】 投稿者: 死んだように寝ています。  (ID:9AJLGTBbefo) 投稿日時:2020年 08月 30日 02:15

    疲れたさんたちと同じです。
    うちも昨夜、帰宅してから食欲もなく、逆に疲れからか寝付けず、明け方に寝付いたと思ったら、夕方まで爆睡。夕食はなんとか食べましたが、またすぐに寝ました。かなり疲れがたまっていたみたいです。

  6. 【5999379】 投稿者: ベイシック  (ID:K1VbWUig4lo) 投稿日時:2020年 08月 30日 10:26

    みなさまはベイシックを取り組まれていらっしゃいますか?

    愚息の算数偏差値は60弱程度です。
    ベイシックをやらせようとしたら「簡単すぎる」とやりたがりません。

    愚息はテキストの★3問題だろうがテストの後半問題だろうが基本的には解くことが出来ます。しかしながら問題演習が少ないのか、問題を見てから考える(見た瞬間に代表的な解法が思い浮かぶのではない)ようで、時間のロスが生まれますし、非効率な解き方をすることがしばしばあります。それでも何とか最終問題までにはたどり着くのですが、効率の悪い解き方が多いせいかケアレスミスが驚くほど多い状況です。

    ですので代表的な解法を瞬間的に思い浮かべられるようにベイシックをやらせようとしたのですが。。。。
    みなさまはどうされていますか??

  7. 【5999398】 投稿者: ベイシックをしない  (ID:/eUFhToTxOE) 投稿日時:2020年 08月 30日 10:44

    =基本に対する意識が低い
    =慢心になる
    =基本で点を落とす です。

    やりたがらない、ではなく、それも含めて基本ができない、と捉えるのが良いと思います。本気出せばいつでも満点とれるし、と言っているようなものかと。


    問題に対しては謙虚な気持ちを持たないと、いつまでたってもケアレスミスします。応用も5点、大問1も5点です。偏差値70越えが常くらいならやらなくてもよいのではないでしょうか?

  8. 【5999491】 投稿者: やらなくて良いですよ  (ID:vt/dXYpBFiU) 投稿日時:2020年 08月 30日 12:03

    個人的には無理にやらせなくて良いと思います。

    ベイシックやり込んでも問題見て瞬間的に代表的な解法が思いつくようにはなりませんので。
    やり込めば瞬間的に思いつくようになるっていう思い込みは捨てたほうが良いと思います。
    これは軽く勉強するだけで偏差値60以上取れるような算数か得意な子供特有であって、60以下のお子さんが練習したからできるようになるものでもないです。

    できる子はパッと思いつかないと!という親の思い込みが子供がじっくり考えることを邪魔して、機械的な勉強をさせて結果、悪循環に陥ります。

    試行錯誤することが一番大切です。
    非効率な解法でも自分が編み出したものだったら大切にして下さい。
    問題をこなしたら出来る様になるのではなく、どれだけあれこれ寄り道して自分で考えたかだと思います。
    ベイシックを嫌々機械的に一冊やるより、一問をうんうん言いながら解くほうが力になると思いますよ。
    その方が一問を大切にする様になる気がします。
    自分がうんうん考えた問題をケアレスミスしたらものすごく悔しがります。
    親が先回りするのではなく、子供が自分でケアレスミスを勿体ない、悔しい!と思わせることが大切です。

    ケアレスミスは基礎トレとか計コンで絶対に間違えないという条件をつけてやらせると良いと先生から言われました。

    我が家は算数得意で三桁前半から二桁順位ですが、今年の夏休みは図形や立体は自分で問題をコピーして切り取って実際に当てはめたり、作ったりと図工みたいなことばかりしてました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す